9/5 自然災害から暮らしを守る 4年生
4年生の社会科の授業です。災害時の様子のわかる資料を見て、災害が起こったらどうなるのか、どんなことが必要かを考えました。授業研究のため、学年や他の先生が参観しました。
9/5 窓からこんにちは 2年生
2年生の図工の授業です。色の厚紙にカッターナイフで窓を開けていました。軍手をはめて、気をつけてカッターナイフを扱っていました。
9/5 夏の終わりの 4年生
4年生の理科の授業です。学校の木を観察していました。春の頃と比べて、夏の終わりの様子はどう違うのかを見つけていました。
9/5 どこへ行きたい? 6年生
6年生の外国語の授業です。国旗の絵カードを使って、どの国に行きたいかを尋ねて答えるゲームをしていました。
9/5 里山づくりの会に学ぶ 3年生
里山づくりの会の方々にお越しいただき、3年生にお話をしていただきました。以前来ていただいた時から学習が進んだので、質問にも答えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
里山づくりの会の皆様、ありがとうございました。 9/4 花のつくり 5年生
5年生の理科の授業です。緑のカーテンになっている、中庭の朝顔を取り、ルーペを使って観察しました。その後、花を分解して、どのようになっているのかを調べました。
9/4 新聞 5年生
5年生の国語の授業です。新聞記事を読み比べて、書き手の意図を考える学習です。今日は、説明文を読んで、新聞記事の特徴についてまとめました。
9/4 カタカナ 1年生
1年生の国語の授業です。学習用タブレットを使って、カタカナの練習をしていました。タブレット上で、指でなぞって何度も練習できます。タブレットの電源を切って、キャビネットにしまうのも、スムーズにできました。
3枚目の写真は、廊下の掲示です。教室の入り口など、よく目につくところに掲示してあります。 9/4 ナップサック作り 6年生
6年生の家庭科の授業です。ミシンを使って、袋に縫っていました。出来上がったものは、修学旅行に持っていきます。楽しみですね。
9/4 目の検査
目の検査を各クラス順番に行っています。写真は、2年生の様子です。目の検査をする前に、養護教諭から保健に関する話を聞きます。2年生は、電子メディアの見過ぎに注意しようという話でした。目を守るための、目のストレッチも教えてもらいました。
9/4 森の環境を学ぶ会 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。今日は、トヨタの森のインタープリターの方々を講師にお招きしました。人と動物が一緒に生きていく森が「里山」であることに始まり、森の整備として、どのような活動があるのかを学びました。今後の自分達の活動を考える上で、重要な学びができました。
トヨタの森インタープリターの皆様、ありがとうございました。 9/3 友達 1年生
1年生の道徳の授業です。友達について考え、自分の気持ちを発表しました。「友達がいてよかった」という意見に多くの子が賛成していました。最後は道徳ノートに記入をしました。
9/3 ダンス 2年生
2年生の体育の授業です。動画を見ながら、「怪獣の花唄」という歌で踊っていました。
9/3 太鼓 おひにこ
お日様組、にこにこ組、ひだまり組の道徳の授業です。お話の中に太鼓が出てきたので、音楽室にある太鼓をたたく体験をしてい流ということでした。
9/3 読み聞かせ その2
命の大切さをテーマにした本には、真剣に聞きいっていました。楽しい本には、声をあげて笑う姿がありました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
9/3 読み聞かせ
ボランティアによる読み聞かせがありました。リラックスしてお話を楽しんでいます。
9/3 学校だより発行のお知らせ9/2 蔵書点検
図書館ボランティアの方々が、蔵書の点検をしてくださいました。本のバーコードを機械で読み込んでいくのですが、本が多いため大変時間のかかる作業です。今日は5名の方が来てくださって、2時間半ぐらい作業をしてくださいました。お陰で蔵書点検がほとんど終わりました。ありがとうございました。
9/2 救急学習 6年生
豊田市警察署の救急学習プログラムを実施しました。救急車の使い方についての動画を見た後、学習用タブレットを使って問題に取り組み、アンケートに答えました。
子どもたちは、「自分勝手な理由で救急車を呼ぶ人がいると、本当に必要な人が困る。」「呼ぼうか迷った時に相談できる窓口があると初めて知った。」などと話していました。 9/2 避難訓練
「強い地震が発生し、校舎倒壊の恐れあり」という想定で避難訓練をしました。子どもたちは約束事を守り、すばやく避難をしました。いつ大きな地震があるか分かりません。万一の時に落ち着いて行動できるよう、定期的に訓練をしています。
|