5月31日 音楽 1年生
象になって「さんぽ」を歌います。
時々「パオーン」が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 社会 5年生
寒い土地や雪国に住む人々はどんな工夫をしているのだろう
動画を見て、暖かい国に住む人々の暮らしも知った後で、 豊田に住み続けたいという子が多かったです。 旭高原元気村のPR動画のBGMにのって、リズム打ちが始まりました。 5年生の盛り上がり方、おもしろい。 いつもノリがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 水分補給中 5年生
今日は蒸し暑いので、水分補給を何度もしました。
![]() ![]() 5月30日 外国語 5年生
When is your birthday?
My birthday is ~. 縦の列の友達に質問しました。 ![]() ![]() 5月30日 たかのす賞 6年生![]() ![]() 1年生を迎える会もがんばりました。 クラスでもリーダーとしてはりきっています。 5月30日 たかのす賞 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 たかのす賞 6年生
昨日のプール清掃では、暑い中本当にがんばってきれいにしてくれました。
5月16日の1年生を迎える会は、4月から計画準備に取り組み、当日はみんなを笑顔にしてくれました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 国語 1年生
ねこ と ねっこ
小さい「つ」が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 社会 3年生
豊田市のオリジナルの地図を作ろう
どんな地図ができるのかな? 交通チーム 自然チーム 公共施設チーム に分かれて作成するようです。 ![]() ![]() 5月30日 歯科健診 その2
5年生が診てもらっていました。
さすが5年生、静かに待っていました。 座り方? 大目に見ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 給食アンケート 3年生
「好きな給食は何ですか」
子どもたちの回答を見ると、 「カレー」「米粉パン」「唐揚げ」 を書いている子がたくさんいました。 焼きそばは? ![]() ![]() 5月30日 体育 2年生
体育館で鬼ごっこをしていました。
赤帽子の子が鬼です。 ダンゴムシになっている子に仲間がつんつんとすると、 動き始めます。 氷になっている子に、仲間がタッチすると溶けて動けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 歯科健診
9時から歯科健診が始まりました。
名前を言って 「お願いします」 終わったら 「ありがとうございました」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 理科 3年生
ヒマワリの観察をしました。
小さなヒマワリ、曲がっているヒマワリ 種まきしたのは同じときなのに、 いろいろなヒマワリがありました。 キャベツの葉には、またモンシロチョウのたまごがついていました。 葉っぱごと茎から切り離して、教室で育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 耳鼻科検診 1・2年生
1年生と2年生が耳鼻科検診を受けました。
左耳、右耳、鼻、のどの順に診てもらいます。 5人ずつ保健室に入り、サークルの中で順番を待ちました。 お行儀よく待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 今日の風景
校長室の窓から見えるプールの様子です。
6年生のおかげで本当にきれいになりました。 昨日の雨で空気が浄化され、遠くの山々が美しく見えます。 東保見小学校から見える この景色が大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 プール清掃 その2 6年生
深いプールの水がなかなか抜けません。
バケツを持って汲み出します。 それを受け取り、水を流す子がいます。 6年生のみなさん、本当にありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 プール清掃 6年生
昨日の雨で延期されたプール清掃を行いました。
浅いプールをきれいにしてから、深いプールを掃除します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 国語 5年生
タウン誌をの記事を完成させよう
黙々と取り組んでいました。 時々、私の知らない場所を取り上げている子に 「これは、どこにあるの?」 と聞くと、 「⬜︎⬜︎公園の近くです」 と答えが返ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 算数 2年生
長さの計算
cmとcm、mmとmmどうしは たしたり引いたりできます。 3cm4mm-4mm できるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() |