3年図工 ポスターの描き方
夏休みに描くポスターの練習をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年図工 ポスターの描き方
夏休みに描くポスターを練習しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年図工 ポスターの描き方
夏休みのポスターの描き方を練習しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 暑中見舞い
 学校に届いたはがきに暑中見舞いを書きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会7
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会6
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会5
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会4
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会3
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会2
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 着衣泳講習会1
 消防署の講師の方をお招きして、着衣泳講習会を行いました。川や海で流されてしまったときは、慌てず浮いて待つことで助かる可能性が上がることを学びました。また、実際に服を着たままプールに入ることで、思うように体を動かすことができないことを実感しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 銀河鉄道の夜2 
	 
 
	 
 
	 
4年生 銀河鉄道の夜 
	 
 
	 
 
	 
スパッタリングやステンシルの技術を使い 取り組んでいます。 2年体育 最後の体育館
 マット遊びの後、「くぐりおに」をしました。9月からは新しい体育館になるので、現在の体育館とはお別れです。体育館中を思いっきり走り回って楽しみました。 
 
	 
2年体育 マットあそび
 体育の授業でマットあそびをしました。前ころがりやろくぼく逆立ちなど、いろいろなマット遊びを楽しんでいます。 
 
	 
 
	 
3年理科 単元テスト
単元テストを実施しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年理科 単元テスト
単元テストを実施しました。 
 
	 
 
	 
3年理科 単元テスト
単元テストを実施しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年 学年レクリエーション
学級委員が企画し、学年レクリエーションを楽しみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7・8・9組 プール大好きになったよ!もっと泳ぎたかったなープール納めー
2024年度の水泳の学習が終了しました。 
雨模様の天気でしたが 学習している間は天気も持ってくれて 今年度最後の水泳の学習を楽しく終えることができました。 最初は顔をつけるのを嫌がっていた子が 少しづつつけられるようになったり、 足を浮かせるのを怖がっていた子が 伏し浮きやけ伸びができるようになったり、 わずかな練習期間でしたが 一人一人の成長した姿を見ることができました。 授業の最後には およそ1ヶ月練習したプールに感謝の気持ちを伝え 水泳の学習を終えました。  
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||