9月13日 読み語り 2年生
今日は9月の読み語りの日です。
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 2年生の様子です。 ![]() ![]() 9月12日 避難訓練その2
無事を確認し、体育館に避難しました。
豊田警察署から署員さんが来て、家に帰ってからも不審者から自分の命を守るための合言葉を教えてくださいました。 つ み き お に 覚えたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 避難訓練
今日は、学校に不審者が侵入したという設定で行われました。
不審者を子どもたちから遠ざけようと、先生たちががんばりました。 侵入から6分後、不審者が取り押さえられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 1年生
漢字ドリルを使って、漢字の練習をしました。
⭕️がいっぱいもらえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 5年生
グループで話し合いの計画を立てよう
先生も一緒になって考えてくれます。 先生からのアドバイスで、方向づけができたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 5年生
グループで話し合うための自分の意見を考えよう
問題点を出し合うだけでなく、解決するためのアイデアを出すことが大事だね。 そのために考えようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 総合的な学習 3年生
「めざせ 健康キッズ」
発表の準備が進んでいます。 発表に向けて、いろいろなアイテムができあがってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 6年生
議題にそって話すことをまとめよう
議題「中学校は弁当か給食か」 豊田市は給食です。でも、他市では弁当やスクールランチのところもあります。 どちらが良いのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 6年生
「ことばのきまり」
空欄に入る漢字は何かな? 非?不?無?未? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 国語 国際6年生
国語の時間でしたが、今日の避難訓練についてお話がありました。
高学年として、どのように動けば良いのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 体育 2年生
フラフープとボールを使ったいろいろな動きに挑戦しました。
先生の「集合」の合図にも素早く反応できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 音楽 4年生
「陽気な船長」の楽譜に階名を書き入れました。
早くできた子が困っている子のサポートに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 書写 4年生
硬筆です。
左はらいが2つある「麦」「夏」「友」を例に、はらいの向きに気をつけて書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 外国語活動 4年生
アルファベットのビンゴが始まります。
ビンゴカードに小文字でも大文字でも良いので、アルファベットを書き入れていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 図工 4年生
読書感想画に取り組みます。
今日は先生がお話を読んでくださいました。 場面を想像しながら聞いて、おもしろいと思ったところはメモしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 音楽 5年生
合唱曲「地球へ」を歌いました。
難しいリズムのところがあり、子どもたちから 「〜のところを教えてください」 と、声が上がりました。いいですねえ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 国語 1年生
漢字ノートの使い方
漢字の練習が始まります。 今日は、ノートの使い方の説明を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 算数 2年生
たし算の筆算
今まで習った一の位、十の位、百の位。 位をそろえて、筆算をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 算数 国際2年生
リットルますや紙パックを使って、かさの学習です。
実際にどれくらいか、わかるようになるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 総合的な学習 6年生
修学旅行のしおり作り
担当の神社仏閣を調べていました。 バスレクやお土産について調べているグループもありました。 お土産を買うのがいちばんの楽しみのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |