7・8・9組 スカイツリーに負けないぞ!ー2年図工ー
2年生の図工では、
「中山小を救おう!ごじーらより高いタワーを作ろう」と題して 粘土を使ったタワー作りに挑戦しました。 少しでも高くしようと頑張りますが 高さが増してくると上の方が折れ曲がってきて倒れてきてしまいます。 倒れては作り、倒れては作り 何度も繰り返し挑戦する中で どうやったら上手に高いタワーを作れるのか 工夫しようとする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 ワニさん歩きも輪くぐりもお手のもの!ー体育 水遊び・水泳ー
2回目の水泳は
準備体操を終えシャワーを浴びたら 早速水慣れの練習へ 活動時間がたっぷりあったので 前回できなかったワニさん歩きや輪くぐりもしっかりとおこなえました。 みんな積極的に活動できて とても頼もしく感じました。 次回からコース別で 水ともっと仲良しになったり、泳げるようになったり 自分の目標に向けて頑張って練習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数 一万をこえる数
大きな数のたし算ひき算を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 心が動いたことを詩で表そう
詩を書くために、「キラキラ」「ギラギラ」などから感じる印象を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習その5
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、体験しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習その4
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、体験しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳その2
働く意義について考えました。物語を読んで考えたことを、ペアで伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳その1
働く意義について考えました。物語を読んで考えたことを、ペアで伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝のスキルアップトレーニング
よりよい対話活動に向けて、スキルアップトレーニングを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習その3
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、体験しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習その2
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、体験しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 応急手当講習その1
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、体験しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 帯学習その2
グループでしりとりトークをしました。友達が言ったことをよく聞いて、覚えながら楽しくしりとりを続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 帯学習その1
グループでしりとりトークをしました。友達が言ったことをよく聞いて、覚えながら楽しくしりとりを続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 風切るつばさ3
物語を初めて読んだ感想を書き、グループで伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 風切るつばさ2
物語を初めて読んだ感想を書き、グループで伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 風切るつばさ1
物語を初めて読んだ感想を書き、グループで伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 思い出の校舎を描こう2
下書きが進み、すてきな校舎ができ上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 思い出の校舎を描こう1
下書きが進み、すてきな校舎ができ上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 一斉テスト3
習熟度別のクラスに分かれて一斉テストを取り組みました。結果をもとに復習できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|