5月23日の東広瀬小学校
6年生のわかばタイムの様子です。 
WAIX  
	 
 
	 
5月23日の東広瀬小学校
年生のわかばタイムの様子です。 
WAIX  
	 
5月23日の東広瀬小学校
6年生のわかばタイムの様子です。 
WAIX  
	 
 
	 
5月23日の東広瀬小学校
5年生の朝の会です。 
ASANOKAI  
	 
5月23日の東広瀬小学校
6年生の朝の会です。 
ASANOKAI  
	 
5月23日の東広瀬小学校
サナギから羽化したチョウを観察している3年生です。 
TAIX  
	 
 
	 
5月23日の東広瀬小学校
サナギから羽化したチョウを観察している3年生です。 
TAIX  
	 
 
	 
5月23日の東広瀬小学校
3年生が観察しているサナギがチョウに羽化していました。 
ZXAI  
	 
 
	 
 
	 
5月23日の東広瀬小学校
3年生が観察しているサナギがチョウに羽化していました。 
ZXAI  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
6月3日(月)に2年生と6年生がささゆりの里を訪れる校外学習を実施します。 
下見をしてきました。 猿投山が見渡せる展望台が整備されていました。 天気がよいと、名港トリトンが見えるそうです。 TENBOUDAI  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
6月3日(月)に2年生と6年生がささゆりの里を訪れる校外学習を実施します。 
下見をしてきました。 鈴木さんのお宅に設置している仮設トイレが新しいものになっていました。 さらに2基増設されて、計3か所の設置となりました。 ささゆりの里保存会のみなさま、ありがとうございました! HOZONKAI  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
6月3日(月)に2年生と6年生がささゆりの里を訪れる校外学習を実施します。 
下見をしてきました。 咲いているささゆりが2輪ありました。 XCAI  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
6月3日(月)に2年生と6年生がささゆりの里を訪れる校外学習を実施します。 
下見をしてきました。 いまにも咲きそうなピンクのつぼみです。 DDSAI  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
プールそうじをしました。 
AIS  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校
ファミリー清掃の様子です。 
LKAIF  
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校5月22日の東広瀬小学校5月22日の東広瀬小学校5月22日の東広瀬小学校
3年生が観察しているサナギから羽化したばかりのモンシロチョウです。 
UDAIK  
	 
 
	 
 
	 
5月22日の東広瀬小学校 | 
  | 
|||||