一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/3 明日はなわとび大会&焼いも大会です。

 明日は、いよいよなわとび大会です。いい記録が出るといいですね。保護者の部もありますので、ご都合のつく方はお越しいただきご参加ください。
 なわとび大会のあとは、恒例の焼きいも大会です。準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 児童朝会

 今朝は、児童会 企画委員会からのお願いの児童朝会が行われました。少し早いですが、お正月のお年玉から募金をしてくださいという協力のお願いでした。あと1か月もすると新しい年、お正月です。楽しみに冬休みが待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年生 音楽 リコーダーの練習

 3年生の音楽は、リコーダーの練習です。お互いに見合いながら、教え合い楽しそうに練習をしていました。上手に演奏できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 4年生 理科は実験があるから楽しいよ!

 4年生の理科の授業の様子です。「水は温度が変わると体積はどうなるのか」と題して実験を行っていました。それぞれの実験装置に向かって真剣なまなざしです。
 さて、どんな結果になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 秋が深まってきました

 12月最初の月曜日、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。校内の紅葉がやっと色づいてきました。
 焼いも大会を明後日に控えていますが、いも畑ではす既に来年度の準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2  年末交通安全市民運動始まる

 師走に入りました。やっと木々が色づいて秋らしくなってきたという感じです。子どもたちの登校時間に合わせて立哨指導ありがとうございます。また、地域と下校見守りボランティアさんやお巡りさんについては、毎日、見守り下さりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 児童朝会
12/4 親子歯みがき教室 縄跳び・わくファミ焼き芋大会
12/5 縄跳び・わくファミ焼き芋大会(予備日) ミニ通
12/6 交通安全講習会
12/7 PTA資源回収(予備日)
12/9 書写指導

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部