12月1日(日)地域で活躍する逢中生4
集めた種は、また来年のコスモス畑で利用されます。共に活動してくださった地域の皆様、いつもありがとうございます。
→ 8月4日(日)みんなが楽しめるコスモス畑をめざして1 → 8月4日(日)みんなが楽しめるコスモス畑をめざして2 → 8月4日(日)みんなが楽しめるコスモス畑をめざして3 → 8月26日(月)芽が出ました → 10月2日(水)コスモスが開花しました → 10月25日(金)見頃を迎えています ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(日)地域で活躍する逢中生3
12/1日、本地プラネットにて行われたコスモスの種取りに、逢中生ボランティアが参加しました。8月に逢中生ボランティアが参加したコスモスは、今年も多くの人たちの目を楽しませてくれました。今日は、そのコスモスがつけた種を集めます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(土)地域で活躍する逢中生2
小さな子たちと楽しく過ごすことができました。また、講座の準備や片付け等もお手伝いをしました。共に活動してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(土)地域で活躍する逢中生1
この週末も、地域で活躍する逢中生ボランティアの姿がありました。
11/30(土)逢妻交流館にて、子育て応援「あいづまつながるひろば」が開催されました。テーマは「クリスマスプレゼントはなににする?オススメのおもちゃであそんでみよう!!」です。保護者と一緒に参加した小さな子たちを見守ったり、遊び相手になったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)子どもたちの作品をぜひご覧ください3![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)子どもたちの作品をぜひご覧ください2![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)子どもたちの作品をぜひご覧ください1
来週からの個別懇談会(12/3火〜6金)に合わせ、逢妻中学校造形作品展を開催します。美術の時間に制作を進めてきた作品が、各学年の廊下に展示してあります。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
写真は、1年生の作品「連続模様でアートバッグをつくろう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)日本型食生活週間5
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されました。
日本型食生活とは、主食のごはんを中心に、肉・魚などの「主菜」、野菜・海藻、豆、豆製品などを使った「副菜」や「汁物」などを組み合わせた栄養のバランスのとれた食生活のことです。 今日の献立は、麦ごはん、中華飯、ナムル、ショウロンポウでした。 ![]() ![]() 11月29日(金)1年学年通信28号を掲載しました |