★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

図書委員会の取組 12/2

図書委員会の活動の様子です。
たくさん本を読んだ子に多読賞の賞状を渡す準備をしました。
手作りの賞状です。
また、図書館ビンゴのカードを作成しました。
本を読んだら、塗りつぶせるというものです。
こちらも工夫がいっぱいです。

下校の会で、多読賞の表彰を委員会の子たちが行いました。
おめでとうございます。
これからもたくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童体育委員会の話し合い 12/2

児童体育委員会では、話し合いをしていました。
内容は、縄跳び週間に向けてです。
縄跳びが何回跳べるかを数えるのは誰が担当するか、跳べたご褒美シールはどうするかなど、アイデアを出し合いました。
子どもたちで自治的に進めていて、感心します。
画像1 画像1

広報委員会の活動 12/2

広報委員会が、新しい企画を考えていました。
1月に「ともえっこゲストウイーク」というものです。
どうやら、放送室にともえっこを招いて特技を披露してもらい、実況して伝えるようです。
おもしろそうですね。
画像1 画像1

計画を立てよう 12/2

3年生が、都市体験学習として、名古屋市科学館に見学に行きます。
今日は、その計画を立てていました。
竜巻ラボや、サイエンスショーの時間を確認して「じゃあ、お弁当はいつ食べる?」と相談していました。
自分たちで計画を立てるということは良い経験となります。
子どもたちは、とてもわくわくしていました。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のまとめ 12/2

3年生は、学習のまとめとしてテストに取り組みました。時間いっぱい集中しました。
画像1 画像1

おはようございます 12/2

早いもので、もう12月です。朝はめっきり寒くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

ラーケーション