5月24日 算数 2年生
長さ
1cmは10mmを学習し、練習問題に取り組みました。 ミニ先生がたくさんいます。 ![]() ![]() 5月24日 算数 国際2年生
ながさ
今日はミリメートルを学習しました。 すぐ、センチメートルと言い間違えてしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 音楽 1年生
タンブリンを使って
カスタネットに加えて、今日からはタンブリンを使います。 先生が 音楽室からたくさん借りてきてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 たかのす賞 5年生
牛乳パックをきれいにまとめてくれたり、
小さい子が困っていたときにさっと サポートしてくれました。 ありがとう。 ![]() ![]() 5月23日 国語 2年生
漢字の世界を広げよう
1年生のときに習った漢字、読みはバッチリかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 理科 6年生
朝、アルミはくで覆っておいた葉と何もしていない葉、
ヨウ素溶液を使って違いを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 算数 国際1年生
絵本?
しかけ絵本みたいなものを使って、 何個あるのか数えました。 「校長先生にも見せて」 と、声をかけてみましたが、 みんな数えるのに夢中で見せてもらえません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 お悩みアンケート 3年生
学習用タブレットを使って、お悩みアンケートに答えました。
![]() ![]() 5月23日 図工 3年生
わりピンを使って動きを入れた作品を作ろう
ルーレット型の作品を作っている子たちが それぞれ紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 スポーツテスト 5・6年生 体育館
体育館では、反復横跳び、長座体前屈、
上体起こし、立ち幅跳びを測定しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 スポーツテスト 5・6年 運動場
今日は5・6年生がスポーツテストをしました。
運動場では、ソフトボール投げと50メートル走の測定をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 書写 6年生
街 と書きました。
3つの部分をバランスよく書けるように、練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 社会 6年生
震災復興支援計画
宮城県の震災復興計画を学んでいます。 道路や住宅の整備だけでなく、漁業が盛んな街なので それらをどう支えていくか、計画について学習しました。 ![]() ![]() 5月22日 音楽 5年生
鑑賞 アイネクライネナハトムジークを聴こう
少し前までは、観賞用CDを流して聴くだけでしたが、 最近は動画で、オーケストラの様子を見ながら 聴くことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 算数 国際2年生
ながさ
動物が自分の釣った魚を自分のこぶし何個分か 電話で伝えています。 あれ?今までの教科書では、電話のコードがあったのに、 今年の教科書はスマホだ! 教科書もバージョンアップしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 算数 2年生
ながさをくらべよう
30センチものさしを使って、長さを調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 国語 国際1年生
今日練習するひらがなは、「ほ」と「ま」です。
良い姿勢で書くことも大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 国語 1年生
さとうとしお
デジタル教科書の音読を聞いています。 ![]() ![]() 5月22日 スポーツテスト 3・4年生
運動場、体育館で3・4年生のスポーツテストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 国語 5年生
地域の魅力を見つけよう
乙部と保見の魅力をみんなで見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |