| 9/5 2年算数
2年算数では、3つの数のたし算の筆算の方法について学習を進めていました。班でどうやったらよいか考え方を考えて解いていました。         9/5 えがおタイム4
 4月当初と比べると、ペアで話し合うことにかなり慣れてきて、自分の意見を伝える力がついてきていたと感じます。今後もえがおタイムでスキルアップを目指していきます。             9/5 えがおタイム3
 人の話を頷きながら聴くことを目標に、伝え合うことができているかを考えて進めていきます。             9/5 えがおタイム2
 ペアで互いに選んだ理由を伝え合っています。             9/5 えがおタイム1
 夏休み明け最初のえがおタイムになります。9月は「どっちをえらぶ」です。ペアで2つの選択肢から1つを選び、自分の選んだものを伝え合うというものです。             9/6 朝のひととき
 来週の月曜日の連絡を写したり、授業の準備をしたりしています。友だちと話をしながらも時間を見て行動ができています。         9/6 登校風景
 おはようございます。校門で校長先生とお話をしてから校舎に入ってくる子たちもいます。今日も暑くなりそうですが、一日がんばりましょう。             9/5 教育相談2
 相談を実施していない子たちが静かに学習をしています。         9/5 教育相談
 ハートフル週間なので、今日も5限は教育相談でした。担任の先生と相談を行っていない子たちは静かに学習を進めていました。             9/5 6年外国語
 6年外国語では、「世界のいきたい国について紹介しよう」というめあてで学習を進めていました。動画を見ながら一緒に発音をしたり、内容の確認をしたりしていました。         9/5 6年社会
 6年社会では、貴族の暮らしについて学習を進めていました。資料を見ながら、班で話し合っていました。             9/5 4年書写
 4年書写では、夏休み前に学習した部分の復習をプリントを使って行いました。丁寧に硬筆の練習ができました。来週からは毛筆になります。習字道具の準備、確認をお願いします。             9/5 1年生身体測定
今日も、身体測定と視力検査を行いました。今日は、1年生と7.8組です。名簿番号順に、しっかり行うことができました。夏休み明けて、みんな大きくなっていました。             9/5 5年生家庭科
5年生の家庭科では、来週のキャンプでの炊飯活動について、どのような手順や、役割で進めていくかを学習しました。キャンプでスムーズに調理ができるようにしました。             9/5 5年生外国語
5年生外国語では、人の名前や、その人ができることなど、英語で答えたり、自分の名前を教えたりする練習をしました。         9/5 4年生社会
4年生社会では、災害対策について学習しています。今日は、平井小学校区のハザードマップをつくるために、豊田市のハザードマップをよく見て、調べながら作りました。         9/5 3年生算数
今日の3年生算数は、3つに分かれて少人数で行いました。「表とグラフ」の学習で、グラフのかき方や、一目もりがいくつになるか考えてグラフをかく練習をしました。             9/5 2年生体育
今日も暑くて、外で遊んだり、体育をしたりすることはできません。2年生は教室で体育をしました。やまびこフェスティバルのおどりの練習を楽しむ姿が見られました。         9/5 1年生国語
1年生の国語では、「はなしたいな、ききたいな」の学習をしています。自分が体験したことなどを文章に書く練習をしました。             9/5 7・8組書写
 7・8組書写では、久しぶりの毛筆だったので、「はらい」の練習を行ってから、「木」を書きました。集中して取り組むことができました。             |