ようこそ青木小学校のホームページへ

7月4日 家庭科の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、お裁縫の基本を練習しています。
針に糸を通したり、玉結びや玉止めをしたり、ボタンをつけたり・・・
友達と教え合いながら、熱心に取り組んでいました。

7月4日 図画工作の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作の授業で「割ピンワールド」の制作に取り組んでいます。子どもたちが、いろいろな材料を駆使して、楽しみながら活動しています。
工夫したところを尋ねると、自分の作品の見どころを上手に説明してくれました。

7月4日 プールに日よけを設置しました

先週、プールの東側と西側に、日よけネットを設置しました。
7月になり日差しが強くなってきましたので、ベンチの位置も変え、暑さ対策をしています。
画像1 画像1

7月4日 七夕献立

画像1 画像1
今日の給食は行事食「七夕献立」(天の川汁・星のチーズサラダ・ハンバーグのおろしソース・七夕ゼリー)でした。
七夕は奈良時代に中国から日本に伝わったそうです。昔は宮中の行事でしたが、江戸時代のあたりから、願い事を書いた短冊を笹に飾る風習が全体に広まったそうです。
暑い日が続きますが、しっかり食事を取り、元気に過ごしたいと思います。

7月3日 作品鑑賞(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、図画工作の授業で制作した作品の鑑賞を行っていました。
「中はこうなっているよ」と、詳しく作品について教えてくれました。

7月3日 救命救急講習(5年生)

5年生が、消防署の方にお越しいただき、救命入門コースを受講しました。
応急手当の大切さや心肺蘇生の仕方を学んだ後、実際に人形を使って実習しました。
いざという時のために、応急手当について知っておくことは大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 オンライン工場見学(3年生)

画像1 画像1
3年生が、オンラインで工場見学を行いました。見学先はキューピーマヨネーズ工場です。マヨネーズの原料である卵のことや工場での作業の様子などを、クイズや映像を交えてたくさん教えていただきました。

7月3日 愛の一声運動

画像1 画像1
月曜日の朝、地域の方が「愛の一声運動」を行ってくださいました。
たくさんの方に温かく声をかけていただき、子どもたちも嬉しそうに、元気にあいさつを返していました。


7月2日 鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

1年生が、講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
先生から「鍵盤がいくつあるかな?」「Cって書いてある場所が見つかるかな?」等、楽しく教えていただきながら練習に取り組みました。
先生からは、特別の鍵盤ハーモニカも見せていただきました。
画像1 画像1

7月2日 図画工作の授業(3年生)

画像1 画像1
3年生が、図画工作の授業で、割ピンを使った工作に取り組んでいます。
割ピンで紙と紙をつなぐとどのように動くかな?と確かめながら、イメージをふくらませて制作していました。

画像2 画像2

7月2日 水あそび(2年生)

画像1 画像1
雨の日が続き、なかなかプールに入ることができませんでしたが、今日は天気が回復し、プールに入ることができました。
2年生は、水の中を移動したり、もぐったり、浮いたりすることを楽しみながら、基本的な動きを練習しています。

7月1日 理科の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、理科「とじこめた空気や水」の学習で、「ふん水ボール」の実験をしていました。装置を使い、水の勢いや水の量を調整しながら、ボールがどのくらいの高さまで浮かぶか、繰り返し試していました。教室の天井まで届いたボールもあり、歓声があがっていました。

7月1日 五つのいっぱい「花いっぱい」

画像1 画像1
中庭に「緑のカーテン」になるようネットを張っています。アサガオのつるが少しずつ伸びて、ネットに巻き付き始めました。

7月1日 作品を見合いました(2年生)

2年生が、図画工作の授業で作った「ひかりのプレゼント」の作品を互いに見合っていました。光に透かして見たり、ここはどうやって作ったの、と聞いてみたり、楽しそうに感想交流をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月28日 学校運営協議会を行いました

今年度第1回の学校運営協議会を行いました。
学校の方針や今年度力を入れていきたいこと、また、地域学校共働本部の活動について、ご意見をいただきました。
委員の皆様には、全校の学習の様子や施設の様子等も見ていただきました。
画像1 画像1

6月28日 五つのいっぱい「歌いっぱい 歌声集会(1組)」

1組の歌声集会を行いました。
学級で練習してきた歌を、皆で声を合わせて楽しく歌いました。
歌声委員会の子どもたちが中心となって集会の準備を行い、会の司会進行も見事に行ってくれました。
他の学級は、オンラインで発表を聴きました。
今年度は、保護者の皆様にもご参観いただきました。子どもたちへの励みになる感想もいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 授業研究2

1年生の授業を参観した後、授業について皆で学び合いました。
講師の先生からは、子どもたちが意欲的に授業に臨むためのヒントを教えていただきました。毎日の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業研究(1年生)

1年生で、授業研究を行いました。国語科「どうやってみをまもるのかな」の学習を全校の教員で見合いました。
子どもたちは「動物がどうやって身を守るのか」ということを、どのように説明をするとわかりやすいかな、と熱心に考え、これまでの学習内容を生かしながら、たくさん意見を発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月26日 下水道出前講座(4年生)

画像1 画像1
4年生が、豊田市の上下水道局の方をお招きして、下水道について学びました。「使った水はどこに行くのか?」「水はどうやってきれいにしているのか?」など、映像や実験を通して学びました。
学習用の動画があることも教えていただきました。
画像2 画像2

6月26日 水遊び

画像1 画像1
6組の子どもたちが、自作の水でっぽうを使って、水遊びをしていました。
蒸し暑い日でしたので、水が気持ちよく、にぎやかな笑い声がたくさん聞こえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 県民の日学校ホリデー