5月2日(木)1年生の学習用タブレットの扱い方を学ぶ授業
1年生は、教室での学習を始めてから1ヶ月が経ちました。今日は1人ずつ学習用タブレットを受け取り、保管庫からの出し方、しまい方やパスコードの入力の仕方を勉強しました。自分でパスコードを入力して画面が開くと、「できた!」という嬉しそうな声が上がりました。えんぴつでの学習と並行して学習用タブレットも活用して学びを進めていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 21:11 up!
5月2日(木)先生たちの研修の様子
児童下校後、博物館で博物館の職員からの講義を聞きながら先生たちの研修を行いました。博物館を活用した授業の方法、地域を学ぶために博物館をどのように利用できるかなど、さまざまな視点から研修を行いました。「ジオラマから地域を見る視点を提示できるといいなと思う」「さまざまな昔の道具を探させて、興味・関心を高めさせることができると思う」など、先生たちで意見交換しました。まだ開館したばかりの博物館ですが、子どもたちの学びに生かせるようにしていきたいと思います。
多くの童子山小学校の子どもたちも博物館にいました。学区にこんな素敵なものがあるのは特権ですね。
【校長ブログ】 2024-05-02 21:08 up!
1年生 学年通信「きらっきら」3号
1年生学年通信第3号を掲載しました。
大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
1年生 学年通信「きらっきら」3号
【各学年から】 2024-05-02 20:56 up!
5月2日(木)6年生 社会科の授業の様子
6年生は、社会科の授業で基本的人権の尊重について学びました。のどに障がいがあるが、保育園に入れたいという保護者に対して、許可するかしないかに分かれてそれぞれの立場で討論しました。「子どもには学ぶ権利がある」「差別はよくない」「命に関わることだから責任がもてない」「吸引機を壊される危険がある」など、それぞれの立場から発言があり、活発に授業が行われました。その後、憲法には教育を受ける権利、健康で文化的な生活を営む権利、裁判を受ける権利など、さまざまな権利があることを学びました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 20:44 up!
5月2日(木)4年生 国語の授業の様子
4年生は、国語科の授業で学習の見通しを立てる学習を行いました。3年生で習ったメモをとる学習を思い出しながら見通しを立てるために必要なことを考えました。その中で、ある子の「今日の授業は、ゴールデンウィークの後に行く公共施設見学で使えるね」といった発言を受けて「そうだね」「なるほどね」などとすばらしい反応がありました。
子どもたちは、今日の授業の重要性を理解しましたので、活発な意見交流をしながら意欲的に学習することができました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 20:34 up!
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」3号
6年生、学年通信「星とたんぽぽ」3号をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。
ユーザーID、パスワードが必要です。
こちらから→
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」3号
【各学年から】 2024-05-02 16:59 up!
5月の授業参観のご案内
5月の授業参観、及び愛校作業等のご案内を掲載しました。ご確認ください。
こちらから→
5月の授業参観のご案内
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:18 up!
5月1日(水)5年生家庭科の様子
5年生の家庭科で、お茶について学習をしました。お茶の歴史やお茶の種類を学んだ後で、お茶をいただく練習をしました。
飲む前に茶碗を回したり、お箸の取り方といった作法の一つずつが、相手を思いやる「一期一会」の気持ちから来ていることを知り、5年生の子たちは、茶道の世界の奥深さに驚き、関心を高めていました。
今回の授業では、講師の先生がたててくださったお茶を担任の先生が飲みました。そのときには、「うらやましい」という子がいっぱいでした。美術館には「童子苑」という茶室もあります。機会があれば、ぜひご家族でお茶の世界をお楽しみください。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:10 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(5)
博物館の外には、江戸時代の昔の家、お米などを保管していた土蔵、昔の人のお墓である古墳、さらには、生き物が住むためのビオトープなどがありました。
昔の家の中では、「囲炉裏って何だろう?」「壁は土でできているのかな?」「何で家の中は黒いのかな?」などの疑問をもちました。
家の前の縁側に座って撮った写真は、とても素敵でした。「先生、縁側って何ですか? はま寿司でありましたけど」縁側を知らない子どもたちにとって、この古い家の縁側はどう映ったのでしょうか。聞いてみたいと思います。
最後に全員で写真を撮りました。みんなの笑顔が輝いていました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:07 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(4)
常設展示室には、天井までつながる大きな展示棚がありました。「『あんぽんたん』って、書いてあるけど、これは何に使うものかな?」と疑問をもつ子がいました。また、「ひのし」や「矢立て」など、昔の道具が展示してあり、実際の使用方法で体験することができました。
このように、博物館では見るだけではなく、触って体験することができる展示品が数多く存在します。展示品の質感を感じたり、動かしたりすることを通して、当時の生活の一旦を感じることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:02 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(3)
