ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

11月の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの「赤ずきんちゃん」のみなさんが、月に1度、読み聞かせにきてくださいます。今日は、ふたば学級と1年生と6年生が体育館で、群読を聞かせていただきました。ユーモラスな民話の群読に、児童たちも楽しんで聞いていました。
 赤ずきんちゃんの皆様、毎月ありがとうございます。

 【読書環境を整え読書に親しむ活動】

博物館学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後はバスで移動し、豊田市の鉱山で地層を見学しました。豊田市の地層を見学したり、岩石や化石を学習用タブレットで確認したりすることで、豊田市の土地の変化を推測しました。
 児童の学びにお力添えいただいた博物館の方々、学習パートナーの皆様、ありがとうございました。

 【博学連携学習】

博物館学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食です。天気もよく、博物館の外で美味しくいただきました。ご家庭でのお弁当の準備をありがとうございました。
 各年度の6年生が植樹したドングリも大きく育っています。

 【博学連携学習】
  関連記事 → 豊田市博物館 どんぐりの森プロジェクトに参加しました 1
        豊田市博物館 どんぐりの森プロジェクトに参加しました 2
        豊田市博物館 どんぐりの森プロジェクトに参加しました 3
        豊田市博物館 どんぐりの森プロジェクトに参加しました 4

博物館学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験室では、豊田市の地盤となっている岩石について学びました。児童たちは岩石をつくっている鉱物を顕微鏡で観察しながら、集中して探していました。鉱物の特徴から、運動場の砂が白っぽい理由も分りました。

 【博学連携学習】

博物館学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示室(企画展)のツアーです。1章から6章で構成された企画展から、古代の豊田の様子や全国から発掘された縄文時代の数多くの出土品について学びました。児童たちは、学習用タブレットのワークシートや展示室の二次元コードを活用して学びを深めました。
 中には国の重要文化財に指定されたものもあり、実物を見て改めて古代の人々の生活文化のすごさを感じました。

 【博学連携学習】

博物館学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常設展示室のツアーです。豊田市の土地の様子や地層•岩石や化石について学びました。

 【博学連携学習】

博物館学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、豊田市博物館のアクティブ•ラーニングツアーに参加しました。新しくできた豊田市博物館で学ぶことを児童たちは、楽しみにしていました。

 【博学連携学習】

交通死亡事故多発非常事態宣言が出されました

交通死亡事故多発非常事態宣言

悲しい事故を防ぐために、互いに気を付けていきたいです。

高校生のみなさんとペットボトルロケットを作りました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成したペットボトルロケットを運動場で飛ばしました。児童たちは遠くまで飛んでいくロケットを見て、歓声をあげて楽しんでいました。
 豊田工科高等学校の生徒のみなさんと先生方、児童たちがものづくりの楽しさを味わうことのできる活動をしていただき、ありがとうございました。

 【特色ある学校づくり推進事業の活用】【小学校と高等学校の連携授業】

高校生のみなさんとペットボトルロケットを作りました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、豊田工科高等学校の生徒のみなさんとペットボトルロケットを作りました。よく飛ぶロケットの作り方のコツや作り方の難しい部分なども丁寧に教えていただきました。

 【特色ある学校づくり推進事業の活用】【小学校と高等学校の連携授業】

竹ボラさんとサツマイモ掘りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、竹ボラさんとサツマイモを掘りました。初夏に植えた苗から育ったサツマイモを児童たちは夢中で探していました。
 実りの秋に、楽しい体験ができました。竹ボラの皆さん、児童たちの笑顔が見られる活動をありがとうございます。

 【意欲的に活動する児童のようす】【特色ある学校づくり推進事業の活用】

 関連記事 → 竹ボラさんとサツマイモの苗を植えました

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。陸上競技の学習でハードル走の練習をしています。ハードルをリズミカルに走り越えることを目標に、踏切やハードル間の歩数を考えながら練習しています。

 【基礎技能を身につける授業】

月や星の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。月や星の動きの学習で、星座早見盤を使います。今日11日(月)は19時ごろ月の近くに土星が見えます。また、この時期はおうし座流星群が見られます。星座早見盤をとおして、天体や天文学への興味・関心が深まります。

 【基礎学力を身につける工夫】

カントリーエレベーターの見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童たちは、積極的に質問をしてメモを取りながら学びました。農協や農事組合「若竹」のみなさん、貴重な学習の機会をいただき、ありがとうございました。
 農作物を生産していただく方への感謝の気持ちを忘れずに、食生活を送っていきたいです。

 【意欲的に授業に取り組むようす】

関連記事 → お米づくりについて考えています

カントリーエレベーターの見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お米の生産にかかわる田植え機や稲刈り機、トラクターなどを見せていただいたり、お米を流通させるまでの過程にかかわるサイロや倉庫について教えていただきました。

 【意欲的に授業に取り組むようす】

カントリーエレベーターの見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会です。「はたらく人々のようす」の学習で、カントリーエレベーターを見学に出かけました。

 【意欲的に授業に取り組むようす】

学習用タブレットを活用した作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。糸のこぎりを使って作ったパズルが完成し、互いの作品を鑑賞し合いました。それぞれの感想を学習用タブレットの発表ノートに書き込んで読み合い、作品に対する多様な見方を養いました。

 【学習用タブレットを活用した一人一人に応じた授業】

 関連記事 → 切り分けた形から何つくる

第5回PTA常任委員会・第2回全体会

画像1 画像1
11月9日 第5回PTA常任委員会が開催され、来年度のPTA役員について話し合いました。
同日、第2回PTA全体会も開催され、来年度の通学団の編成についての検討や、ベルマークの集計も行われました。

本当の友情とは何か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳です。物語に出てくる4人の登場人物の友情について考えました。それぞれ考え方の違う登場人物たちの会話をもとに、児童一人一人が自分の考えをふせんに書き、グループで話し合いました。その後、グループでまとめた考えを他のグループに発表し合いました。
 ふりかえりでは、「最初は〇〇と考えていたけれど、〇〇という意見を聞いて、〇〇と思いました」というように、友情についての多様な考え方を深めました。
 
 【豊かな人間性や心を育てる道徳の取組】

炭酸水にとけているものを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科です。炭酸水に溶けているものを調べる実験をしています。振ったときの変化を見たり、石灰水に入れてみたりして、それぞれの班の結果を発表し合い、石灰水に何が溶けているのかを考察しました。

 【問題解決学習を身に付ける取組】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応