中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

赤い羽根共同募金

12月5日(木)下校集会で、校内で先週行っていた赤い羽根共同募金で集まったお金を、小原の社会福祉協議会の方にお渡ししました。7,259円でした。社会福祉協議会の活動の一部として使われるということです。募金していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ体験講座

トヨタ自動車野球部の方々が来校され、3,4年生にスポーツ体験講座をして頂きました。野球型スポーツですが、体験したことのない競技でした。ボールを投げたり打ったり、走ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習6年

6年生は「満点の星」です。画数が多く難しい文字です。
3年生から6年生まで、2時間ずつ二木先生のご指導を受けました。どの子も上達の手ごたえを感じたようです。冬休みにも頑張って練習して、1月の書き初め大会にはその成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1

書き初め練習5年

12月5日(木)は5,6年生が二木先生のご指導を受けました。5年生は「四季の風」です。バランスの取りにくい文字ですね。二木先生の書かれる様子を真剣に見つめて、技を学ぼうとしていました。
画像1 画像1

点字体験

12月4日(水)3年生が視覚障害のある講師さんからお話を聞きました。点字を打つときに使ういろいろな道具を見せていただき、点字を打つ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部っ子班遊び2

2回目の練習でした。本番に向けて、どの班も回数を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中部っ子班遊び1

12月4日(水)、中部っ子班遊びの様子です。6年生が中心になって、跳び方をアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習

12月4日(水)トヨタ会館に出かけてきました。「きょう土の伝統文化と先人たち〜クルマのまちをつくる〜」の単元の勉強です。自動車が出来上がるまでの組み立てや塗装の方法を知り、車への興味や関心が高まった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習4年

4年生は「明るい声」です。穂先の向き、筆運び、文字のバランスなどのご指導を受けました。「る」の字が難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習3年

12月3日(火)二木閣陽先生に来ていただき、書き初めの指導をして頂きました。3年生は「山ざくら」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き芋会3

地域の方から毎年サツマイモをいただいていますが、今年で40年以上も続いているとのこと。親子2代にわたって、いただいている保護者の方もみえるのでは・・・。サツマイモをくださった方、焼き芋の準備をしてくださった方、みなさんに感謝です。
4〜6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会2

焼き上がったサツマイモを頂きました。「すごくおいしい」「味が濃いよ」「私のはオレンジ色だよ」「僕はむらさき」など感想を言いながら、美味しくいただきました。1〜3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会1

地域の方がたくさんのサツマイモをくださったので、12月2日(月)に焼き芋会をしました。5,6年生が1時間目に芋を洗い、新聞紙とアルミホイルで包む作業をしてくれました。校内整備員の山田さんと山内さん、地域コーディネーターの山内さん、校長先生、岩田先生が燠の準備をしてくださいました。火に近づくととても熱く、大変な作業です。燠の中にサツマイモを並べて焼きあがるのを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検のまとめ

校外学習で町探検に何回も出かけ、7か所のお店の「きらり」を見つけてきました。2つのグループで、それぞれに3か所ずつ模造紙にまとめました。残りの1か所は全員でまとめています。言葉、文章、写真選び、絵など、全部子ども達に任せています。廊下に掲示してありますので、フリー参観でいらしたときに是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年体育

今日は鉄棒の演技を皆の前で披露しました。上がりわざ、回りわざ、下りわざを、自分なりに組み合わせて演技します。体操選手のように、最後のポーズもしっかりと。友達の良いところを見つけて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年体育

とび箱に手を付いて飛び乗って、そこからジャンプします。飛び乗るのが、なかなか難しいですね。道具の片付けも皆で力を合わせてきちんとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

面積の勉強をしています。1平方センチメートルは自分の手の平の人差し指の第一関節までの広さ。1平方メートルは教室の床にテープを貼って示してあります。広さの違いを目で確かめていました。大きさを実感できますね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 フリー参観 個別懇談 4時間下校
12/12 フリー参観 縄跳び大会 個別懇談 4時間下校