石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生 社会科

6年生の社会科の授業の様子です。
ヨーロッパ人が広めたことについて学習していました。「キリスト教を広めた」など、教科書を読んでわかることをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

4年生の書写の授業の様子です。
書き初めの「明るい声」という字を練習していました。お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生の理科の授業の様子です。
鏡で反射させた日光についてわかったことを話し合っていました。進んで手を挙げ、生き生きとした表情で発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

1年生の生活科の授業の様子です。
たくさん出てきた大根の芽を間引きました。先生からその芽を食べることができると聞き、わくわくした表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生の音楽の授業の様子です。
様々な楽器で「キリマンジャロ」を合奏していました。外に出て、アコーディオンの演奏をする姿も見られました。重そうでしたが、先生にアドバイスされながら必死に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語の授業の様子です。
和と洋についての新聞作りをしていました。アンケート結果を集約し、グラフや表にしたり、イラストを入れたりしながら完成に近づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の授業の様子です。
身近な材料でおもちゃ作りをしていました。完成したら1年生を招待し、遊んでもらうそうです。作って、遊んでみて、うまくいかないところをやり直し、試行錯誤しながら工夫を加え、一生懸命作る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生の算数の授業の様子です。
式に合うお話(問題)を作るために、増える言葉(たし算になる言葉)について考えていました。「くると」「かうと」「もらうと」「ふえると」などの意見が出ていました。文章問題を解くことはやってきましたが、逆に文章問題を作るので、大変難しいですが、みんなで話し合いながら思考を深める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

3年生が社会科「学校の周り」の学習で調べていた天狗岩に登りました。
たくさんのボランティアの方のおかげで、全員元気よく最後まで登ることができました。展望台から石畳小学校を上から眺め、もう少し登ったところで天狗像を見つけることもできました。石畳地区自慢の天狗岩に実際に登り、天狗像を確かめることで、さらに、この地区の良さを実感できたと思います。
ご協力くださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合学習

6年生の総合学習の様子です。
石畳朝市で行いたいことを、クラフト、ゲーム、会場全体での催し等、3つのグループに分かれて話し合っていました。来てくださった地域の方に喜んでもらえるよう、意見を言ったり、友達の考えに耳を傾けたりする姿が見られました。

今週は出張が多く、HPの更新があまりできません。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

3年生の社会科「火事からくらしを守る」の授業の様子です。
火事が起こった時のイラストを見て、働いている人がどこでどんなことをしているか、気づいたことをグループで話し合っていました。火を消すための様々な動きだけでなく、車を通行止めにする様子や避難させる様子などに気づき、伝えあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす リース作り

あすくす学級のリース作りの様子です。
リースに色をつけた松ぼっくりを貼るなどし、飾り付けをしていました。先生に手伝ってもらいながら真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

6年生の算数「図形の拡大と縮小」の授業の様子です。
形が同じ図形の対応する辺の長さや角の大きさにちて調べました。写真は授業の振り返りを書き、その後、わかったことを友達と伝え合っている様子です。振り返りを書き、友だちに伝えることで、その時間に学んだことを定着させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

5年生の社会科「自動車をつくる産業」の授業の様子です。
できあがった自動車はどうなるのか学習し、自動車の製造に関する動画を見ていました。驚いたり、納得したりしながら大変興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

4年生の理科の授業の様子です。
ゴーヤの成長や、変化について復習していました。この後テストがあるようです。良い点が取れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生の理科「太陽の動き」の授業の様子です。
今日は天気が良いので、日なたと日かげの地面の温度を調べる計画を立てていました。こういった実験は天気に左右されるため難しいです。温度の上がり方の違いがしっかりわかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生の算数の授業の様子です。
動物の絵を囲んだ形を切り取り、仲間分けしてノートに貼り、三角形と四角形について学びました。今後、三角形と四角形の定義について説明できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

1年生の図工の授業の様子です。
生活科で育てたアサガオとサツマイモのつるを使い、リース作りをしていました。たくさんの飾り付けをして、とても素敵なクリスマスリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

2名の警察官に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
不審者役の警察官の迫力に圧倒されながらも、対応の教員がさすまたを持って対応しました。最後に、体育館に避難した子どもたちに、警察官から「つ(ついていかない)み(みんなといつもいっしょ)き(きちんとつたえる)お(おおごえでたすけをよぶ)に(にげる)」について話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生の図工「音づくりフレンズ」の授業の様子です。
家から持ってきた様々な材料を使って、音のなるものを作っていました。振って音のなるもの、叩いて音のなるもの、弾いて音のなるもの等、様々な音の出し方があります。材料を工夫して使い、楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 マラソン大会
12/6 マラソン大会予備日
12/7 朝市 ハンドベル発表予定
12/11 個別懇談会