10月23日の東広瀬小学校
図書委員がパソコンを操作して貸し出し手続きをしてくれています。
![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
10月22日の給食の献立です・・・が、今日はお弁当だったので、食べることができなかった幻のメニューです。
子どもたちに人気のりんごパンだったようです。 残念! 毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 また、令和6年3月の献立表からは、豊田市学校連絡網システム(きずなネット)でもお知らせが届くようになりました。 10月の献立 10月の献立表(教室バージョン) ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
今週の生活のめあてです。
生活のめあては、前週末に6年生がタブレットの気づきメモ等を使って意見を共有、集約して決めています。 各学年には週初めに通信アプリで伝えています。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
2年生の図工の授業です。
学習用タブレットで調べながら下書きや配色を考えていました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
2年生の図工の授業です。
学習用タブレットで調べながら下書きや配色を考えていました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
2年生の図工の授業です。
学習用タブレットで調べながら下書きや配色を考えていました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
2年生の図工の授業です。
学習用タブレットで調べながら下書きや配色を考えていました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
2年生の図工の授業です。
学習用タブレットで調べながら下書きや配色を考えていました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
5年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
4年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
交流活動を行った萩野小学校にお礼の手紙を書いています。
学校を越えて協働的な学びが実現している様子が伝わってきます。 先生の撮った写真をタブレットで確認している児童もいました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
交流活動を行った萩野小学校にお礼の手紙を書いています。
学校を越えて協働的な学びが実現している様子が伝わってきます。 先生の撮った写真をタブレットで確認している児童もいました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
交流活動を行った萩野小学校にお礼の手紙を書いています。
学校を越えて協働的な学びが実現している様子が伝わってきます。 先生の撮った写真をタブレットで確認している児童もいました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
交流活動を行った萩野小学校にお礼の手紙を書いています。
学校を越えて協働的な学びが実現している様子が伝わってきます。 先生の撮った写真をタブレットで確認している児童もいました。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
育てている植物に水やりをしています。
タブレットを使って栽培日記も忘れません。 ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
朝の会で担任の先生は、タブレットの通信アプリで連絡を確認しています。
![]() ![]() 10月25日の東広瀬小学校
2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日の東広瀬小学校
2年生です。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の東広瀬小学校
交流活動を行った萩野小学校にお礼の手紙を書いています。
学校を越えて協働的な学びが実現している様子が伝わってきます。 ![]() ![]() 10月25日の東広瀬小学校
2年生の道徳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |