10月28日の東広瀬小学校
2年生の算数の授業です。
デジタル教科書の画面を使って、みんなの前で自分の考えを堂々と発表していました。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校
1年生の国語の授業です。
この授業では、デジタル教科書をスクリーンに映すのではなく、題材を大判プリンターで拡大して使っていました。 学習の進め方によってデジタルとアナログの適するものを使い分けています。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校
3年生の理科の授業です。
スクリーンに提示されているのはデジタル教科書です・・・が、画面が切り替わるところを写真に撮ってしまったようで、スクリーンがまっ白でした。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校
2年生の算数の授業です。
教卓の上には、紙の指導書と指導者用デジタル教科書の両方が開かれています。 二刀流です。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校
2年生の算数の授業です。
スクリーンに提示されているのはデジタル教科書です。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校
3年生の理科の授業です。
スクリーンに映し出されているのはデジタル教科書です。 ![]() ![]() 10月28日の東広瀬小学校 2年生の 朝の会のときの 教卓の上です 担任の先生は タブレットのコミュニケーションアプリで 連絡を確認して 子どもたちに 伝えています 先生方は ICT機器を上手に活用して 授業や活動を 効率的に進めようとしています その結果 子どもたちと接する時間を 増やすことができています
2年生の朝の会のときの教卓の上です。
担任の先生はタブレットのコミュニケーションアプリで連絡を確認して子どもたちに伝えています。 ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
2年生の算数の授業です。
![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
国語の授業です。
![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の東広瀬小学校
6年生の家庭科の授業です。
調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |