観劇会開催について(ご案内)
保護者の皆様
今週は、個別懇談会へのご来校、誠にありがとうございました。
さて、件名のことにつきまして、ご案内の文書をアップロードいたしました。
観劇をご希望の保護者様は、WEB申し込みをお願いいたします。
PWが必要です。
こちらから →
観劇会開催について(ご案内)
【学校行事】 2024-09-20 18:54 up!
9月20日(金)の梅坪小(14)本日の下校風景
明日からは また3連休です。
安全で楽しいお休みにしてくださいね!^ ^
【登下校の様子】 2024-09-20 18:15 up!
9月20日(金)の梅坪小(13)本日の下校風景
【登下校の様子】 2024-09-20 18:13 up!
9月20日(金)の梅坪小(12)本日の下校風景
疲れ知らずの子どもたちは、元気に帰っていきました!
【登下校の様子】 2024-09-20 18:10 up!
9月20日(金)の梅坪小(11)本日の下校風景
本日の下校風景です。
まだまだ続く異常な猛暑。
もし帰る途中で気分が悪くなったら、近くの大人に頼りましょう!
遠慮してはいけません。
【登下校の様子】 2024-09-20 18:08 up!
9月20日(金)の梅坪小(10)1年生の給食風景です!
今週もおいしい給食ばかりでしたね。
お茶目であどけない1年生の皆さんでした!(^^)
【各学年から】 2024-09-20 17:50 up!
9月20日(金)の梅坪小(9)1年生の給食風景です!
にぎやかでユニークな3組さんです!
みんなかわいらしいですね。^ ^
【各学年から】 2024-09-20 17:48 up!
9月20日(金)の梅坪小(8)1年生の給食風景です!
【各学年から】 2024-09-20 17:36 up!
9月20日(金)の梅坪小(7)1年生の給食風景です!
【各学年から】 2024-09-20 17:34 up!
9月20日(金)の梅坪小(6)1年生の給食風景です!
【各学年から】 2024-09-20 17:26 up!
9月20日(金)の梅坪小(5)1年生の給食風景です!
本日は、この異常な残暑にも負けず、元気に生活している1年生の皆さんの様子をお届けします!
配膳準備もずいぶん上手になりました!
【各学年から】 2024-09-20 13:02 up!
9月20日(金)の梅坪小(4)切り干し大根のチャプチェほか。
本日の給食です!
ボリューム満点、言うことなし。
いつも、美味しい給食をありがとうございます♪
【お知らせ】 2024-09-20 12:21 up!
9月20日(金)の梅坪小(3)朝の風景 1年生
【登下校の様子】 2024-09-20 08:46 up!
9月20日(金)の梅坪小(2)朝の風景
子どもたちの登校の様子です。
気持ちのいいあいさつが飛び交っています。
ミストシャワー、もちろんフル稼働です!
【登下校の様子】 2024-09-20 08:40 up!
9月20日(金)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます。
本日も猛暑日になりそうです。
暑さ対策を十分にして過ごすように努めてまいります。
本日は、安全の日。
子どもたちが安全(防災)について考える機会を持ちます。
また、2年生以上は 本日から、学習用タブレットの持ち帰りが始まります。
各学級でも事前指導をしています。
保護者の皆様のご指導もよろしくお願いします。
給食のメニューについてです。
以前お知らせしました通り
いかこうみあげ を イカナゲット に変更します。
個別懇談会最終日です。
皆様よろしくお願いします。
【登下校の様子】 2024-09-20 08:38 up!
9月19日(木)の梅坪小(17)2年生 国語の研究授業 話すこと・聞くこと
きょりをとってコースでは、教師が紙テープを用意。
距離のあいまいさが解消されました。
誰がどのコースを選んで練習に取り組んでいるか、仲間のコースを見える化するとともに、自分からもタブレットを使って視覚的に意思表示できるように配慮していました。
話すこと大好き!
話すことを極めようとする2年生。
頼もしいです。
この学習単元は終盤の、にこにこ発表会へと向かっていきます!
さらにレベルアップできるかな?
【個別最適な学び】 2024-09-19 22:21 up!
9月19日(木)の梅坪小(16)2年生 国語の研究授業 話すこと・聞くこと
子どもたちは、自分の話し方を発表動画としてタブレットで撮影。
ペアで視聴し、そのアドバイスをふまえて、もっと相手に伝わるように、自分の話し方をレベルアップさせようと取り組んでいました。
レベルアップさせるために、教師は ルーブリックを参考にして、練習コースを選択できるようにしていました。
前を向いて話すコース、はきはきコース、声の大きさコース、はやさコース、きょりをとってコースなど多様です。
個別最適な学び となるような場面が用意されていました。
【個別最適な学び】 2024-09-19 22:00 up! *
9月19日(木)の梅坪小(15)2年生 国語の研究授業 話すこと・聞くこと
2の3、国語の研究授業です。
単元名は「届け、わたしの成長ストーリー! にこにこ発表会を開こう!」です。
「話すこと・聞くこと」の領域で、子どもたちが主体的で深い学びを目指しています。
本時も 学習用タブレットを使った、個別最適な学び、協働的な学びの場面です。
【個別最適な学び】 2024-09-19 19:51 up!
環境美化活動の募集について
会員の皆さま、お時間がありましたら、ぜひご協力ください。
環境美化活動・花壇ボランティア
【PTA活動】 2024-09-19 18:50 up!
花壇ボランティアの募集について
会員の皆さま、お時間がありましたら、ぜひご協力をお願いいたします。
環境美化活動・花壇ボランティアの案内
【PTA活動】 2024-09-19 18:50 up!