12月9日の東広瀬小学校

6年生の総合的な学習の時間です。
地域学習を進めています。
調べたことをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

6年生の総合的な学習の時間です。
地域学習を進めています。
調べたことをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

6年生の総合的な学習の時間です。
地域学習を進めています。
調べたことをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

6年生の総合的な学習の時間です。
地域学習を進めています。
調べたことをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

豊田市役所防災対策課のサポートにより、愛知工業大学の学生の方々を講師としてお招きして、5年生で防災講座を開催しました。
学生の方々が作成したパワーポイントを教材に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の東広瀬小学校

豊田市役所防災対策課のサポートにより、愛知工業大学の学生の方々を講師としてお招きして、5年生で防災講座を開催しました。
学生の方々が作成したパワーポイントを教材に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の東広瀬小学校

授業参観のときなどにご覧になられたと思いますが、
子どもたちの昇降口の掲示物が今年度リニューアルされています。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

保健室前の12月の掲示です。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

休み時間の様子です。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

6年生の算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

5年生の理科の授業です。
タイマーとして使ったり、実験の手順を確認したりするときにタブレットを活用していました。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

春の花、春の野菜に水やりをしています。
タブレットで栽培日記はつけているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の東広瀬小学校

今日の校舎増築工事の様子です。
画像1 画像1

12月9日の東広瀬小学校

まだまだ紅葉の美しさが続いている東広瀬小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31