キャンプ 12
カレー作りが始まりました。 
薪割りと炊事に分かれています。 職員の方に薪割りのやり方を教えていただきました。 さあ実践です!  
	 
 
	 
 
	 
駐車場のご協力ありがとうございます!
本日から新たに砂を入れて、整備していきます。 
ビニールシートの下に整備用の砂があります。 素晴らしい運動会へ向けて、こつこつ整えていきます。  
	 
キャンプ 11
オリエンテーリングから戻ってきました。 
ただいま休憩中。 山の中を歩き回ってきても、まだまだ元気いっぱいです。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 10
木立から的を見つけた子どもたちの歓声が聞こえます。 
時々休憩しながら回っています。  
	 
 
	 
 
	 
4年 国語 つなぐ言葉 
	 
 
	 
 
	 
文をつなげて読んだり、言葉のきまりで使い方の確認をしたりしました。 キャンプ 9
500mlのお茶とアクエリアスも配られました。 
この後はグループでオリエンテーリングに出発します。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 8
体も大きくなってきて、たくさん食べる子が増えました。 
お弁当のエビフライや春巻をもぐもぐ頬張っていました。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 7
お弁当タイムです。 
オリエンテーリングの作戦を立てながら食べています。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 6
自分たちの部屋に入りました。 
ここから活動が始まるため、夜に備え、布団の準備をしました。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 5
入所式です。 
職員の皆様、よろしくお願いします。 オリエンテーション後、シーツを受け取り、部屋ごとにベッドメイキングにかかりました。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 4
無事、六所の野外センターに到着しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 3
元気よくバスに乗り込みます。 
お見送りを受けて、いざ、出発です。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 2
学生ボランティアの皆さんです。 
入り口には6年生からのメッセージがありました。  
	 
 
	 
 
	 
キャンプ 1
晴天に恵まれ、5年生58名全員参加のスタートとなりました。 
わくわくの出発式です。  
	 
 
	 
 
	 
4年 図工 夢の町 
	 
 
	 
 
	 
そろそろ完成です。 時間があれば飽きずにずっと自分たちで活動していそうです。 3年 障がいを理解する教室
4回セットの1回目です。 
今日は。車椅子の生活の様子を教えていただき、、実際に車椅子に乗ったり押したりする体験をさせていただきました。 やってみて初めて車椅子の大変さと使い方のコツを知りました。  
	 
 
	 
 
	 
4年 算数
教育実習の先生の研究授業でした。 
割り算の筆算です。 落ち着いて考え、発言する様子に、参観された大学の先生からお褒めの言葉をいただきました。  
	 
 
	 
 
	 
5年 キャンプの荷物
前日に荷物を体育館に運び入れました。 
いよいよキャンプの実感が湧いてきて嬉しそうです。 ペア学年の2年生の教室では、行ってらっしゃいのメッセージを作っていました。 本日5年生は14時の早下校で帰ります。 明日に備えて体調を整えましょう!  
	 
 
	 
 
	 
4年 国語 クラスで話し合って決めよう 
	 
 
	 
 
	 
自分の考えも堂々と伝えられました。 5年 ファイヤー練習
キャンプの夜のファイヤー練習です。 
司会、スタンツ、歌、セレモニー、だんだん上手になってきました。 いよいよ明後日です。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||