6/19「卑弥呼、登場」
6年生が社会の授業で、卑弥呼が登場した時代に起きた変化について調べ学習を行いました。子どもたちは、調べた事実を友達に伝え合いながら、「たぶん、〜だろう」「」きっと〜だと思う」など、当時の日本のイメージを膨らませて歴史を楽しんでいました。
6/17「目指せ!給食マスター」
健康委員会主催の「目指せ!給食マスター」の活動が始まりました。健康委員が、給食をしっかり食べることの大切さを知ってもらうための問題を出し、5問正解するとオリジナルシールがプレゼントされます。クイズを通して、バランスよく食べることへの意識が高まってくれることを期待しています。
6/17「プール開き」
今日、待ちに待ったプール開きが行われました。子どもたちは、1年ぶりのプールに大はしゃぎで、水に親しんでいました。
6/15「救急救命講習」
5時間目に、5年生が「救命救急講習」を体育館で行いました。足助消防署の署員さんを講師に招き、AEDの使い方を学習しました。子どもたちは、自分の行動によって人の命を救うことができることを切実に受け止め、真剣に取り組んでいました。
6/14「野菜づくり名人に学ぶ」
2年生が、生活科で「旭地区の〇〇名人を探そう」と題して旭地区の方からいろいろなことを学びます。今回は、「しきしまの家」にある畑に行き、野菜づくり名人からネギの育て方を学びました。実際にネギを植えることも体験させていただき、子どもたちは目を輝かせて活動していました。
6/13「あとかたづけ」
1年生が、道徳の授業で「あとかたづけ」という教材をもとに、整理整頓することの大切さについて考えました。子どもたちは、「きれいになれば気持ちがいい」「お母さんが買ってくれたものだから大切に使いたい」など、前向きな意見が多く出ていました。
6/13「授業公開」
今日、1・2時間目に授業公開を行い、多くの保護者に子どもたちの学校生活の様子をご参観いただきました。子どもたちは、張り切って学習していました。保護者の皆様のご来校に感謝申し上げます。
6/12「プロペラカーづくり」
4年生が理科の授業でプロペラカーを作っています。乾電池のプラス、マイナスの向きを変えるとモーターの回転する向きがどうなるか、などをこれから実験していきます。子どもたちはプロペラカーを走らせることを夢見て、楽しみながら作っています。
6/11「高齢者疑似体験」
4年生が、豊田市社会福祉協議会の方々をお招きして、高齢者疑似体験を行いました。子どもたちは、アイマスクをしたり体に重りを付けたりして体が不自由になった状態で、お金を自販機に入れたり、階段を昇り降りするなどを体験しました。体験を通して、子どもたちは高齢者を思いやる心と声掛けの大切さを実感していました。
6/11「朝の棒の手練習」
朝の活動の時間に、全校で棒の手練習を行いました。今回は、地域講師の代わりに、5・6年生が下級生を教える役となって練習しました。5・6年生は、「手をペンギンみたいに…」や「卵を持つように…」など、わかりやすい声掛けをして、優しく教えていました。高学年が一段と頼もしく感じられました。
6/10「生き物探し」
敷島っ子は、生き物が大好きなが多いです。休み時間には、丸池で水生昆虫を探したり、草むらにいるカナヘビを捕まえて飼ったりしています。子どもたちは自然とのかかわりを通して、いろいろなことを学んでいます。
6/10「プール掃除」
4〜6年生が、プールの清掃を行いました。子どもたちは役割を分担し、プールの底をブラシで磨いたり更衣室のロッカーを雑巾で拭いたりと、てきぱき頑張りました。そのおかげで、プールがとてもきれいになりました。子どもたちは、プール開きが待ちきれない様子でした。
6/6「本ラブ集会」
昼の休み時間に、図書委員会の企画による「本ラブフェスティバル」が実施されました。今日は、「題名から本を探そう」ゲームを行い、図書委員が指定した10冊の本を時間内に何冊見つけるかをなかよし班で競いました。
どの班も時間内に全部見つけることは難しかったですが、ゲームを通して様々なジャンルの本があることや本の探し方を知ることができました。 6/6「動物愛護教室」
2年生が「動物愛護教室」を実施しました。ペットの寿命は生き物によって大きな違いがあることや、命を大切にして責任もって飼育することの大切さを学びました。また、聴診器を使って自分とモルモットの心臓の音を聴き比べました。子どもたちは、モルモットの心拍数の速さにびっくりしていました。
6/5「オリジナル伝言板づくり」
4年生が図工の授業で「オリジナル伝言板」を作成しました。子どもたちは、カメやすずめ、ペンギン、お城など思い思いの形のボードを作り、メモをピンで留めるためのコルクを接着させました。とてもかわいらしい伝言板ができ上がりました!
6/5「英語で楽しくゲーム」
1・2年生が、ALTと一緒に英語でゲームを楽しみました。ALTが丸や四角、三角などの形を組み合わせて作ったものが何かを子どもたちが当てていき、「sun(太陽)!」や「snowman(雪だるま)!」などと、正解した答えをALTから教わりながら、元気よく発音していました。
6/4「全校棒の手練習」
朝の活動の時間に、全校で棒の手を練習しました。先日、5・6年生が体育の授業で、地域講師の方から基本的な動きを教えていただきました。今日は、その時学んだことを、5・6年生が下級生に1対1で丁寧に教えていました。膝を曲げて腰を深く落とすことで、見栄えがぐっとよくなりました。
6/4「見直そう、8020歯みがき大作戦!」
3日、4年生が保健の授業で「見直そう、8020歯みがき大作戦!」と題して、日ごろの歯みがきの仕方を見直しました。磨き残しをどうすればなくすことができるか、実際に鏡を見ながら試し、正しい磨き方を学びました。
6/3「野菜をゆでよう」
5年生が家庭科の授業で、野菜のゆで方を学びました。調理実習を通して、じゃがいもと青菜の切り方やゆで方の違いを知りました。最後は、「ゆでいも」と「青菜のおひたし」をおいしくいただき、ご満悦の様子でした!
6/3「さつまいも畑の看板完成」
6年生が、なかよし班で植えたさつまいもの畑に掲げる「看板」を作りました。各班の班長が、それぞれ願いを込めて、文字や模様のデザインを工夫しました。世界に一つだけの手作り看板で、さつまいもへの愛着やなかよし班の連帯感がさらに増していくでしょう!
|