★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

6/28基礎練習(吹奏楽部1年生)

先輩たちがコンクールに向けて合奏している間、別の部屋では1年生が基礎練習を行っていました。元気な音が出ています。半年後には1年生の皆さんもアンサンブルコンテストに出場できるかもしれませんよ。基礎練習は大切です。一歩一歩頑張っていきましょう。

先生はマイトランペットでお手本を示しながら指導していました。楽器を吹くことは楽しいですか?上達の手応えが得られると、どんどん楽しくなっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28演奏会とコンクールに向けて(吹奏楽部2、3年生)

吹奏楽部は7月6日(土)に行われる豊田市中学校吹奏楽演奏会と、7月7日(日)に行われる中部日本吹奏楽コンクール地区大会を控えています。みんなで音と気持ちを寄せ合って良い演奏をしてくださいね。写真は音楽室で合奏をしている2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28先輩からの指導(弓道部)

今日の弓道部の練習は、1年生に先輩が弓を射る型を指導していました。用いているのは太いゴムでできた練習用の道具です。

弓道部は7月6日(土)に豊田市総合運動公園弓道場で大会に臨みます。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28市内大会に向けて(剣道部)

今年度1年生がたくさん入った剣道部の練習の様子です。みんな汗びっしょりです。こまめに休憩をいれながら練習を頑張っています。

豊田市の小中学校では武道場と体育館に空調設備がつくことになり、本校は11月ごろから工事が始まる予定です。「来年の夏には涼しい武道場で練習ができそうだよ」と聞いた剣道部の子たちは喜んでいました。剣道部は7月6日(土)に三好総合運動場で行われる市内大会に臨みます。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28地域から大人気の和太鼓部

和太鼓部の練習の様子です。和太鼓部には交流館祭や二十歳の集いなどのほか、各自治区で行っている桜祭り、納涼祭(夏祭り)などへの出演依頼が多く舞い込みます。次の出番は7月13日(土)の大林自治区夏祭りです。頑張ってください!

和太鼓部も地域部活動指導者に来ていただき、指導を受けています。音に力強さが増してきたことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/28オンラインによる学校説明会

現在、お子さんのタブレットから高校や専門学校の学校説明会動画が閲覧できます。お子さんと一緒にご覧になっていただけましたか。昨年度もオンラインで説明会を行ったところ、多くの学校の動画をご家庭の都合がつく時間に見ることができて好評でしたので、本校は今年度も同じ形での説明会としています。

今週の日曜日まで視聴可能です。見応えのある動画も多くありますので、まだご覧になっていないご家庭につきましてはこの週末にでもぜひご覧ください。
画像1 画像1

6/28理科(3年)

3年5組と4組の理科の様子です。3年生は今、遺伝について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28英語(3年)

3年6組の英語の授業です。先生がICT機器を使って電子黒板にどんどん和訳を書き込んでいきます。それをノートに写していく生徒たち。内容はゴリラたちの生息地であった自然環境がレアメタルの掘削によってどんどん破壊されているというものでした。さすが3年生。授業にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28英語(2年)

3年7組の英語の様子です。上の写真は市教委が導入してくれた個別最適な学習ができるソフト「キュビナ」に取り組んでいる様子です。生徒の学習状況(回答状況)をAIが分析して、個々に合わせて出題してくれます。

その後は、生徒同士で会話の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28授業風景

4時間目の様子です。写真の上から2年1組の理科、2年2組の社会、2年6組の英語です。2年6組英語では、隣同士で単語の問題を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28保健(1年)

1年6組の保健の授業です。今日の3時間目にプールに入る予定でしたが、雨が結構降っていて水温も低いため、教室で保健の授業を行っていました。生涯にわたって運動に関わることの大切さについてみんなで考える授業でした。

次の授業は4時間目。美術室で美術を行います。美術が終わった後で給食にスムーズに移れるように、机を給食の形にして箸セットを準備していました。生徒が自分たちでそれを呼びかけていました。先を読んだ行動がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28数学(1年)

1年3組の数学の様子です。先生と生徒がやりとりをしながら授業が進んでいました。雰囲気は楽しそうです。楽しそうに進んでいく数学の授業はいいですね。授業をしているのは校務主任です。生徒とやりとりをしながら、どこが分からないのか確認しつつ授業を進めています。生徒も先生とのやりとりに笑顔を見せたり、真剣にノートをとったり、黒板を見てじっと考えたりと、いろいろな表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28社会(1年)

1年2組の社会の様子です。邪馬台国や卑弥呼の時代について学習しています。卑弥呼がどうやって人々の心をとらえたのかということに関する説を先生が話し、生徒は興味津々、目を輝かせて授業に参加していました。分かっていないことも多い、興味深い時代ですね。熱心に授業を受けている生徒たちの姿がいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28生徒会企画

朝の校内風景です。生徒会企画としてクラス紹介の映像を事前に撮影し、各学級でタブレットやICTカートのスクリーンなどを使って生徒たちが視聴しています。生徒たちは興味津々な様子です。他のクラスの様子や他学年の様子はわからないものかもしれませんね。

廊下で見守る役員の表情もいいです。頑張って準備したことに対して生徒たちが喜んでくれると嬉しい気持ちになりますね。企画を準備してくれた役員の皆さん、お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28学校風景

8時10分、登校してきた生徒たちが教室で朝の準備をしている中、ノートを持って書記の子たちが学年ホワイトボードの連絡を確認しにやってきます。書記の大切な仕事のひとつが、この学年連絡の確認と伝達です。忙しい時間帯に仕事をきちんとしていますね。

1年生廊下に3年生の生徒会役員が来ていました。朝の時間に代議員(生徒会)企画であるクラス紹介を各教室でタブレットで見ます。うまく映るか、どんな様子か、役員の人たちが見に来ているようです。さすが役員の動きですね。フォローまできちんとしています。感心。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28雨の朝

生徒たちが登校してきました。1年生教室の様子です。今日の朝は代議員企画、午後は合唱について学級で話合いをするようですよ。どんなことを目標にしてどんな気持ちで頑張っていくのかみんなで確認して、クラスが成長できるような行事になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28雨の朝

おはようございます。雨の金曜日になりました。来週から7月に入ります。早いですね。外は雨ですが、気持ちは晴れやかに良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の地域移行について

豊田市ホームページに資料が掲載されています。下のURLをクリックしてご覧ください。

https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/...
画像1 画像1

6/26放課を使って代議員会(1年生)

給食後の放課に1年生廊下を歩きました。学年教室では代議員が集まって話し合いを行っていました。これから行う企画に関する話し合いのようです。どんな企画になるのか楽しみです。
画像1 画像1

6/26合唱練習が始まりました(3年生)

コロナ禍が明けていよいよ本校も今年度から本格的に合唱に取り組みます。昨年度は学年ごとに合唱に取り組んだといっても、各学年の行事の関係で1年生は秋にコンクールを行い、2年生は自然教室の立志式で学年合唱を行い、3年生は卒業に向けて学年で合唱を作り上げていく、そのような形で合唱への取組を行いました。

今年度は全学年で各学級の曲を決め、9月27日(金)に「合唱フェスティバル」として体育館で合唱コンクールを行います。6月中旬ぐらいから各学年で選曲し、一足早く3年生は放課を使って学級でパート練習を始めています。合唱を創り上げる過程で難しいことは様々あると思います。それを乗り越えて学級・学年で感動を味わう、そんな合唱コンクールになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 個別懇談会 1・3年和楽器体験 PTA資源回収
12/9 委員会
12/12 3年 第3回学習診断テスト

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより