交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

10月22日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくり体験第2弾。いろいろなシャボン玉づくりに挑戦しました。

10月21日 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間には、5・6年生が応援練習をしました。応援団を中心に各教室で掛け声や歌の練習をしました。

10月18日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくり体験で、シャボン玉づくりをしました。

10月16日 5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、合同練習をはじめました。3つの「一」一生懸命、一致団結、唯一無二を大切に、みんなでがんばります。

10月16日 4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動の時間には、4〜6年生がボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

10月16日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に教えていただきながら、枝豆の収穫をしました。みんなで協力して、たくさんの枝豆を収穫できました。

10月16日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、「ビーバーの大工事」のお話を読んで、ビーバーのすごいところを見つけました。道徳の時間には、「きつねとぶどう」のお話を読み、親ぎつねが子ぎつねを想う心を知り、普段の生活でおうちの人に助けてもらっていることを考えました。

10月16日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、お話の絵の色塗りをしました。算数の時間には、数図ブロックを使って繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。

10月15日 8組

画像1 画像1
画像2 画像2
「わんぱくおたんじょうびかい」をひらき、パズルやお絵かき、ボール遊びなどをみんなで楽しみました。

10月15日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間には、洗濯の学習で赤白帽子を手洗いしました。理科の時間には、炭酸水に溶けているものは何かを予想し、実験方法を考えました。音楽の時間には、「雨の音」の合奏の個人練習をしました。

10月15日 5年生

画像1 画像1
算数の時間には、分数のたし算やひき算の計算練習をしました。

10月15日 4年生

画像1 画像1
国語の時間には、身の回りの衣食住の和と洋について調べ、グループごとにテーマを決め、新聞づくりに向けて調べ学習をしました。

10月15日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、カラフルな紙粘土を飾ってオリジナルペン立てを作成しました。理科の時間には、糸電話を作って音の伝わり方を実験しました。

10月15日 2年生

画像1 画像1
算数の時間には、繰り下がりのあるひき算の筆算の計算練習をしました。

10月15日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、交通安全教室に出かけました。横断歩道の渡り方などについて教えていただき、絵日記に学んだことをかきました。

10月11日 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の終業式を行いました。5年生のトレセン参加の報告、2・4・6年生の代表児童の発表や若東レンジャーからのメッセージなどを聞き、前期の振り返りと後期の目標について考えました。最後に全校で元気よく校歌を歌いました。

10月10日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、宝取り鬼をしました。タグを取られないように作戦を立てたり、ミッションクリアのチームからヒントをもらったりしました。友達のすごいところを発見することもできました。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺を見学し、お買い物をして、今から学校に向かいます。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯は、カレーの食べ放題。たくさん食べて、今から法隆寺の見学に出かけます。

修学旅行 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
南大門や二月堂など、グループで散策しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 PTA運営、学校委員会
12/9 一斉下校15:00
12/10 たかまるタイム
12/11 学習発表会5年生
12/12 学習発表会1年生 一斉下校14:40

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

いじめ防止基本方針