わらべっ子の皆さん、風邪など引かず元気にすごしていますか? 安全で楽しい冬休みにしてくださいね。

12月2日(月)6年生 国語の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、国語科「海のいのち」の学習として、並行読書をしています。これは、「いのち」をテーマに書かれた他の作品を読んで、自分なりの考えを深めるために行っています。6年生のワークスペースには、どっぷりと読書に浸れるように、素敵な読書スペースが作られており、子どもたちは思い思いの姿勢で、夢中になって本を読んでいました。

12月2日(月)3年生 総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、来週、日介さんを訪問し、お年寄りと交流をします。今日は、一緒に遊べるように、ゲームや景品作りに励んでいました。折り紙でサンタさんやトナカイを作ったり、ダンボールを加工して射的やボウリングを作ったり、お年寄りの方がどうしたら喜んでくれるか、一生懸命考えて作っていました。訪問する日が楽しみですね。

11月29日(金)縦割り活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は縦割り遊びがありました。6年生が企画した遊びでそれぞれの班が楽しく仲良く遊んでいました。この日のために道具を作ったり、学習用タブレットで画像を準備するなど、6年生の子の工夫がこらされたゲームはどれも楽しそうでした。
いろいろな学年の子がなかよく遊べるのは童子山小のよい伝統です。これからもこの伝統を大切にしていきたいですね。

11月29日(金)5年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は音楽の授業で、打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして、リズムアンサンブルをつくる学習を行いました。どの楽器がどのような音色をしているのかを確認して、それぞれどの楽器でリズムアンサンブルをつくるのかを決めました。「僕は、シンバルにしたい。シンバルは大切な箇所で大きな音を出すので、大切なリズムをつくることができるから」「私はマラカスを使いこなしたい。細かなリズムで全体のリズムを決める重要な楽器だと思うから」など、楽器によってどのようなリズムをつくるのかを考えながら決めていました。様々な楽器を同時に奏でながらリズムどんなリズムが完成するのかが楽しみです。

11月29日(金)6年生 修学旅行の話し合いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、修学旅行の班別学習計画を立てました。「私は、二月堂に行きたい。清水寺と同じ舞台造りで、清水寺の造りと同じ点や異なる点を調べてみたい」「僕は、正倉院に行きたい。教科書に載っていて、授業で興味をもったから、実際に細かな部分まで見てみたい」など、しっかりとねらいをもって行きたい場所を決めていました。研究発表会に向けて探究学習を行ってきたので、探究する方法を学んだ成果が表れていました。比較・関連させながら古都を見てきてもらいたいです。

1年生 学年通信「きらっきら」14号

1年生学年通信第14号を掲載しました。
大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→1年生 学年通信「きらっきら」14号

5年生 学年通信「GO!レンジャー!!」11号

5年生 学級通信「GO!レンジャー!!」11号を掲載しました。
学校生活の様子や運動会のお知らせなどが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→5年生 学年通信「GO!レンジャー!!」11号

11月28日(木)2年生グランパスボールクリニックの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、2年生がグランパスボールクリニックを行いました。
グランパスから来たコーチが専門的な技術を教えてくれるボールクリニック。2年生は1年生よりもレベルアップした内容で、パスやドリブルの練習もゲーム感覚で楽しんで取り組んでいました。
今日の日記には、「チームでとても協力してできて楽しかったです」「3対0で負けちゃうと思ったけど、あきらめなかったから2点取れてとてもうれしかった。けど負けちゃって悔しかったです」などがありました。
ボールクリニックの影響か、今日の童子山タイムには低学年の子がたくさんサッカーをして遊んでいました。

11月28日(木)1年生グランパスボールクリニックの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に1年生のグランパスボールクリニックがありました。グランパスから来てくださったコーチのご指導で、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
子どもたちの感想には、「サッカーはやったことなかったから不安だったけど、コーチの話を聞いたら不安が減って、できるようになりました」「松コーチと一緒にやりました。負けたけど楽しかったです。長放課にもコーチと一緒にサッカーをしました。とても楽しかったです。」と、ボールクリニックを十分楽しみました。

11月28日(木)4年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語の授業で「和と洋新聞」をつくるために、自分が調べたい和と洋のテーマを決める学習を行いました。考えやすくするために、「衣・食・住」に分けながら取り組みました。「衣」では、和服と洋服、ゆかたと洋服、ぞうりとくつ、「食」では、ご飯とパン、箸とフォーク、茶碗と皿、和食と洋食、「住」については、和室と洋室、押入れとクローゼット、旅館とホテル、布団とベッドなどの意見がありました。次回は、それぞれのテーマについて観点を考えていきます。友達やお家の人に伝えたい!そんな新聞ができることを期待しています。

