9月17日の東広瀬小学校
本校では探求学習を深めていく一環で、いろいろな授業や活動の中にスピーチを取り入れています。
語りかけ、質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
各学年の生活科や理科の授業、総合的な学習の時間にプランターなどで使った土を置く場所で、赤い花が元気に咲いていました。
土にこぼれた種から芽吹いたのでしょうか。児童のみなさんも、協働的な学びと個別最適な学びで、賢くたくましく育っていきましょうね。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
6年生の学級活動の時間です。
![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
4年生の理科の授業です。
![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
5年生の算数の授業です。
スクリーンにはデジタル教科書が映っています・・・という写真だったのですが、職員室に降りてきて見てみたら、ちょうどタイムアウトしたところでした。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育での水分補給タイムの様子です。
水筒のお茶を飲んだ後で涼を求めて冷風扇に集まってきました。 休憩の後も、暑いですが声を掛け合い、支え合い、学び合いで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生、2年生の合同体育です。
運動会に向けて、一緒に練習を進める教え合い、学び合いの時間が増えていきます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
6年生の朝の会の様子です。
担任の先生がタブレットから映像を流して何やら説明をしていました。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
5年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
2年生の国語の授業です。
![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
2年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。 質疑応答をする中で学び合いの姿が見られます。 ![]() ![]() 9月17日の東広瀬小学校
1年生の朝の会の様子です。
1年生も子どもたちによる健康観察を始めました。 まだトレーニング中です。 声を掛け合い、お互いを気にし合うことが学び合いです。 ![]() ![]() 9月13日の東広瀬小学校
給食の配膳の様子です。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 また、令和6年3月の献立表からは、豊田市学校連絡網システム(きずなネット)でもお知らせが届くようになりました。 9月の献立 . ![]() ![]() 9月13日の東広瀬小学校
給食の配膳の様子です。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 また、令和6年3月の献立表からは、豊田市学校連絡網システム(きずなネット)でもお知らせが届くようになりました。 9月の献立 . ![]() ![]() |
|