9月4日 国語 6年生
季節から言葉をつないで、ワークシートに記入しました。
冬→雪→雪だるま→・・・ 夏→海→川→いけ??? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 国語 6年生
表現を工夫して俳句を作ろう
学習用タブレットを活用して、歳時記から季語を探しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 音楽 1年生
「うみ」
発表会が始まるのかな? ![]() ![]() 9月4日 算数 国際4年生
あまりのあるわり算
180➗50を 0を隠して計算します。 ![]() ![]() 9月4日 外国語活動 3年生
「今日は、カフートというアプリを使って英語クイズをします」
3ヒントを聞いて、何かを答えます。 大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 総合的な学習 5年生
キャンプのことを4年生に伝えます。
「何をどうやって伝えたらいいのかな?」 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 書写 5年生
「成長」の練習です。
![]() ![]() 9月4日 理科 5年生
花のつくり
アサガオの育つ順番は? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 書写 3年生
今日は、硬筆です。
はらいの練習をします。 ![]() ![]() 9月4日 たかのす賞 2年生
2年生の子がたかのす賞をもらいに来ました。
みんないい笑顔です。 ![]() ![]() 9月3日 理科 5年生
花のつくりを調べよう
アサガオの花のつくりを調べます。 中はどうなっているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 国語 5年生
「5・7・5・7・7って何?」
今日から短歌の学習です。 ![]() ![]() 9月3日 国語 5年生
新出漢字の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 図工 3年生
紙を立たせて作品を作りました。
いろいろな作品ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 席替え 3年生
「校長先生、僕ここの席になった」
子どもたちにとって席替えは楽しみの一つです。 担任の先生が黒板に貼った文字を 読めるかどうか確認しました。 「大丈夫」「読めるよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 算数 国際1年生
10より大きな数
🍓が16個ありました。 先生「どうやって数えたの?」 こども「2個ずつ」「3個ずつ」 先生「自分の数えた方法をみんなの前で教えて」 2つずつ囲んで、いくつになったのか教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 図工 5年生
読書感想画の下描きです。
学習用タブレットで検索し、自分のイメージに合った絵を見つけてアレンジしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 社会 6年生
貴族が栄えた平安時代が終わり、次は武士の世の中です。
そもそも武士ってどういう人? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 算数 国際4年生
わり算の学習です。
難しくなってきました。 ![]() ![]() 9月3日 算数 4年生
算数の友で復習をしました。
わり算の筆算、忘れちゃった! すぐに思い出しました。 ![]() ![]() |