11月27日(水)長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の大雨が嘘のように、今日は一転して快晴となりました。長放課に、子どもたちはグラウンドでサッカーやドッヂボールをしたり、遊具で楽しんだり、童の森でどんぐりを探したりと、元気よく過ごしました。
授業開始5分前の音楽が鳴ると、みんな一斉に教室に戻ります。時間を守って遊ぶ姿は、さすが童っ子ですね。

11月27日(水)1年生 こども園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、童の森に遊びに来た園児と交流しました。1年生は、どんぐりを使って作った様々なおもちゃの遊び方を園児に教え、一緒にあそびました。園児からは、「おっきくてすごい!」「どんぐりがゴールまで転がっていてすごいね」などの感想がありました。また1年生からは、「園児が楽しそうに遊んでくれてうれしかった」「どんぐりを上手に転がすことができてうれしかった」などの感想がありました。さらに、「今度園児が来てくれるなら、もっとおもしろいおもちゃをつくりたいな」と、意欲的になっている子もいました。まだまだ子どもたちの探究は続きます。

11月27日(水)あすなろ・すぎの子学級 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ・すぎの子学級が、鞍ヶ池公園に校外学習に出かけました。総合的な学習の時間の一環として、事前に活動計画を立てたり、乗り物や公共施設の利用の仕方を学んだり、学校では学べないようなことを経験してきました。これからは、この校外学習で学んできたことを実生活で生かしていきます。

11月26日(火)5年生 掲示板の様子

5年生の学年掲示板には、6年生を送る会の準備が始まったという内容が書かれています。思い出スライド、舞台演出、会場装飾など、様々な役割があります。今まで学校を引っ張ってくれた6年生のために、5年生が活躍する場になります。ここまで探究学習で学んだ考え方や調べ方、わらべちゃんで工夫した表現方法など、経験したことをフル活用しながら取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

11月26日(火)父母教師会主催「お母さんから学ぶ防災知識」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、豊田市赤十字奉仕団の方々を講師としてお招きし、保護者の方を対象にした防災に関する講座が行われました。これは父母教師会保健厚生委員会の方々が企画してくださったもので、災害時の心構えや避難生活を乗り切るために知っておくと役に立つ技術を教えてもらいました。
実技では、少ないお湯でできるホットタオルや新聞紙でできるスリッパ、風呂敷でできるリュックの作り方を教えてもらいました。身近にあるものがあっという間に便利グッズに変身し、会場からは歓声が上がりました。普段の生活でも役に立ちそうです。
講師の皆さん、企画してくださった父母教師会保健厚生委員会の皆様、ありがとうございました。

11月26日(火)道徳授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業参観にご参加いただきありがとうございました。子どもたちが活躍する様子を見ていただけたでしょうか。どの学級も子どもたちが根拠を示しながら自信をもって意見を述べることができたのではないでしょうか。
研究発表会に向けて子どもたちは、自信をもって意見を述べること、友達の意見を聞いてつなげて話すことをしてきました。その成果が少しでも見られたならば嬉しい限りです。

3年生 学年通信「太陽」12号

3年生学年通信「太陽」第12号を掲載しました。
校外学習の予定など、大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→3年生 学年通信「太陽」12号

11月25日(月)5年生外国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が外国語の授業でレストランでの会話の練習をしていました。
お店屋さんとお客さんに分かれて「What would you like?」「I’d like 〜.How much is it?」という会話の練習をしました。
どこかで見たことのあるような看板のお店で、とても楽しそうに店員さんやお客さんになっていました。これで海外旅行に行ったときに買い物はばっちりですね。

11月25日(月)6年生 修学旅行について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、修学旅行で行く奈良公園の班別学習の行き先を話し合いました。東大寺大仏殿を見学後、どこに行くかを地図やインターネットを見ながら決めました。「僕は優れた銅像を見たいから奈良国立博物館に行きたい」「私は赤色の美しい柱がいっぱいある春日大社に行きたい」など、それぞれしっかりと考えながら行きたい場所を友達に伝えていました。先生から「時間やルートを綿密に決めておかないと、時間を有効に使えないので、計画はとても大事です」といった話があると、様々な情報を集めながらしっかり計画を立てていました。このように班で話し合ことをとおして、友達のことをよく知る機会にもなりました。

11月25日(月)山あす1階 生活単元学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山あす1階の子どもたちは、ヨガの講師をお招きしてヨガに取り組みました。息を吸ったり吐いたりしながら呼吸を整え、体を伸ばしたり縮めたりして体を動かしました。中でも、カエルの格好に挑戦した際には、できた子に対して「すごいね」「手の力が強いんだね」「バランスを取るのが上手ですごい」となど称賛していました。「次は僕もできるようになりたい」と、とても意欲的になっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信