6年 外国語 スピーキングテスト
ALTの先生と一緒にスピーキングのテストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科
「ばなな」や「えびふらい」などリズムに合わせて言葉を言って、友達とつなげていきました。
手を叩きながら、上手に言えてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 プール
2・4組のプールです。今日は、「浮く」ことを練習しました。
上手な子にお手本を見せてもらいながら、挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 絶好のプール日和でぐんぐん上達
朝から晴れ間が広がり、絶好のプール日和
着替えも素早くできるようになってきたので 存分に水泳の学習に取り組めました。 水慣れの後はコース別学習 初級は顔をつけられるようになるのが目標です。 輪くぐりをする中で 少しずつ顔を水に近づける練習をしています。 中級はけのびが目標です。 そのためには水が大好きにならないと ということで みんなで輪になって水の中をぐるぐる回り 顔に水がかかってもへっちゃらになることから取り組んでいます。 上級はバタ足で長い距離を泳げるようになることが目標です。 高学年用のプールで ビート板を使って繰り返しバタ足の練習に取り組んでいます。 みんな少しずつ上達しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに4
洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 夏をすずしくさわやかに3
洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 夏をすずしくさわやかに2
洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに1
洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 発表4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 発表3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間に見てもらい アドバイスもらい 修正する、の繰り返しです。 真剣に頑張っています。 4年 総合 発表2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめています。 できたものを見てもらい アドバイスをもらいます。 みんな真剣です。 4年 総合 発表練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の練習を頑張っています。 3年図工 あの日あの時
心に残っている場面を切り取り、絵で表現していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 あの日あの時
心に残っている場面を切り取り、絵で表現していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 空き容器のへんしん
作品の鑑賞会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 空き容器のへんしん
作品の鑑賞会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 空き容器のへんしん
作品の鑑賞会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書室
図書室で本を借りました。4月に比べて返し方、借り方が上手になりました。色々な本に触れてみてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 今に伝わる室町文化
今の時代にも残っている室町時代の文化について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 読書感想画
図工で、読書感想画を描きます。「うみのがくたい」の話を聞いて、海の生き物や船乗りの様子を想像していきます。どんな絵になるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|