10月7日 音楽 2年生
カスタネットや手でリズム打ちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 算数 6年生
ケーキを作ります。
砂糖と小麦粉が3:4の割合で、小麦粉は120g。 砂糖は何グラムでしょう。 グループで話し合って、いろいろな方法で答えを出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 たかのす賞 5年生
国語の時間にクラスの課題について話し合いました。
その際に出された給食のマナーについて、 ポスターを作成してみんなに呼びかけました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 音楽 6年生
やはり6年生の歌声は違います。
「Wish〜夢を信じて」を歌っていました。 伸びのあるきれいな歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 生活科 1年生
あきとなかよし
ようやく朝晩は秋の気配が感じられるようになりました。 でも、日中はまだまだ暑いです。 1年生のみんなは、最近日が暮れるのが早くなったことや 虫取りに行ってトンボがたくさん飛んでいることから 秋を感じているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 児童集会
10月の児童集会がありました。
今月の生活のめあては 「進んであいさつをしよう」 です。 生活委員からはあいさつキャンペーンについて説明がありました。 あいさついっぱいの学校になるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「県民の日学校ホリデー」チラシ及び「ラーケーションの日」活動事例集![]() ![]() なお、今年度の「県民の日学校ホリデー」は11月22日(金)です。 https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gakkou... 10月4日 担任の読み語り2年生
お話の絵で描いた本の読み語りでした。
図工の時間にも読んでもらったのですが、絵を見せてもらえませんでした。 今日は、プロジェクターを使って、しっかりと絵を見ながらお話を聞きました。 笑い声あり、驚きの声あり、子どもたちの様子を見て楽しませてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 体育 3年生
跳び箱の練習をしました。
職場体験中の中学生も、お手伝いをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 書写 1年生
みずふででかいてみよう
水書板に水筆を使って書きました。 今日はまるをかいたり、曲線をかいたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 家庭科 6年生
1食分の献立に必要なものを考えよう
「肉は牛乳の代わりになる?」 「肉も牛乳もタンパク質?」 真剣に考えている様子が伺えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 音楽 4年生
私が音楽室へ行くと、なぜか4年生が授業をしていることが多いです。
とてもきれいな声で歌うことができました。 そして、笑顔がとてもすてきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 読み語り 7・8・9くみ
7・8くみと9くみの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
![]() ![]() 10月4日 読み語り 1年生
1年生の様子です。
![]() ![]() 10月4日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 読み語り 5年生
今日はみんなが楽しみにしている読み語りの日です。
5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 国語 国際6年生
模型のまち
今年度から新しくなった教科書に初めて載った教材です。 初めて聞く言葉がたくさん出てきます。 ここは、加工にひらけたデルタ(三角州)のまち。 デルタ?三角州? 動画で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|