9月19日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
休み時間にタブレットの読み聞かせ絵本を楽しんでいる3年生です。
![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
3年生の道徳の授業です。
一人一人が考えを述べ合い、話し合い、学び合いで授業が進んでいきます。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
1年生の国語の授業です。
電子黒板にデジタル教科書を映し出して解説をしていました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
1年生の国語の授業です。
電子黒板にデジタル教科書を映し出して解説をしていました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
5年生の算数の授業です。
デジタル教科書の問題をスクリーンに提示して解いていました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
4年生の保健の授業です。
養護教諭の先生が授業を進めてくれました。 成長していくからだの大切なことについて、お互いのことに気づかい、学び合いの時間になりました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
4年生の保健の授業です。
養護教諭の先生が授業を進めてくれました。 成長していくからだの大切なことについて、お互いのことに気づかい、学び合いの時間になりました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
4年生の保健の授業です。
養護教諭の先生が授業を進めてくれました。 成長していくからだの大切なことについて、お互いのことに気づかい、学び合いの時間になりました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
4年生の保健の授業です。
養護教諭の先生が授業を進めてくれました。 成長していくからだの大切なことについて、お互いのことに気づかい、学び合いの時間になりました。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
2年生の音楽のテストです。
歌のテスト中でした。 タブレットを駆使してテストが進行中です。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
2年生の音楽のテストです。
歌のテスト中でした。 タブレットを駆使してテストが進行中です。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
2年生の音楽のテストです。
歌のテスト中でした。 タブレットを駆使してテストが進行中です。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
1年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
2年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
5年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
5年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
デジタルなタブレットから音を流し、アナログなマイクで音を拾って放送しています。
校内の放送設備は非デジタルでアナログなシステムです。 時期がずれて導入されている校内の機器の多くは、デジタル的な接続に難を抱えています。 先生方の奮闘と努力でカバーしています。 ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
朝の会の様子です。
本校のキーワードは「いいこと いいもの いい自分」 朝から元気いっぱいのみなさん、「いい笑顔」に出会えました。 ありがとう! ![]() ![]() 9月19日の東広瀬小学校
9月も後半ですが、まだまだ猛暑が続いています。
ミストシャワーも大活躍です。 本校のキーワードは「いいこと いいもの いい自分」 ひとときの涼に出会えて、満面の「いい笑顔」を見つけられました。 ![]() ![]() |