9月11日 国語 国際1年生
教室の中にあるものから、見つけ出します。
先生から「黒いもの」と言われたら、黒色のものを見つけます。 「ピンク」「花柄」・・・・ 大忙しでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 書写 6年生
「友情」と書きました。
書いた作品を先生に見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 保健 6年生
病気の予防をしよう
生活習慣病にならないために、どんなことに気をつけたら良いでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 ボランティア
ひまわりタイムにボランティア募集の放送が入りました。
選定した木の枝を東門まで運ぶ作業です。 1年生の子も手伝ってくれました。 6年生は一度にたくさん運んでくれました。 どの子もいい笑顔で楽しそうに働いてくれるので、うれしい気持ちになりました。 ありがとうございました☺️ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 道徳 5年生
古いバケツ
男子が先に新しいバケツを使ってしまった。 残された古いバケツで掃除を始めた女の子たち。 ところが・・・。 実際にどんな状況か、役割演技をして考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 算数のテスト 5年生
静かです。
いないのかな?とのぞいてみたら、テスト中でした。 できた子は、先生問題を解いていました。 ![]() ![]() 9月10日 総合的な学習 3年生
前期に学習した「めざせ 健康キッズ」についてまとめ、発表の計画を立てました。
睡眠チーム、食事チーム、運動チームに分かれて台本を作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 理科 4年生
学習用タブレットのQubenaを使って、夏の終わりの植物や生き物の様子の復習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 音楽 3年生
夏休みにリコーダーの指遣いを忘れてしまった⁉️
「右手と左手が逆よ」 でも、すぐに思い出したようで、何とか曲になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 算数 2年生
買えますか 買えませんか
お菓子屋さんに行きました。 どんなお菓子があるかな? 「チョコレート」「グミ」「あめ」・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 算数 国際2年生
かさの計算をしました。
LとdLのあるたし算、ひき算です。 ゆっくりていねいに進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 図工 1年生
いろみずあそびをしよう
絵の具を水に溶かして、色水を作りました。 きれいな色水がたくさんできました。 「かんぱーい」 おいしそうな色水もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 生活 1年生
教室へ行くと、みんな赤白帽子をかぶっていました。
どうやら、先ほどまで外でシャボン玉遊びをしていたようです。 次は、ハンガーやラップの筒などを使って遊びます。 「先生、他の道具を持ってきてもいいの?」 新しいアイデアが浮かんだのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 国語 2年生
みんなで話し合おう
担任の先生が読んでいるところを指で押さえながら、教科書を読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 図工 5年生
糸のこで板を切り、色を塗ってトレイを作ります。
完成に近づいてきた子がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 国語 国際2年生
「空にぐうんと手をのばせ」
ぐうんと手を伸ばすってどういうこと? みんなでやってみました。 その後、音読しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 音楽 3年生
久しぶりの音楽の授業です。
リコーダーの音の出し方を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 社会 5年生
かつお節の作られ方を知ろう
「かつお節って知ってる?分かる?」 👦「たこ焼きやお好み焼きにのってる」 👶「動くし」 そうだね、お好み焼きやたこ焼きの上で動くね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 理科 3年生
ヒマワリとホウセンカの成長の様子を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |