今日の稲武っ子給食
ツナそぼろ丼 厚焼き卵 ひじきとさつまいものサラダ ひじきをはじめとした海藻類は食物繊維や鉄などの多くの栄養素を含んでいます。給食には海藻類を定期的に使用し、食べなれてもらうことをねらいとしています。今日も残さず食べてくれると嬉しいです。 5年生 図画工作科の学習
光の差し込む箱の中をのぞいて、イメージを膨らませて、 箱の中に素敵な世界をつくります。 3、4年生体育の授業より
1年生生活科の授業より
今日の稲武っ子給食
スライスパン スラッピージョー イタリアンサラダ じゃがいものポタージュ 今日は「スラッピージョー」を紹介します。スラッピージョーには「だらしないぼうや」という意味があり、子どもたちが食べているときに口の周りを汚している様子からつきました。 音楽集会より2
音楽集会より
今日の稲武っ子給食
ごはん 豊田市産じゃがいもコロッケ 青菜あえ ひまわりポークの赤だし おにまんじゅう 11月27日は愛知県の県政150周年を記念して、令和4年度から定められた「あいち県民の日」です。今日は県民の日をお祝いするために、愛知県の郷土料理や、豊田市産の食材を使用して、献立を組みました。愛知県の良さを再発見する機会になるといいと思います。 5年生社会の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん 肉だんご のり酢あえ 高野豆腐のうま煮 今日はぐっと冷え込みました。高野豆腐のうま煮はでんぷんでとろみをつけて、温かさを保っています。給食を食べて体を温めてほしいと思います。 1、3、6年生大井平公園より
4年生国語の授業より
2年生生活科の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん ホッケフライ ひじきと野菜のねりごまあえ キムチ入りみそ汁 「ホッケ」は北海道や青森県などの寒い海に住んでいる、40センチほどの魚です。産卵の時期の春と、エサを食べにくる9〜12月に沿岸にやってきて、漁獲量が増えます。今日はフライにしました。給食ではあまり取り扱わない魚なので、味わって食べてほしいと思います。 今日の稲武っ子給食
米粉パン キャベツ入りミンチカツ コーンサラダ 白菜のクリームスープ 今日は旬の白菜を使用した「白菜のクリームスープ」です。今日も寒いので温まってほしいと思います。 人形劇の鑑賞会より2
人形劇の鑑賞会より
今日の稲武っ子給食
ごはん ぎょうざ はるさめサラダ ピリッと厚揚げ 今日はたっぷりの野菜を使用した「ピリッと厚揚げ」です。白菜、にんじん、たまねぎ、根深ねぎ、しめじを入れて栄養満点に作りました。 今日の稲武っ子給食
ごはん 和風ハンバーグ おさつサラダ 石狩汁 今日は北海道の郷土料理である石狩鍋をアレンジした石狩汁です。角切りの鮭と白菜をはじめとした冬の野菜をたっぷり入れて、合わせみそで煮込みました。鮭のうまみが出て、おいしくできました。 5年生算数の授業より
|