★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

10/22体育祭練習

午後の3年生練習の様子です。細かい動きを何度も確認していました。最後の体育祭に向けて気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22体育祭練習

3時間目の1年生練習の様子です。暑いので給水タイムを入れながら練習を行っています。しっかり体を動かすと給食も美味しく食べられますよ。4時間目も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22体育祭練習

3時間目の1年生練習の様子です。3時間目は大縄跳びの練習と入隊場の確認をしていました。大縄跳びはまず1回跳ぶのが難しく、次に3、4回のところで壁があり、それを超えると10回、そして20、30と記録が伸びていきます。どの学級もまだまだここからです。しっかり声をかけて息を合わせて跳びましょう。がんばれ、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22学年練習

今日から体育祭特別日課がスタートしました。その前から、体育の授業で練習したり、学年で種目練習を行ったりしてきましたが、今日からは1日2時間ずつぐらいのペースで体育祭に向けた練習が入ってきます。朝と昼間の気温に差がありますので、服装の調整ができるよう、汗が拭けるように、また、水分補給ができるようにご家庭のご協力をお願いします。
写真は1、2時間目の2年生練習の様子です。2年生は学年全体で息を合わせてフラッグを使った演技に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 大活躍

地域の秋祭りで活躍する末中生。地区のジュニアクラブや、昨年度から本格始動した地域学校共働本部からのボランティア募集によって中学生が自分たちの力を地域に役立てています。こちらの地域のお祭りでも屋台の奥で作業をしたりスイーツやジュースを売ったりと、生徒たちが大活躍でした。地域の方たちが大変喜んでみえました。参加した生徒のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 大活躍

自治区の秋祭りで大活躍の末中生たち。事前の打ち合せや準備にも参加して頑張ったそうです。とても自然な姿で気配りをしながら上手にイベントを仕切る様子が頼もしく、素敵でした。お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 大活躍

自治区のお祭りを盛り上げる中学生の活躍ぶりに地域の皆さんが大変喜んでみえました。ありがとう、お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 大活躍

自治区のお祭りで中学生が大活躍しています。小さい子の目線になってかがんで優しく話しかけたり、上手にフォローしたりする姿が素晴らしいです。地域の方たちも係の方も、お祭りに参加している家族連れの方たちも、もちろん小さい子も、みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 秋真っ盛り

先週あたりから各地域で秋の祭礼や秋祭りが行われています。秋真っ盛りです。金木犀の良い香りが漂っています。写真は先週の祭礼の時のものです。中学生が地区の神社の祭礼で巫女舞を奉納しました。地域の方と夏から練習を重ねたそうです。雅楽の調べにのせて舞う姿がおごそかで美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 校長だより

後期がスタートしました。実り多き半年間にしていきたいと思います。令和6年度の後半もどうぞよろしくお願いいたします。校長だよりを掲載しました。内容は今日の1時間目に行った後期始業式に関することです。よろしければお読みください。

いつも校長だより、末野原ニュース(学校だより)、学年だより、ホームページをご覧いただきありがとうございます。毎回字が多くて申し訳ありません。パソコンでなくスマホの方は画面を横にしてお読みください。

校長だより「和し鍛え学ぶ」10月15日←こちらです

※写真はリニューアルした牛乳パックです。中身は変わりません。「カルシウム!」という感じの、飲むと元気が出そうな赤いパッケージに変わりました(個人の感想です)
画像1 画像1

10/11 40回生

昼休み、各学級で3年生の生徒たちが自主的にソーランの練習をしているその時間帯に、学年職員室では3年生の級長会メンバーが集まっていました。中学校生活最後の大きな学校行事である体育祭。生徒も先生も真剣です。40回生のプライドにかけてきっと精一杯の姿を見せてくれることと思います。邪魔をしないように後ろ姿をタブレットで撮りました。どんな目をしているか、どんな表情をしているか。後ろからでもそれが十分に想像できます。がんばれ、最高学年。40回生。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 かけ声

生徒たちが自主的に始めている休み時間の体育祭練習。頑張る姿がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 かけ声

昼休み、校長室まで3年生のいろいろな教室から大きな掛け声が聞こえてきました。急いでタブレットを持って4階まで駆け上がりました。

3年生の生徒たちは、体育祭で披露する演技の練習をしていました。まだ3週間ありますが熱気がすごいです。今年の末中ソーランも楽しみです。やる時にはやる姿はさすが3年生、かっこいい!かっこいいけれど、とても楽しそうでもあります。一生懸命に、熱い気持ちで思いっきり楽しむことができたら最高ですね。2年生も学年ダンスの練習を始めている学級があります。最高の体育祭にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 本気の気

体育祭に向けて準備が進んでいます。間もなく生徒の登校時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11見えないところで

いろんな人が活動を支えています。生徒の皆さん、前期の最後の日です。充実した1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11静かな朝

おはようございます。生徒登校前の朝の風景です。静かな校舎に黒板を書くチョークの音や窓を開ける音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 秋空

今日は10月10日です。もともとこの日は体育の日(祝日)でした。

1964年の東京オリンピックが開催されたことを記念して体育の日が設けられたのは広く知られていたことですが、祝日を移動させて連休を作る、いわゆる「ハッピーマンデー」の運用が始まってから、体育の日を含めて様々な祝日が移動してしまうようになりました。今の子どもたちは一体何の祝日なのか、その祝日がいつなのか、それぞれの祝日の意味を知ることが減ってしまったように感じます。(大人も同じですね)そんなことを学校や家庭で伝えていくことも大切だと感じます。

「体育の日」という名称も2020年から「スポーツの日」に変わりました。今年のスポーツの日は10月14日(月)です。爽やかな秋空のもと、2年生が体育祭の学年マスゲームの練習をしていました。秋の空気が心地良いです。写真は2年3、4組です。
画像1 画像1

10/10 ちいキラ

2年生フロアにある掲示物です。2年生の学年スローガンは「煌めき(きらめき)」です。音楽フェスティバルではたくさんの生徒が煌めいていました。小さくても煌めくことが素敵だと学年主任は日頃から生徒に伝えています。

きらめく光は自身の中から発せられることもあれば、外からの光を得てきらめくこともあります。どちらも素敵だと思います。みんなで成長し、みんなで良いところを見つけあって、小さな煌めきのたねを大きく育てていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10数学&社会

上の2枚の写真は2年7組の数学です。図形に関する内容を勉強していました。下の写真は2年6組の社会です。地理の内容です。生徒たちは順番に黒板に答えを書きにきていました。

今朝は朝が涼しかったせいか長袖ジャージの生徒が目立ちます。体育祭までクールビズ期間は続きます。長袖ジャージ、半袖体操服、制服を着ている生徒もいます。熱中症予防を最優先にしますが、この時期、朝夕の気温差が結構ありますので服装で上手に調節してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 ビブリオバトル

3年3組の国語の様子です。ビブリオバトルとは聞きなれない言葉ですが、グループで「おすすめ本」を紹介し合って、自分がなぜこの本を気に入っているのか、どのへんがおすすめポイントなのか仲間に伝えます。生徒たちはタブレットを使ったり本を準備したりして活動していました。

話す時に相手が上手に聞いてくれたり、質問してくれたり、リアクションしてくれたりすると、とても話しやすいですね。昨年度から毎週水曜日に全校で行っているソーシャルスキルトレーニングでも話し方や聞き方を重視して継続的に取り組んでいます。授業でもぜひ生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 個別懇談会 1・3年和楽器体験 PTA資源回収
12/9 委員会
12/12 3年 第3回学習診断テスト

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより