「とろろ」のようにねばり強く

4年生 外国語の授業です

画像1 画像1
 4年2組では外国語の授業が行われていました。

 ジョニ先生、松宮先生から英語でいくつか質問がだされ、2組のみんなが答えていました。

 「今日は何日?」
 「お腹は減ってる?」

 英語で聞かれたものを英語で答える練習をしていました。

 その後、英語の歌を歌っていました。

5年生 道徳の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の教室では、道徳の授業で手塚治虫さんの勉強をしていました。

 授業の序盤で「手塚さんは絵を描くことが大好きだったんだって、みんなの好きなものってなに?」という谷中先生の質問に対して、バレー、サッカー、野球、体育など身体を動かすことをあげていた子もいれば、食べること、歌うこと、踊ることなどをあげている子もいて、千差万別でした。

 下の写真はピンピンに指先まで伸ばし、「谷中先生、わたしをあててください」と訴えているような手のあげ方がステキだったので、写真におさめてしまいました。やる気を感じる手のあげ方ですね。

4月のめあて(委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室には、環境委員会、集会・生活委員会から「4月のめあて」の連絡がされていました。

 環境委員会は
 「さしすせそ」うじのやくそくをまもろう

 集会・生活委員会は
 明るく元気なあいさつをしよう

 です。学校内はもとより地域の方にも元気よくあいさつをし、広川台小学区をみんなの力で明るく元気な地区にしてくれるといいなと思います。

2年生 図工の時間です

画像1 画像1
 昨日、2年1組での図工の様子です。

 上を見上げている子が廊下にたくさんいました。

 「何をしているの?」と聞くと

 「友だちの絵のいいところを探しています」

 「どうして、探しているの?」

 「自分の絵をもっとよくするためです」

 と話してくれました。

 廊下上部に飾ってあるお友達の絵から新たなヒントをもらい、自分の絵に生かすそうです。2年生で、これだけ受け答えできるなんてすごいなと思い、「上手にお話してくれてありがとう。新しいヒントが見つかるといいね」と声を掛けました。

3年生 理科の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組ではいろいろな種をルーペなどで観察し、デッサンしていました。

3年生 社会の勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では社会科の授業で地域を学ぶために白地図に書き込みをしていました。

 

特別支援学級 先生と合奏です

画像1 画像1
画像2 画像2
 6組さんでは先生とリコーダーの合奏をしていました。

 これ、すごいんです。

 プロジェクターの向こうには下の写真のように、楽譜が写っていて、ピンクの部分が動いていくんです。

 その画面を見ながら、2人で演奏をしていました。

 たまたま廊下を通っていた1年生の子たちも一瞬足を止めて、教室を覗き込んでしまうぐらい上手でした。

4年生 小野先生より

画像1 画像1
 小野先生が以下のようなことを話していました。

 国語で「こわれた千の楽器」の読み取りを学習しました。こわれて出せなくなってしまった音がある中でも「演奏したい」と強く思う気持ちが1つになって、お互いが出せない音を補い合って素敵な演奏をするという内容が「今年度の4年生の学年の目標の目指す姿だよ」と学習の最後に子どもたちに気付いてもらえたらと思って進めていました。

 物語が先に進むにつれて、それに気付き始めた子が増え始め、「ONE4AL LALL4ONEだね」と口に出してくれた姿が嬉しかったです。それに誰よりも先に気付いたのは白井くんでした。彼は、人一倍周りのことによく見て気づいたり、そこから感じとって自分ができることを進んでしようする姿があります。彼の気づきによって、私も助けられたことがこの数日でたくさんありました。




 子どもたちの温かい言葉かけや行動に、わたしたち大人は何度も励まされ、エネルギーをもらいます。白井くん、ありがとう。

星先生が進化しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番上の写真を見て、24日3時間目の授業での星先生の進化の様子が見て取れるでしょうか。

 5年2組の子たちはわかりますよね…。





 なんと長い1m定規を手に入れたのです。優しい2組のみなさんが、めあてを四角く囲む際に「先生、長い定規がありますよ」と黒板横に隠れていた1m定規の在り処を優しく教えてくれたのです。

 定規を手に入れた星先生は
 「線がめちゃくちゃ引きやすいね、ありがとう」と感動しておりました。

 微笑ましい5年2組のみなさんのやり取りでした。

 授業は体積を考える算数の授業でした。ブロックを使って、大きさを求めた後、ほかによい方法がないかを考えていました。

パワーアップタイム リハーサル中です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館には入場門も設置してありました。

 会場に入ってからのポーズの練習を6年生の子としていました。

パワーアップタイム リハーサル中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)に行う1年生を迎える会に向けて、1年生と6年生が体育館でリハーサルに取り組んでいます。

 6年生が1年生の座る位置に案内します。

昨日の授業参観の様子です3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんお家の方がいる中でも発表ができて立派です。

昨日の授業参観の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家の方と一緒に「はちうえ」をしたり、辞書で字を調べたりしました。

昨日の授業参観の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務主任の中川先生が授業で活躍するみなさんの様子を写真におさめてくれたので、紹介します。

 グループごとに国語の音読発表をしているクラスの様子です。

ボランティア会議

今年度、新たにボランティアに登録してくださった方を対象に、ボランティア会議を行いました。
環境整備や登下校の見守り、読み聞かせのボランティアに登録してくださった方が10名ほどおり、大変うれしく思います。
「子も孫も広川台小でお世話になった。今は卒業してしまったけど、ご恩返しがしたい」「お花を育てるのが好きです。広い花壇でどんな風に花を植えようか、わくわくします」などの声が聞かれました。
子どもたちのためにという思いや、楽しみながら参加してくださる様子が伝わりました。
ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳の授業です

画像1 画像1
 6年1組では1時間目に道徳の授業が行われていました。

 少し見づらいかもしれませんが、板書を見ただけで1組の子たちがさまざま考えた跡が見て取れます。

 ・ほかの子の意見と比較して話している子がいます
 ・ほかの子の意見に繋げて話している子がいます
 ・深い話し合いをしているので、友達の影響を受けて、気持ちが変わった子がいます
 ・一人ひとりの意見が大切にされている雰囲気を感じます

 授業参観ではなかったですが、この授業を見られると、活発に話すのも良いけれど、みんなでじっくり物事を考える、こういう授業も達成感があって面白いだろうなと感じます。ぜひお家の方にも見てほしかったです。

 本日はお忙しい中、小学校までたくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちの頑張りを温かく見守ってくださる姿や昇降口に整然と靴を並べてくださっている姿から、広川台の子たちの温かさ、整理整頓の良さはお家の方のおかげなのだと改めて感じることができました。
 

 

3年生 キュビナを使って

画像1 画像1
 3年1組の子たちが学習用タブレットの中にあるキュビナを使って算数の勉強を行っていました。

 キュビナはAIソフトのため、間違えた問題を中心にヒントを参考にしながら解くことができるものです。3年生の子が2年生の問題を解くことも可能なので、自分がわからないところを中心に復習で使うこともできます。

 近いうちに毎日持ち帰りをスタートします。
 家庭でも積極的に使ってもらえたらと思います。

特別支援学級 植物の観察です

画像1 画像1
 桑山先生に、花壇に植えてある花や周辺に生えている草の名前を教えてもらっています。

3年生 辞書の使い方の勉強中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の教室では、辞書の使い方を勉強していました。

 先生が黒板に書く漢字を班で調べます。

 辞書の使い方に慣れ、ずいぶん早く調べられる子もいたようです。

2年生 国語の音読です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の教室では、国語の授業で音読発表を行っていました。

 たくさんのお家の方の前でも緊張することもなく、2組のみんなは堂々と音読することができました。

 琴香先生、いつもはもっと声が出るのですが、週末に風邪をひいてしまい、熱は下がったのですが、喉の痛みが残ってしまったようでした。

 2年生のみんな、いたわってあげてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 クラブ
12/10 後期個別懇談会 3時間授業
12/11 後期個別懇談会 3時間授業
12/12 後期個別懇談会 3時間授業
12/13 後期個別懇談会 3時間授業

学校だより

学年通信

その他