保護者アンケートにご協力ありがとうございました。11月22日(金)は学校ホリデーで休みです。

キャリチャレは 社会人への 第一歩(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(4)の続きです。
 聞いて、聞いて、聞き取ります。自分の考え方との違いを見つけ、新たな考えを創ります。

キャリチャレは 社会人への 第一歩(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(3)の続きです。
 キャリチャレで一番大切にしている「質問タイム」です。自分の問いをもって臨んでいます。

11/19 スムーズに会話したいな(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【情報収集と整理分析に力点を置いた授業】

 1年生英語の授業を参観しました。生徒はテストが終わりホッとしているところですが、先生たちは、「授業力向上週間」が始まりました。先生同士で授業を見合い、助言し合う大切な研修の機会です。

 この授業では、ALTと次に英語で会話するときに、よりスムーズに会話したいという目標をもち、自分の話し方のどこを改善したらよいかトレーニングしながら評価分析していく授業でした。
 WHat、Why、When、などの表現を使い、アイコンタクトをしながら会話が途切れないように必死に話し続けようとする姿を見て、心の中でがんばれ!と応援しました。

キャリチャレは 社会人への 第一歩(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(2)の続きです。
 聞くまなざしも真剣です。吸収できることがたくさんあります。また、実際に体験させてもらう機会もありました。心に刻まれたことでしょう。

キャリチャレは 社会人への 第一歩(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)の続きです。
 「人と関わることが大切なことを知って、驚きました。仕事の内容から一人でできると思っていました。」と私に話してくれた生徒がいました。講師の方々から一言が、生徒にとっては最高の学びにつながります。

キャリチャレは 社会人への 第一歩(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生最大行事「キャリアチャレンジデー」を開催しました。延べ43職種を講師を迎え、社会的な自立に向けて視野を広げ、自らの生き方を考え直すために行います。
 1グループ5人程度の少人数でインタビュー形式の講座です。講座は3回開かれるため、一人で3つの職種から学ぶことができます。
 ホームページで数回に渡って学びの姿を紹介します。

<参考>職種の例
 建設業、テレビ番組制作(ひまわりネットワーク、東海テレビ)、医療ソーシャルワーカー、美容師、保険会社、弁護士、スクールソーシャルワーカー、ダンス講師、消防士、自動車整備・販売、市役所、パティシエ、保育士、図書館司書、陸上自衛官、映像翻訳(海外からのオンライン)、保健師、福祉サービス、旅行会社、造園業、介助犬に関わる業務、自動車部品製造業、旅行会社CA、介護士、システムエンジニア、栄養教諭、歯科技工士、金融関係、博物館学芸員、国際交流協会、警察、フィットネスインストラクター、イベント事業、ファイナンシャルプランナー、機械設計技師、市議会議員

11/18 終わりが始まり(テスト返却+直し)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は定期テストの結果が教科ごとに返ってきました。
 「どうして間違えたんだろう」「なぜ分からなかったんだろう」・・・テストの結果と向き合うことは時に辛いことですが、向き合うことで一歩踏み出すことができます。
 テストはただ点数をつけるために行うものではなく、その問題ができるようにするために行うものです。だから、写真のようにもう一度問題に取り組む「テスト直し」こそが大切です。
 教科によっては再試験があるようです。「問題は変えないから、同じ問題をよく勉強しておいで。」と先生が助言する授業もありました。落ち込む時間がもったいない。ファイト!

11/18 運動量をかせぐ工夫(体育 ソフトボール)

画像1 画像1
 秋から冬に行う体育の球技種目にソフトボールがあります。ダイヤモンドを使って9人対9人で行う普通のルールだとどうしても運動量がかせげず、学びも深まりません。
 そこで写真のように、走攻守に条件をつけて、少人数でたくさんボールに触れ、運動量をかせぐ工夫をしていました。体育の授業でも作戦会議や教え合いは大切ですが、動いてこその体育ですから。

【読書を楽しもう】おすすめ本23

画像1 画像1
読書の秋です。デジタルデトックスはいかが。
 図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。
 読書は心の栄養です。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本23)

【読書を楽しもう】おすすめ本22

画像1 画像1
読書の秋です。デジタルデトックスはいかが。
 図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。
 読書は心の栄養です。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本22)

【読書を楽しもう】おすすめ本21

画像1 画像1
読書の秋です。デジタルデトックスはいかが。
 図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。
 読書は心の栄養です。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本21)

11/17 県民の日 学校ホリデーを有意義に

画像1 画像1
 愛知県では、2023年度から11月27日を「あいち県民の日」、21日~27日の1週間を「あいちウィーク」、期間中の平日1日を「県民の日学校ホリデー」としています。
 「県民の日学校ホリデー」とは、家庭及び地域における体験的な学習活動等のための学校休業日です。

☆チラシは→→→こちら(PDFページへ)
 
 豊田市は11月22日(金)を一律で学校ホリデーとし休業日とし、お盆や正月と同じように学校を閉庁します。また、22日(金)から24日(日)の間は、原則部活動及びその大会を行いません。ご家庭で有意義にお過ごしください。

☆地区で休みの日は異なります。→→→参考(PDF)

11/15 未来を切り拓くテストにできるか?

