10月10日 図工 3年生
お話を聞いて思い浮かんだことをかこう
今日は木を描きました。 いろいろな木ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 算数 国際4年生
先生の説明の聞き方がとても上手でした。
「2倍にするというのは2をかけること、 3倍は3をかけるよ。」 「割合っていうことばを覚えようね」 うんうんとうなずきながら聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 算数 4年生
割合
長さ10cmのゴーヤが1週間後、20cmになりました。 長さ5cmのゴーヤは15cmになりました。 それぞれ何倍になったでしょう。 早くできた子はミニ先生として、サポートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 外国語 6年生
国あて3ヒントクイズをクラスみんなの前で出しました。
ヒントがあっても答えられません。 ヒントが結構むずかしいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 音楽 5年生
「キリマンジャロ」をリコーダーで演奏しました。
まだ練習が始まったばかりなのかな? ゆっくり演奏していました。 でも、2回目は前回よりはやく演奏し、キリマンジャロらしくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 生活科 2年生
まち探検のまとめをしました。
先日書いたワークシートをカメラ機能を使って撮影し、先生に提出する作業をしました。 中には、トリミングして大きくしたものを提出している子もいました。 使いこなしている子どもたちに脱帽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 国語 国際1年生
学校 先生 子 車・・・
絵に当てはまる漢字はどれかな? ![]() ![]() 10月10日 PTA奉仕作業 その2
役員のみなさんは、少し早く集まり道具の準備をしてくださいました。
運動場がきれいになりました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 PTA奉仕作業 その1
きれいな青空の下、PTA奉仕作業が行われました。
今回は2・4・6年生と前回参加できなかった保護者に来ていただきました。 運動会1ヶ月前の運動場をきれいにしていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 学活 5年生
5時間目
学校中の先生が授業を見に来ました。 「よりよい学級に近づくために、どんなことができるか」 3つの課題について、それぞれ自分の考えをもってグループ内で交流しました。 その後、机をコの字型にして、意見交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 社会 6年生
織田信長が活躍した頃の様子は・・・?
活発な意見が出された後だったようです。 それぞれノートに自分の考えを書き込んでいました。 ![]() ![]() 10月9日 書写 6年生
用紙に合った文字の大きさと配列
いつもの半紙ではなく、小さめの紙に一茶の句 「名月を 取ってくれろと 泣く子かな」 と書きました。書けたら先生に見てもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 校外学習 3年生
今からFOXマートに出かけます。
「行ってきます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 図工 4年生
読書感想画
色塗りを進めています。 完成に近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 外国語活動 4年生
What do you want?
スーパーマーケットに行きました。 そこにあるのは・・・。 野菜の名前を英語で言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 音楽 5年生
これから北原白秋作詞 山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」を鑑賞します。
鑑賞の前に、音楽ワークに2人の名前を書き入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 算数 5年生
三角形や平行四辺形の面積の求め方の学習をしています。
底辺はどれかな? 高さはどれかな? 教科書の向きを変えて探している子もいます。 何でもいろいろな角度から見ることは良いことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 国語 3年生
サーカスのライオン
ライオンのじんざの気持ちを考えました。 言葉から見つけること、読み取ることをがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 生活科 2年生
まち探検
保見団地方面と乙部ヶ丘方面に分かれて、まち探検にいきました。 ![]() ![]() 10月8日 音楽 3年生
ふれあいタイムに校長室にやってきた3年生。
「5時間目は音楽のテストなんだ」 聞けばリコーダーの「アチャ パチャ ノチャ」のテストとのことでした。 校長室で、ソーソソソシ ラーラララドの旋律を教えてくれました。 「見に行くね」 と、約束しました。 行くと、トップバッターで演奏することになり💦 2番目に音楽の先生が演奏してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |