【5年】理科の授業〜もののとけかたを調べよう〜
理科の授業では、食塩とミョウバンを比較しながら、溶け方について学んでいます。ものが水に溶ける条件を調べるために、メスシリンダーを用いて正確に容積を測ったり、溶け残りの量を調べるために「ろ過」に挑戦したり・・・。様々な実験の技量を磨きながら、探究しています。
【研修】ネイチャーゲームの研修を行いました
11月19日(火)の実施を予定しているみどりのオリエンテーリングに向け、教員同士で当日行うネイチャーゲームを提案し、磨き合う研修を行いました。先生たちで知恵を出し合い、今年も楽しいゲームをたくさん考案しました。当日は、子どもたちと自然を一緒にたくさん楽しみたいです。
学校集会 委員会の発表
今日の学校集会では、二つの委員会の発表がありました。放送・福祉委員会は、赤い羽根共同募金の協力を呼びかけました。集められた募金はどのようなことに使われているか、昨年はどのくらい集まったかなどをクイズや劇にして発表しました。体育・安全委員会は、廊下の安全な歩行について呼びかけました。先日委員会で取り組んだ安全週間の様子をもとに、安全に過ごすための方法を劇で伝えました。クイズや劇を取り入れて、見る側が楽しくわかりやすい発表をしてくれました。
【5年】保健の授業〜心はどこにある?〜
5年生の保健の授業では、心について考える学習を行いました。「嬉しい」「悲しい」「苦しい」「楽しい」といった心の様相はどこから湧いてくるのか、それぞれどのように心と体が反応し合っているのかなど、子どもたちと共に考え合いながら学びました。
【4年】 森林について学びました!【4・5年】朝の合唱練習を頑張っています
朝の会前に、4・5年生合同で合唱練習をしています。歌っている曲は「明日を信じて」です。ソプラノパート、アルトパートに分かれ、パートリーダーの指示のもと練習に励んでいます。少しずつ上達する歌声に、自信を深めている子どもたちです。
【1年】しゃぼん玉の会 大成功!
生活科「しゃぼん玉の秘密をみつけよう」の学習のまとめとして、いつもお世話になっている2年生に「しゃぼん玉の会」を開きました。グループごとに自分たちのお気に入りのしゃぼん玉に名前をつけて、やり方、気をつけることを考え発表しました。2年生が喜んでくれる会にしようと、考え計画してきたしゃぼん玉の会。1年生も2年生も笑顔いっぱいな会となりました。
【1年】生活科 しゃぼん玉の会の大作戦
生活科「しゃぼん玉の秘密を見つけよう」の学習で、様々なしゃぼん玉の形やでき方を探ってきました。この学習のまとめとして、2年生にしゃぼん玉の会を開催することにしました。グループごとにやり方や、見本を見せるやり方を考え熱心に計画しています。本番の会に向けて気合い十分です。
【1年】国語科 話を楽しくつないでみよう
国語科「なにに 見えるかな」の学習で、話を楽しくつなぐための言葉やしぐさを学んでいます。秋の木の実や葉を並べて見えた形をタブレットで写真を撮り、見えたものを友達に伝えていきました。「そうなんだね」「いいね」など受け止める言葉や質問をすること、また頷いて聞いたり、身振りをつけることなどしぐさも大切であることを学び、友達と楽しく話をつなぎ話すことができました。
【5年】国語の授業〜イメージマップでつなげて・広げて〜
国語「和の文化を発信しよう」では、子どもたち一人一人が興味をもった伝統工芸品について調べ、簡単なPR広告を作成する活動を進めています。ICTの授業で学んだイメージマップを使い、調べたことを写真のようにキーワード化して整理しています。どんな魅力的なPR広告ができるのか、とても楽しみです。
5・6年生 運動会
5・6年生は、競遊「綱取り物語」、リレー「つなげ!魂のバトン」、表現運動「カーテンコール(フラッグ運動)」を行いました。表現運動では、曲に合わせて『バッシッ』と鳴るフラッグの音を響かせ、静と動のメリハリある演技を披露しました。
3・4年生 運動会
3・4年生は、徒競走「ゴールめざして 完全燃焼!」、競遊「裏返して、裏返して、裏返しまくれ!」、表現運動「協力 大きな感動 九久っ子魂(松平音頭とソーラン節)」を行いました。表現運動では、「ヤー!」「どっこいしょ、どっこいしょ」「ソーラン、ソーラン」などの大きな掛け声とともに、迫力ある演技を披露しました。
1・2年生 運動会
1・2年生は、表現運動「心をひとつに POKEDANCE!」、徒競走「全力ダッシュだ 九久っ子」、競遊「投げて 投げて 投げまくれ!(玉入れ)」を行いました。表現運動では、「もう一回! もう一回!」の観客からのアンコールに応えて、かわいらしいダンスを2回披露しました。
後期委員長と学級委員の任命
今日の学校集会では、校長先生より、後期委員会の委員長と、各クラスの学級委員を任命していただきました。全校児童から拍手をもらい、学校のため、学級のためにがんばろうという決意をもってくれたことと思います。
ふれあいタイム
今回のふれあいタイムは運動場で外遊びをしました。「はないちもんめ」や「おおかみさん、いま何時?」、ドッジボールやおにごっこなど、班によって様々な遊びをしました。振り返りでは、「なかよく遊べてよかった」「みんな楽しそうだった」などの感想を交流しました。今回も上手にたてわり班のメンバーに指示をしたり、遊びを説明したり、下級生を気遣ったりと、大活躍の6年生の姿を見ました。
【5・6年・あべまき】運動会の練習〜フラッグ運動〜
運動会に向け、5・6年合同練習でフラッグ運動に取り組んでいます。個人の技能だけでなく、隊列移動やタイミングを合わせなければならない難しい表現活動です。皆集中して練習に臨んでいます。
【6年】松平まんじゅう工場見学【2年】町たんけんに行ってきました運動会練習がんばっています!
先週から運動会の練習が本格的に始まっています。先週は体育館で個の動きの練習が多かったのですが、今週からは運動場で全体の動きなど、より本番に近い形で練習しています。日中の気温もたいぶ過ごしやすくなり、練習も順調に進んでいます。子どもたちも先生も、運動会に向けて、はりきってがんばっています。写真は、1・2年の徒競走、3・4年のソーラン節、5・6年の表現運動の練習の様子です。
前期終業式を行いました。
全校児童が体育館に集まり、前期の終業式を行いました。校長先生のお話では、イソップ物語のなかの「カラスと水差し」という物語を取り上げ、思うようにいかないときに、あきらめずによい方法を考えてみること。後期も目標をもって、目標の姿に近づけるようにがんばろうというお話がありました。全校で歌った校歌は、素敵な歌声が体育館に響きわたりました。また、前期終業式と合わせて、青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターに参加した児童のスピーチ、夏休みの課題として取り組んだ生活文や詩、読書感想文の表彰も行いました。
|
|