生徒玄関に自動照明を設置前林中学校の生徒玄関は、構造上、採光が難しくなっており、職員も「何とかして明るく生徒を迎えたい」という思いをもっており、懸案事項としてきたことでした 前林中学校で、教育現場にふさわしい環境づくりをリードしてくれているのは、校務主任の永谷先生です。昨年度から予算を使い方を考え、やりくりをして生徒玄関に自動照明を設置してくれました。(節電効果をねらっての改修でもあります) 生徒の皆さん、来週も元気に登校してきてくださいね。3年生は、来週、修学旅行に出かけます。「楽しさ」を極めることが、学ぶことや感動することの多い修学旅行につながると思います。 1年生 総合的な学習の時間
6月7日(金)の総合的な学習の時間の授業では、「何のために働くのか?」というテーマでやりがいやライフスタイルなど様々な視点で何を重視するのか話し合い、ランキング形式でまとめました。お金をあげる意見も多い中、人間関係を上位にあげる意見も多く、人とのつながりが仕事に関わっていると考えている生徒がたくさんいることが分かりました。今後は調べ学習や適性検査などを通して働くことについて考えをさらに深めていきます。
1年生 授業風景
1年生の美術科の授業では体育館シューズのデッサンを行っています。
教師から細部まで注意深く観察して描くようアドバイスを受け、集中して描く姿が見られました。 授業参観が美術科の学級もありますのでぜひご参観ください。 1年生 第1回定期テストが終わりました!
6月4日(火)、第1回定期テストが終わりました。
初めての定期テストで見通しがもてないこともあったかもしれませんが、自分の立てた目標に向かってCHALLENGEしたことで得た経験は次のCHALLENGEへの力となるはずです。今回の自分の頑張りを振り返ってこれからの授業や家庭学習に生かしてほしいです。 1年生 教育実習が終わりました3年生 学年集会下校見守り隊の皆様ありがとうございます
定期テストということで、生徒はお昼の時間の一斉下校でした。今日も下校見守り隊の皆様に子供たちの安全を見守ってくださいました。通行されるドライバーの方々も、子供たちの通行を意識してくださっていると感じます。安全に下校ができるよう、見守っていただき本当にありがとうございました。
1年生 スクールカウンセラーによるこころの教室
5月31日(金)に1年生を対象にスクールカウンセラーによるこころの教室を行いました。
こころの状態をペットボトルとコーラに例えたり、呼吸法やツボでこころを落ち着けたりと楽しく学びました。生徒にとって思春期の中で抱えるストレスとどう向き合うかを考えるきっかけになりました。 玄関のウエルカムボード前林中学校の玄関に設置しているウエルカムボードは、3年前に令和の時代の新しい学校づくりを始めてからずっと、生徒が特技を生かしてつくってくれています。自分たちの学校を訪問してくださるお客様を自分たちで心を込めてお出迎えしたいという生徒の思いからです。 昨日、「6月のボードが完成しました・・・」といって担当者が校長室に報告にきてくれました。写真ではうまく写りませんが、表現の工夫がすばらしく、毎月、どのように表現しているのだろうかと思わず目を近づけてしまいます。 朝から、自主的に挨拶運動を行ったり、掃除をしたり、掲示物を作ったり、鉢植えの水やりをしてくれたりと、たくさんの生徒が素敵な学校づくりを進めてくれています。心からありがとう。 教育相談が始まりました落ち着いて話をすることができる時間は、担任の先生にとっても子供たちにとっても素敵な時間となっています。 2年生になって初めての定期テストまで残り4日です。最後まで自分の目標に向かって取り組んでいきましょう。 学校保健集会が開かれました「全校にこちゃんの日で、みんなにっこにこ」をテーマに、保健委員会を中心に人数集めゲームやバースデーリングゲームなどをしました。また、先生方に円滑なコミュニケーションを図るコツをインタビューし、ゲームに活かすことができました。 忠順大賞授賞式本日、前林交流館において、「第18回忠順大賞表彰式」が開催されました。短歌の応募総数は1504首。たくさんの前林中学校の生徒たちも作品を応募してくれたコンクールです。次は、豊田市長賞を受賞した2年生の生徒の作品です。 友達と遊びに行く度減る貯金 それでも増えていく思い出貯金 優秀作品の一部は、玄関の村上忠順翁コーナーにも掲示してあります。受賞された皆さん、おめでとうございました。ちなみに、審査委員長を務められたのは、「前林愛」にあふれている元前林中学校長の久米先生で、私(校長)の結婚式にもご出席くださった親しみを感じる先生です。ご縁を感じます。 この先は、村上忠順翁顕彰会の皆様にお世話になりながら、地域学校共働活動として、道徳科の授業で忠順翁の生き方に学ぶ機会を創出し、引き続き短歌づくりを楽しめるようにしていこうと考えています。 6月の「下校見守り隊」活動計画を掲載しています
いつも子どもたちが安全に下校ができるよう、見守りを行っていただき、ありがとうございます。6月の活動計画を掲載しました。以下リンクよりご確認ください。
引き続き、子どもたちの安全を見守っていただきますよう、どうぞよろしくお願いします。 活動計画は以下リンクから見ることができます。 ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="175945">6月「下校見守り隊」活動計画</swa:ContentLink> 1年生 仮入部が始まりました。どの部活でも、先輩が優しく丁寧に指導してくれるおかげで、1年生は楽しそうに活動をすることができています。吹奏楽部では、初めて触れる楽器にやや緊張気味でしたが、音が出るとともに笑顔がこぼれていました。三年間継続して、自分の世界を広げてほしいです。 地域の方が学校を参観されました(第1回学校運営協議会)
今日は学校運営協議会を開催しました。地域と連携をして学校運営を進めていくためにご助言をいただく会であり、自治区長、保護司、民生委員などにご参加をいただきました。
はじめに、学校の中をまわり、生徒の授業の様子を見ていただきました。先生と生徒、生徒と生徒との関係のよさがうかがえるとのお言葉をいただきました。授業については、生徒同士が関わり合いを通して、考えを深めていけるような授業を目指していきたいと考えています。 授業参観後は、協議会を実施しました。交通安全について、安心して登下校できるための整備についても、地域の方には気にかけていただいており、昨年度も、道路の視界を遮られていた箇所の雑草を刈っていただいたり、水がたまりやすかった地下道の排水整備を行っていただいたりと、地域の方のお力添えをいただきました。また、中学生がボランティアに参加したり、中学校へ地域の方々がボランティアに参加してくださっています。 今後も、学校運営協議会や地域学校協働本部、地域、保護者の皆様の協力をいただきながら、学校運営を進めてまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。 教育実習が始まりました教育実習が始まりました
本日から5月31日まで教育実習が始まりました。3年生では、3-1と3-2に実習生が来ています。
保健体育の授業や理科の授業、給食や朝の会、帰りの会等で関わることになると思います。 短い期間ですが、真学年持ち前の温かさで、積極的に関われるといいですね! 女子バスケットボール部夏の大会が近づいてきました。目標とその実現のために自分ができることを聞いてみると、みんな、自分の言葉でしっかり話してくれました。自分たちらしさを存分に発揮し、バスケットの勝負を楽しんでくれることを願います。 公立高校説明会授業の様子朝の会や帰りの会で、学校生活の向上をめざす中で、望ましい人間関係をつくり、話し合う力や自治的な力などを高めていることが、授業で思考を深めるのにも役立っているようです。さすが3年生だと感心します。楽しく学び、学力を高めていってくださいね。 1年生も早く、3年生のような朝の会や帰りの会を創れるようになるといいと思います。先生と力を合わせて頑張ってみてください。 |