秋のクラシックコンサート4
このコンサートは小清水小学校の卒業生の方が、子どもたちにすてきば音楽を聴かせたいと考えてくださり、毎年、新日本フィルハーモニーのプロの音楽家をお招き下さることで実現しています。今年で14回目です。とても貴重な機会をつくってくださり、感謝申し上げます。
演奏が終わり、アンコールで再登場してもらえるよう、子どもたちも一生懸命に拍手をしました。
【学校の特色ある活動】 2024-10-15 17:43 up!
秋のクラシックコンサート3
【学校の特色ある活動】 2024-10-15 17:34 up!
秋のクラシックコンサート2
曲の合間に、楽器の話も聞くことができました。
楽器の大きさによって、奏でる音の高さが変ります。
持つ人によって、楽器の大きさが大きく見えたり、小さく見えたりしましたね。
【学校の特色ある活動】 2024-10-15 17:19 up!
秋のクラシックコンサート1
10月15日 後期が始まる日、すてきな音楽会を開くことができました。
1曲目が終わると、演奏家の方から
音楽は、いろんなことを考えながら聴いていいんだよ。音さえたてなければ、方の力を抜いてのんびりおふろに入った気分で聴くのもいいよ。自由に聴いてくださいね。
という話を伺いました。
初めは、小清水っ子も緊張していたようです。
【学校の特色ある活動】 2024-10-15 17:15 up!
10月11日 前後期切り替え式
前期最終日の今日、前後期切り替え式を行いました。
2.4.6年の児童代表が前期をふりかえったスピーチをしました。
どの児童も練習の成果を発揮し、立派な姿でした。
会の終わりには、教員による音楽会を行いました。児童が音楽に合わせて歌詞を口ずさんだり、手拍子をしたりと体育館が温かな雰囲気に包まれていました。
【お知らせ】 2024-10-11 17:25 up!
10月11日 任命式
前後期切り替え式のあとに後期学級代表の任命式を行いました。
各学級の代表として大きくはっきりとした声で返事することができていました。
【お知らせ】 2024-10-11 17:24 up!
5年生 前後期切りかえ式
10月11日(金)に前後期切りかえ式と任命式を行いました。土井先生や羽根田先生のサプライズ合奏があり、児童は手拍子やリズムを取りながらとても嬉しそうに聴いていました。任命式では気持ちを切り替え、すぐに姿勢を整えていました。高学年になり半年が経ち、周りの状況を見て考えて行動できることが増えてきました。
【各学年から】 2024-10-11 17:23 up!
4年 後期のスタート!任命式!
切り替え式が終わり、後期のスタートに際して、任命式が行われました。後期の学級代表が決意を胸に大きな返事をして、校長先生に任命していただきました。活躍に期待です。
【各学年から】 2024-10-11 09:35 up!
4年 林先生登場!サプライズコンサート!
校長先生の魔法で引き寄せられたのは、「林先生ときれいなお姉さんズ」でした。林先生の登場に4年生(特に3組)は驚きながらも嬉しそうに手を振っていました。素敵な演奏をありがとうございました。
【各学年から】 2024-10-11 09:35 up!
4年 心機一転!前期後期切り替え式!
前期後期切り替え式が行われました。4年生の代表の子が前期頑張ったことと、後期頑張りたいことを発表してくれました。4年生全員が前期を振り返り、後期への決意をかためる時間となりました。
【各学年から】 2024-10-11 09:35 up!
育友会によるあいさつ運動4
10日(木)11日(金)育友会によるあいさつ運動の様子です。
最終日は秋晴れの中、大きなあいさつの声が響きました。
あいさつ運動が終わっても、地域の方々へのあいさつは続けたいですね。
育友会の方々、あいさつ運動ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-10-11 09:34 up!
2年生授業の様子
書き方で、「そり」の学習をしていました。先生が、間違えて書いているので子どもたちが教えてくれます。そのおかげで、先生も赤い字のところの「そり」が正しくかけました。
となりは、ダンスの練習中でした。
【各学年から】 2024-10-10 18:56 up!
1、4年生の授業の様子
1年生がかさしらべをしていました。
そのとき、体育館ではダンスの練習が。
45分間、目一杯学んだり練習したりしています。
【各学年から】 2024-10-10 18:55 up!
1年生授業の様子1
クラスによって、算数だったり、踊りの曲を歌っていたり、図工で絵の具を使っていたりとさまざまでしたが、みんながんばっています。
【各学年から】 2024-10-10 18:54 up!
6年生 運動会練習
6時間目に運動会練習がありました。ソーラン節の動きを本格的に練習し始めました。姿勢の維持が大変ですが子どもたちはよりかっこよく見せようと頑張って練習をしています。
【各学年から】 2024-10-10 18:52 up!
6年生 国語の学習
国語の学習で「立場を明確にして話合い」をしています。議題は「学校での昼食は給食と弁当のどちらがよいか」「引っ越すなら都会と田舎のどちらがよいか」など様々です。都会と田舎の話合いでは,都会のよさは,店や公共施設がたくさんあるなど生活するうえでの便利さが理由として挙げられました。反対に田舎のよさは,自然が多い,人混みや渋滞など混雑が少ないなどゆったりと生活できることが理由として挙げられました。互いの意見を聞き合い,違う立場のよさも知り考えが深まりました。
【各学年から】 2024-10-10 18:51 up!
6年生 点字体験1組
10月9日(水)に、講師の方をお招きし、点字体験を行いました。目が見えない中でも生活ができるように、様々な工夫をしていることを教えていただきました。色を音声で教えてくれる機械や手で触って時間が分かる時計などを実際に見せていただきました。
また、点字の打ち方も教えていただきました。「小清水小学校」と「自分の名前」の打ち方を教えていただき、練習しました。字で書くのとは違って、濁音や半濁音、長音などに苦戦していましたが、自分で打った点字を講師の方に読んでもらうことができました。
【各学年から】 2024-10-10 18:51 up!
6年生 点字を学びました
目が見えない方が、生活で困るこちを話してくださったとき、昼寝をしていてふと起きたとき、夜なのか朝なのかがわからないときがあると言われました。私も同じことを感じたことがあります。自分がどのくらい寝ちゃっていたのかわからないのは、みんな同じですね。
点字の学習は、講師の方に、とても飲み込みが早いですねと褒めていただけました。
メッセージをしっかり届けることができたようです。
体験は大事です。
【各学年から】 2024-10-09 15:13 up!
5年生 家庭科の授業でミシン縫に挑戦
今日は、ミシンボランティアの方にもお世話になりました。慣れない手つきで、それでも一生懸命に糸をかけ、縫おうとする子どもたちでした。糸が絡まったり、ちょっと不安になったりしたときに助けてくださるボランティアの方の存在は、大きいものです。ありがとうございます。
【各学年から】 2024-10-09 14:53 up!
育友会によるあいさつ運動3
【お知らせ】 2024-10-09 13:40 up!