修学旅行のお迎え、ありがとうございました。ございました。 帰ってくるバスで、各学級振り返りをして いました。一人一人よい学び、多くの学びを してきました。上手くいかないこと、計画と 違ったこと、ハプニングもありながら、協力 し、乗り越えてきました。ご家庭で土産と ともに土産話をたくさん聞いてください。 乗車していた1組のバスで話しまいたが、 校長(私)の方針で、修学旅行中の同時中継 のようにHPには記事をあげていません。 本人の口から話を聞いてください。 そして、保護者の皆様も3日間、離れていた 時間に子どもの生活、活動に想いをはせていた 気持ちを大切にしてほしいと考えています。 今後、順次HPに載せていきます。 修学旅行から帰ってきました。お迎え、ありがとうございました。
6月11日〜13日で、修学旅行へ行ってきました。
東京方面で、多くの学びをしてきました。 参加者全員、学校にそろって帰ってきました。 明日から3年生、2年生は大きな活動があります。多くありました。ところが、今、晴れる時間が 多い予報に変わりました。 修学旅行や職場体験で、雨が少ないのは、活動 がしやすくて助かります。ただ、暑さには注意して 個人がしっかり判断をして水分補給をしてほしい です。体調管理をしっかりとして楽しく充実した 時間を過ごしましょう。 学校だより「切磋琢磨」6月10日号 今日は時の記念日です。一日一日を大切に 過ごしましょう。 出かけている間に、体育館のワックスがけをする 予定です。(6月12日)帰ってきたときには、 ピカピカの床になっているはずです。 明日から修学旅行へ行ってきます。
明日、6月11日から2泊3日で修学旅行へ
出かけます。 東京方面で、学年活動、学級活動、自分たち の行きたい場所へ行く班別での活動もあります。 感染症の予防などから、ずっと班別での活動は していませんでした。久しぶりのことです。少 人数で電車を使って移動するので、一人一人の 洞察力、観察力、対話に思いやりが必要になり ます。子どもたちにとって大きなチャレンジに なると思います。思いっきり五感を働かせて、 東京を楽しんでほしいと思います。 2年生 保健体育科の学習の様子です。
2年生は、保健体育科の学習で「表現」に
取り組んでいます。 講師を呼んで、動作などの練習をしました。 体育祭での学級パフォーマンスという大人数の 表現を経験した子どもたちです。少人数なら 簡単??と思うと、それは違います。 少人数で、創り出すことは、難しさが何倍にも なります。今、10時間程度の授業時間で挑戦中 です。どんな表現活動になるのか楽しみです。 歯と口の健康週間は今日までです。です。 給食にも、しっかりと噛んで唾液を循環させ ることで、歯と口を健康にしようと、かむかむ 献立が出ています。 ひふみん学級では、小学生に中学校の給食の 量の違いを紹介していました。 先週、ひふみん学級が、小中交流会をしました。
今回は、小学校に出かけて、井郷中学校の紹介や
博物館に出かけた時の資料をもとに、クイズを出し て交流をしました。 教育実習生の授業です。3週間の実習が終わりました。
今年度は、前期に教育実習生が3人来て、
教師の仕事について学んでいきました。 6月7日までで、3週間の最後の一人が 実習を終えました。 「井郷中学校だから、こんなに多くの学び ができました。ありがとうございます」と 感謝の言葉を述べていました。 子どもたちも積極的に活動している様子を 見て感心していました。 この写真は、2年生の英語の時間です。 1年生が部活動の本入部となりました。
今日から1年生が本入部となります。
テスト明けの活動なので、外の部活動 や体育館でのWBGTや子どもの活動の様子を 気にかけながら進めました。 みんな元気に活動できていました。 今日から1年生が部活動を本入部となりました。
今日は、テストが終わり部活動が再開する日
です。そして、今日から1年生が部活動の 本入部になります。 昨日より1度高くなるという予報でしたので 熱中症に気を付けていました。それぞれの顧問 で、運動の様子や休憩の取り方を考えて取組 ました。 ほけんだより6月号 風が吹いていて、予想ほど運動のしにくさは ありませんでした。よかったです。 教育実習生の授業です。
今日は、2年生に配属している教育実習生
の授業です。 道徳科の学習の様子です。 「リスペクト アザース」について考えました。 アメリカと日本の文化の違いから、自分たちの 生活しやすさを考えました。 今日は、「ほけんの日」です。(2)
今月のテーマは
「ストレスと上手な付き合い方を見つけよう」 です。写真は2年生の様子です。 思春期に入っている今、いろいろなことで 悩むことでしょう。ストレスに感じることも 多くあるかもしれません。どう向き合うか、 どう付き合うか、そこを考えるヒントになれば と思います。 再度、掲載します。 ほけんの日6月 今日は6月の「ほけんの日」です。
今年度は、月に一度「ほけんの日」を設定して
います。 今月のテーマは、 「ストレスとの上手な付き合い方を見つけよう」 です。 誰にもストレスはあります。子どもにも、大人 にも。そのストレスをどう感じているか。ストレス と感じて、どう対処するのか、を考えていけるよう に資料を読んでいきました。 写真の3年生は、「進路」とか「成績」とかで 悩みを感じたり、ストレスだと思ったりすることが あるかもしれませんね。 プレッシャーを感じないわけはないと思いますが、 上手に付き合って、自分の目標へと向かっていける、 力を発揮できるヒントになればと思います。 ほけんの日6月 歯と口の健康週間です。6月の保健目標は、「自分の歯の健康状態を知ろう」 です。よい歯で健康の生活できるようにしましょう。 読書をしましょう。
テストも終わり、朝の読書タイムが
戻ってきます。 テスト週間には、朝の学習として時間を 使っていた子どもが多かったと思います。 一日を落ち着いて読書から始めることは とても心や頭に良い影響があります。 読書をして、心の栄養をふやしていき ましょう。 図書館だより6月号 6月4日から、歯と口の健康週間です。保とうという工夫された給食の献立に なっています。 ご家庭でも、歯の健康について、給食 を参考にして食事とともに考えてみて ください。 最近、丼が続きました。続きました。 5月31日は、豊田ブランドの日 として、豊田産の食品が多く使われ ました。「とよたひまわりポーク丼」 でした。 6月3日はビビンバ丼でした。 日曜日の大雨で・・・
水無瀬川の様子を撮影しました。
もちろん雨の日に近づいては危険です。 雨が止んだ後に、月曜日に撮影した写真 です。 水量はすでに減っていましたが、水の 勢いで土が削れているのがわかります。 ここまで水量が増していたのでしょう。 日曜日の降水量が、この辺りは56ミリ でした。 昨年の臨時休校の時は、209ミリで した。いかにひどかったのか分かりま すね。今後も、子どもの安全第一で、 災害級の天候には、注意をしていきます。 1年生は初めての定期テストがんばりました。
6月3日、4日と前期中間テストでした。
1年生は、今回が初めての定期テストでした。 朝の学習も真剣に、集中して取り組んでいま した。 明日から、テストの結果が返されます。自分 の得意、不得意、どんな分野がどうなのかを 見つけていきましょう。 教育実習生の授業です。(2)
続いて、教育実習生の授業です。
これは、1年生の国語科の授業の様子です。 学級の子どもたちとも積極的にかかわり 教師としての指導を学んでいきました。 「井郷中学校で教育実習ができてよかった」 と実習の充実を話し、感謝をして2週間の実習 を終えていきました。 もう一人は3週目、今週がラストの週になり ます。みなさん、一生懸命に学んでいます。 |