12/3 今日の高岡中
正面玄関のメッセージボードがリニューアルされました。この時期のテーマは、やはり「クリスマス」。小さなサンタクロースも見守ってくれています。 本日は、ひまわりネットワークによる『じもちゅー』の撮影が終日行われます。授業風景はもちろん、様々な企画のコーナーもあります。放映日時は、改めてお知らせします。 今日は、いつも以上に生徒たちのたくさんの笑顔、生き生きと活動する姿を見ることができると思うと、本当に楽しみです。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり ・じもちゅー撮影 *ひまわりネットワーク(終日) ・たかまるタイム *朝の活動時 ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 16:15(部活動あり)
12/2 3年 プレテスト 5
3年生は、今週木曜日に実施される『第3回学習診断テスト』に向け、弱点の洗い出しに取り組んでいました。 写真は、3年5組の様子です。 12/2 3年 プレテスト 4
3年生は、今週木曜日に実施される『第3回学習診断テスト』に向け、弱点の洗い出しに取り組んでいました。 写真は、3年4組の様子です。 12/2 3年 プレテスト 3
3年生は、今週木曜日に実施される『第3回学習診断テスト』に向け、弱点の洗い出しに取り組んでいました。 写真は、3年3組の様子です。 12/2 3年 プレテスト 2
3年生は、今週木曜日に実施される『第3回学習診断テスト』に向け、弱点の洗い出しに取り組んでいました。 写真は、3年2組の様子です。 12/2 3年 プレテスト 1
3年生は、今週木曜日に実施される『第3回学習診断テスト』に向け、弱点の洗い出しに取り組んでいました。 写真は、3年1組の様子です。 12/2 友愛交流会 11
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 10
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 9
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 8
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 7
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 6
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 5
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 4
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 3
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 2
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 友愛交流会 1
昨日、若林交流館と各自治区の集会所等を会場して開催された『友愛交流会』。なんと、30年以上前から続いている活動だそうです。コロナ禍での休止はあったものの、活動内容を変更して昨年度から新たな活動方法で再スタートを切っています。 1〜3年の約20名の生徒がボランティアとして参加しました。学区の高齢者との話や交流で盛り上がり、有意義な時間を過ごしました。また、交流館に再集合し、各会場での学びを全体に発表しました。 会の準備や運営をしてくださったコミュニティ会議福祉委員会のみなさん、サポートをしてくださった民生委員やジュニアクラブ担当のみなさんに、心から感謝いたします。 12/2 今日の給食
今日の献立は ――――― 豆乳のバランスみそ汁、根菜のきんぴら、いわしのしょうが煮、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:805kcal たんぱく質:29.3g 12/2 休日の部活動 26
この週末に行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、女子ハンドボール部の活動の様子です。 市外の中学校が合同練習・練習試合に来校してくださっています。県大会を控え、練習にも一段と熱が入ります。もともと明るい雰囲気の女子ハンド部。強さとともにさらに明るさも増しているように感じました。 12/2 休日の部活動 25
この週末に行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、女子ハンドボール部の活動の様子です。 市外の中学校が合同練習・練習試合に来校してくださっています。県大会を控え、練習にも一段と熱が入ります。もともと明るい雰囲気の女子ハンド部。強さとともにさらに明るさも増しているように感じました。 |
|
|||||||||||