給食の様子より
今日の稲武っ子給食
ごはん 豚肉とキムチのみそ炒め もやしのナムル ワンタンスープ 今日は豊田市産の白菜を使用したキムチで作った「豚肉とキムチのみそ炒め」です。簡単に言うとホイコーローにキムチを入れた料理で、ごはんが進む味付けです。 4年生算数の授業より
1年生国語の授業より
3年生、6年生交流授業より
3年生、6年生交流授業より
今日の稲武っ子給食
ツイストパン キャベツ入りミンチカツ パプリカサラダ ミネストローネ パプリカはピーマンの仲間で、夏が旬の野菜です。ピーマンより果肉が柔らかく、甘みがあるのが特徴です。赤と黄色が鮮やかなサラダになりました。 今日の稲武っ子給食
夏野菜のカレーライス カニカマサラダ なし(生) 今日は夏野菜のパワーが詰まった「夏野菜のカレーライス」です。ピーマン、なす、かぼちゃという3つの夏野菜がたっぷり入っています。まだまだ暑い日が続くので、暑さに負けす過ごしてほしいです。 2年生国語の授業より
5年生道徳の授業より
今日の稲武っ子給食
ツナそぼろ丼 大豆とじゃがいものサラダ みそ汁(備蓄用) 今日は防災献立の日です。 防災時の食事の備えとして、「ローリングストック」という考え方があります。特別なものを長期的に保存するのではなく、少し保存の効くいつもの食品を少し多めに買っておくという方法です。賞味期限が年単位ではないので、定期的に食べて、買い換えます。 この考え方に基づいて、今日の献立にはどの家庭にもあるであろう「レトルト」のツナや、保存がきくじゃがいもやにんじんなどの根菜を使用しました。 今日は家族でも防災を考える機会にしてください。 夏休み明け集会より
夏休み前集会より
今日の稲武っ子給食
コーンピラフ とり肉のハーブ焼き フルーツミックス 今日は稲武産のブルーベリーを使用しました。とても大粒で、色合いをきれいなものばかりでした。 明日からは夏休みです。冷たいものの食べすぎには注意して、元気に楽しい夏休みを過ごしてほしいです。 1、2年生体育の授業より
音楽集会より3
音楽集会より2
音楽集会より1
今日の稲武っ子給食
ツイストパン とうもろこし かぼちゃサラダ とり肉とじゃがいものトマト煮 今日は稲武産の食材を使用した献立表です。いつも子ども達には、ホワイトボードの掲示で食材の産地を紹介しています。今日はホワイトの前で立ち止まって話している姿が見られ、子ども達が稲武産食材に注目していることがわかりました。 中・高学年合同体育の授業より
|
|
|||||||