博物館には、大きな水槽がありました。水槽の中には、矢作川に住んでいる魚がたくさんいました。学芸員さんからは、「この水槽の中は、矢作川とできるだけ同じ環境を作っています。皆さんが矢作川や生き物に興味をもってもらえると嬉しいです」とお話がありました。
常設展示室を進むと、豊田市を形取った巨大なジオラマがありました。旭地区の矢作ダムを見た子は、「何で川の中に家がたくさんあるのかな?これは沈んでいるのかな?」と疑問をもちました。博物館では、こうした疑問をもったり、その疑問を解決するところですので、ぜひ何度も訪れてほしいと思います。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:02 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(2)
セミナールームで担当の方から注意事項を聞いた後には、学級ごとに見学をしました。常設展示室では、さまざまな展示品がある中で、縄文土器の文様を粘土で作る体験を行いました。縄文人は、縄や石を使って文様をを作っていましたので、それを真似してオリジナルな文様をつくりました。
企画展示室では、鎧や兜を身に付けて、戦国時代の屏風を背景に写真を撮りました。初めて鎧を身に付けてポーズをとる笑顔が素敵でした。
このように、縄文人や戦国武将になりきって体験する活動を通して、博物館を存分に楽しみました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:01 up!
R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告
R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告を掲載しました。
ぜひご覧ください。
こちらから→
R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 19:47 up!
第1回豊田市就学支援相談会のお知らせ
第1回豊田市就学支援相談会のお知らせを掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。
こちらから→
第1回豊田市就学支援相談会のお知らせ
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 19:10 up!
3年生 学年通信「太陽」4号
3年生学年通信第4号を掲載しました。
社会科の校外学習についての大切なお知らせが載っていますので、必ずご確認ください。
こちらから→
3年生 学年通信「太陽」4号
【各学年から】 2024-05-01 19:00 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(1)
6年生は、26日に開館したばかりの豊田市博物館の見学に出かけました。豊田市内の小学校で、博物館の見学に行くのは、童子山小学校が第一号だそうです。これも学区に博物館ができたことのメリットですね。
出発前には、先生から「博物館では、五感を活用して見たり、触ったり、嗅いだり、いろいろなことを見つけてきてほしい」とお話がありました。わくわくが止まりません。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 10:13 up!
4月30日(火)授業参観の様子(3)
5年生は、授業後に先生に質問したり、黒板を確認したりする姿がありました。授業が終わった後も「なぜだろう?」「どうしてだろう?」という気持ちが湧くのはすてきなことですね。
6年生は、今日の算数の授業で学習した「なぜこの式になるのか」について、お家の人に説明をしました。学んだことを自分なりの言葉で表現することで理解は深まっていきます。
山あす学級は、4月に頑張ったことを振り返り、自分自身を見つめました。振り返りを行うと頑張った自分に自信がもてます。また、「これからはこんなふうにしよう」など、未来の展望が見えてきます。来月も一歩ずつ成長していきましょう。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 21:31 up!
4月30日(火)授業参観の様子(2)
2年生以上は、授業参観にもすっかり慣れて、落ち着いて授業に臨んでいました。
2年生は、生活科の学習で、自分で育てる夏野菜を選んでいる学級がありました。どの野菜を選ぶかということを自分事としてとらえ、選んだ理由を堂々と発言することができました。
3年生は、動画に熱中しすぎるとどうなるのかを考えました。友達の考えに対してハンドサインで賛成したり、付け足しの発言をしたりして、動画視聴についての考えを深めました。
4年生は、お家の人と一緒に算数の問題を解いている学級もありました。お家の人と一緒に勉強するという普段の学校生活ではできないことができました。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 21:30 up!
4月30日(火)授業参観の様子(1)
今日の授業参観は、たくさんの保護者の方に来ていただきました。心配していた駐車場も、保護者の方々がきちんと詰めて駐車してくださったので、大きな混乱もありませんでした。ご理解とご協力に感謝いたします。
1年生は初めての授業参観だったので、お家の方に頑張っている姿を見せようと頑張っていました。授業参観後には、お家の方と離れがたくなる様子もたくさん見られましたが、授業が始まると気持ちを切り替えてがんばることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-04-30 21:28 up!
山あす 学級通信「TRY」2号
山あす学年通信第2号を掲載しました。
今年度の主な行事等、大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
学年だより「TRY」第2号について
【各学年から】 2024-04-30 17:17 up!