5年総合 冬の暮らしの工夫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育 縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ったり跳んだりしました。 大縄では、雰囲気を高めてチームごとに練習しました。 サフランの花、、だと思われます。
土橋小の北門近くに、この時期になると紫色の花が咲きます。
あまり見かけない花ですが、どうやらサフランのようです。 ![]() ![]() 6年生はお掃除上手!
6年生はとても掃除が上手です。
掃除道具も丁寧に管理できるように、声をかけあっています。 ![]() ![]() 豊田市消防団合同訓練会2
避難所の運営は、市民のみなさん、地区の皆さんの手に委ねられます。
今のうちから、できることを確認しました。 ![]() ![]() 豊田市消防団合同訓練会1
16日(日)に土橋小体育館にて、豊田市消防団合同訓練会が行われました。
太田稔彦市長にもご臨席賜り、地域の皆さんで力を合わせて、避難所訓練を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年国語 和の文化を発信しよう![]() ![]() 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスの練習が試合で活きるといいですね。 2年 学活「3年生になるために」
司会を決めて自分たちで話し合いをしていました。
「時間を守る」「次の授業の準備をする」 しっかりと発言し、友達の意見に拍手し合う姿はとても立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
「水を均等に分けよう」
実際に水を測って分けていました。 興味津々です。 こうやって平均の概念を実生活で使える力にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋が進んでいます!
木々が色づいてきました。
外遊びも気持ちいいです。 1年生の生活科では、「あきさがし」のビンゴをしていました。 きれいな葉っぱも見つけました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 うでの筋肉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちぢんだり、ゆるんだりするんですね。 ぜひ、力こぶを作って、縮んでいる様子を見せてあげてください。 3年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車のつくりや消防士の仕事について、沢山の質問に答えていただきました。 訓練も見学させていただき、子どもたちも驚くことが多かったようです。 学校に戻って来てからは学んだことをまとめました。とても真剣です。 6年 家庭科
ミシンを使ってトートバックを作ります。
ボランティアの皆様の力をお借りして、安全にミシン縫いができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会のメッセージ
給食委員会が昨日の委員会の時間に教室を回ってメッセージを残してくれていました。
「ワゴンがキレイでスゴイね!」 朝見つけた1年生が嬉しそうでした。 ![]() ![]() 4年 道徳 自分らしさとは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は練習で、担任の長所と短所探しをしました。 長所も短所もひっくるめて自分らしさですね。 4、5組 書写
しっかりとした字を書いていました。
落ち着いた雰囲気で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動
好きな果物の答え方について練習していました。
「and」を使う際には、素早く発音できるよう、先生の話し方をよく見て真似ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 学活
大縄のチームに分かれてミーティングを行なっていました。
どうしたら記録を伸ばすことができるか、いかに気持ちよく参加できるか、みんなで話し合って解決していくことはとても大切です。 ![]() ![]() 2年 国語「動物のひみつしらべ」
図書館の本やインターネットを使って、驚いたことや不思議に思ったことを書き出していました。
お気に入りの動物について調べているので、熱心に調べを進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|