7月16日 雨の日遊び
今日も雨です。
生活委員会が「雨の日遊びをします」と放送したので、たくさんの子が体育館に向かいました。 体育館では、進化ゲームが行われていました。 「神様になった人」 「はーい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 図工 3年生
教室に入って行くと
「写真撮って!」 「見て」 みんな自慢げに作品を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 算数 5年生
偶数と奇数
先生「2で割り切れる数に⭕️をつけてください」 こども「ワリキレル?」 実際に2で割って、あまりがあるかないかを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 国語 4年生
広告を読み比べよう
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 国語 国際4年生
広告を読み比べよう
キャッチコピー、レイアウトなど意味の説明を聞きました。 ![]() ![]() 7月12日 家庭科 6年生
ナップザック作成中です。
今日もミシンボランティアさんが来てくださいました。 ミシンの不具合を見てくださったり、間違えて塗ったところをほどいてくださったり、お手伝いありがとうございます。 完成した子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 体育 2年生
「タンコーブシをやるよ」
「炭坑節?」 教室に入ると教えてくれました。 動画を見ながら 「月がー出た出た、月がー出た」 と、動きをまねしている子と 見て覚えている子がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 算数のテスト 国際1年生
先生が問題文を読んでいっしょに解いていきます。
「センセイ、センセイ」 テストにも関わらず、SOSが止まりません。 「自分でがんばるんだよ」 ![]() ![]() 7月12日 算数 1年生
かずしらべ
果物を並べて表を作ります。 先生のタブレットは、タッチするだけで色をつけることができます。 前でやりたい子は、手をぴんぴんにして挙げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 雨の日遊び
生活委員会がひまわりタイムとふれあいタイムに雨の日遊びを計画しました。
ひまわりタイムは1・3・5年生が体育館でじゃんけん列車をしました。 雨のため外で遊べなかったけれど、他の学年の子と遊ぶことができました。 生活委員のみなさん、楽しい計画をしてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 読み語り 7・8・9くみ
みんな反応が良いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 読み語り 5年生
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 読み語り 1年生
1年生の様子です。
![]() ![]() 7月12日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
![]() ![]() 7月12日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
寝ているのではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 読み語り 4年生
朝から大雨です。
そんな足下の悪い中、読み語りボランティアさんが来てくださいました。 4年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 国語 1年生
えにっきをかこう
友達の絵日記を見て、いいなと思ったところを伝え合いました。 絵も文も上手に書けていて、びっくりしました。 夏休み前まで、もう少し書く練習します。 もっと上手になるね。 ![]() ![]() 7月11日 算数 3年生
表とグラフを正確にかこう
算数の友で復習をしました。 合格すると「ミニ先生」になります。 困っていた子に呼ばれて教えていたら 「校長先生、ぼくが代わります」 と頼もしい声がけをしてくれました。 ![]() ![]() 7月11日 外国語 5年生![]() ![]() ![]() ![]() B:Yes,I can. or No,I can’t. 相手を見つけてやりとりしました。 |