画像1 画像1
<第3回定期テスト>
3年生は、このテストの結果まで含めて、進学希望先を決めていくことになります。
未来を切り拓くテストにできるか? 
3年生だけは18日(月)までテストが続きます。

1・2年生は本日でテスト終了…ですが、テストが終わったという事実があるだけです。あえて厳しいことを言うと、「テストが終わった」ことをゴールにするのではなく、「できるようになった」ことをゴールにできるかで、自分の未来が変わってきます。そして、終わりを始まりにできると一歩前に進めます。

11/15 勉強方法に着目しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト2日目、1・2年生の1時間目は自主勉強の時間です。1・2年全クラスを回って、どのような勉強をしているか、確認してきました。
【写真上】付箋で隠して、何度も取り組む
【写真中】タブレット上で色を付けて書いて覚える
【写真下】タブレットにワークを立てかけて
     机を広く使う(アイデアが◎)

 自宅での学習が思い浮かびます。努力に見合った結果が出てほしいです。

11/15 勉強方法に着目しました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト2日目、1・2年生の1時間目は自主勉強の時間です。1・2年全クラスを回って、どのような勉強をしているか、確認してきました。
【写真上】ワークを折り返して、何度も書いている
【写真中】チェックペンで隠して、何度も書いている
【写真下】対策プリントにかけて、何度も書いている
 自宅での学習が思い浮かびます。努力に見合った結果が出てほしいです。

 
【参考】
6月17日に1年生保護者を対象に「学力向上」について以下の話をしました。

<1年生の学習における最大目標>
● 自分にあった家庭生活のリズムをつくる
● 自分の勉強方法を見つける
● 自分で決める、計画する習慣を身に付ける

 

【進路情報】公立特色選抜の定員発表

画像1 画像1
 いよいよこの時期が来ました。
 公立特色選抜の定員と入学検査の内容が発表されました。

こちら(PDF)で確認してください。

1113 体育科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の体育科「バスケットボール」で研究授業を実施しました。大学教授や教師を目指す大学生も参観する中で、
 生徒たちはグループごとに目標に到達するための作戦を主体的に考え、作戦を成功させるために必要な要素を意識して練習に取り組んでいます。
 相手チームのマークを引き付けて空いたスペースを利用する作戦のグループは、「仲間が動き出してからパスを出す方が効果的だよ」「シュートに繋げようとすると、だいたいゴールの前のこのライン辺りにパスが欲しいよね」など、具体的な言葉で確認をしながら練習する姿が見られました。
 その後も生徒たちは練習の成果を確認するミニゲームで実際に戦術を試し、成長しているプレーや思うようにいかなかった点を確認。次時の課題をグループで考える姿が見られました。
 
 

《教育相談》パルク公開セミナー

画像1 画像1
 教育相談関連のお知らせです。
 パルクとよたが行っている、保護者や教員を対象としたセミナーです。各自で申し込みできます。私も何度か参加していますが、子どもを理解するときに、参考になる内容が多いです。

★申し込みチラシは→こちらのPDF

 パルクとよたはホームぺージを開設しました。
★ホームページは→→→こちらのURL
 公開セミナーの説明は→→→こちらのURL

【虹竜祭】竜人の唄(閉会)

画像1 画像1
豪華絢爛 ---咲き誇れ 竜人の唄---
日常生活で、一人一人が美しい花に!

 一週間に渡って、虹竜祭の様子を公開してきました。学校には日常が戻り、今は明日からの定期テストで一色です。テストは行事以上に「思うようにならないこと」が多く、「自分の心と折り合いとつけること」が必要になります。
 ですが、虹竜祭を通して「目標設定し練習計画を緻密に立てることの大切さ」「日々、少しずつでも練習することの大切さ」「仲間を認め、励まし、高め合うことの大切さ」「新しい何かを創り上げる楽しさや充実感」を体感した子たちです。
 こうした学びを学習にも生かし、何かをつかみとることを願い、応援しています。

【虹竜祭】竜人の唄(表彰2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華絢爛 ---咲き誇れ 竜人の唄---

おめでとう!
表彰は観客の皆さんが見やすいように、横向きで行ってみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 自然教室説明会(2年生),職員会議
11/22 県民の日学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日
11/25 人権週間〜12.6

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動