「とろろ」のようにねばり強く

1年生 来週のトヨタの森の事前学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさんが、5時間目に生活科の授業で来週赴く「トヨタの森」について勉強していました。

どんな生き物がいるのかを知るために「フクロウ」などの動画を見ていました。

カマキリやバッタ、トンボなどの動画もあるので、子どもたちのタブレットでは見られませんが、お家で見られそうなら、保護者の方と一緒に見てみてください。

トヨタの森には13日に1組さん、14日に2組さんが行きます。(昨日は13日行くと示しましたが、学級によって行く日が異なります)

朝は寒いですね

画像1 画像1
 今朝は気温は8度です。
 昨日より風はないので、体感は同じぐらいでしょうか?
 朝方は寒く、昼間はちょうど良い感じになるかもしれません。

 寒いのが苦手な人は温かい服装で登校しましょう。

 冬が近づき、空気が澄んでいるのか、星空がとても綺麗に見えます。
 今朝5時ぐらいには、ほぼ真上にオリオン座が見えました。

 土日など、学校が休みの時に、のんびり星空を見てみるのはいかがでしょうか。
 (もちろん、温かい服装で…)

外遊び中です

画像1 画像1
 大繩で遊んでいる子たちを撮っていたら、いつの間にか5年生の諸君が現れました。

 5年生も、6年生もクラスの分け隔てなく遊べていいですね。

かっこよく跳んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子たちが縄跳びを使って、即席の高跳びをやっていました。

 2人とも華麗なジャンプを見せてくれました。

お昼の休み時間が長くなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に入り、教育相談がスタートしています。

 給食後の時間を使って行いますので、他の子たちは運動場で遊んだりして過ごしています。今日もたくさんの子が外遊びをしていました。

 トロロっ子遊びのおかげもあって、学年関係なく遊ぶ姿もよく見かけます。

 男女が混じって遊んでいる姿もよく見かけます。

11月11日(月)に…

画像1 画像1
 11月11日(月)に豊声(ほうせい)クラブというみなさんが本校に来てくださり、合唱を聞かせてくれます。5時間目の2時から2時45分までの間です。

 「七つの子」「うみ」「箱根八里」など、音楽の教科書に載っている曲を中心に歌ってくれます。口ずさんで一緒に歌ってもよいそうです。

 お楽しみに。

4年生 集中していました

画像1 画像1
 4年2組さんでは、社会科の授業で「都道府県の紹介ページを完成させよう」ということで、学習用タブレットに黙々と取り組んでいました。

 完成したら、先生のチェックを受けていました。

 誰も教室にいないのではないか…というぐらい集中して取り組んでいましたね。

3年生 外国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組さんでは「英語で隣の席の子のイニシャルを聞く」という勉強をしていました。

 ペアで交代しながら、話すことにチャレンジ中です。

6年生 授業中のトイレ入口の様子です

画像1 画像1
 6年1組さんの前にトイレがあります。

 このトイレは6年1組、2組の子たちが使用します。

 写真は4時間目の授業中のトイレのスリッパの様子です。

 きれいに整頓され、次に使う人が履きやすくなっています。

 トイレを使うと、つま先が外側を向きますが、次の人のためにわざわざ向きを整えて並べています。

 日本人のすごい所だなと思います。(外国では室内も靴で過ごす地域もあるので、トイレも履き替える文化がないかもしれませんが)何気ない優しさをそっと配れるって素敵だなと思います。6年生の女の子たち、いつもありがとう。

5年生 図工の鑑賞です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組さんが図工室で、友達の作品を見合い、感想を言い合う取組をしていました。

特別支援学級 コミュニケーションワークショップ中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目から4時間目にかけて、音楽室では特別支援学級のみなさんがコミュニケーションワークショップを行っています。

 講師の太田さん、古場さんたちと一緒に「なりきりゲーム」などにチャレンジしています。

 一番上の写真は、みんなで「ドラゴン」になってみようとしている所です。先頭の子が決まると、創作で頭役の子、角役の人、尾っぽと考えて、つながっていきました。一番下の写真は、友達がやる動きを真似してみようということで、床をスーッと走ったり、滑ったりしていました。

筋肉痛などは大丈夫でしょうか…

画像1 画像1
 今朝、登校してきた子と昇降口付近で話していると、「足を見てください(大きなシップを両方の足に貼っていました)階段を上るたびに足が痛いです」「私も足が痛かったから、お風呂にゆっくり入ったよ」と教えてくれました。

 昨日の1時間のトレーニングで足が筋肉痛になったみたいです。

 参加された(保護者の)みなさん、足は大丈夫でしたか?

 ジャンプをいっぱいしたので、足に負担がかかったようです。足が痛む子は、しばらく無理をしないようにし、鶏肉などを食べて静養してください。回復してくると、今までより強い足になりますよ。

1年生 図工の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組さん、図工の授業で「月」と「動物たち」の絵を描いています。

 動物は、ねずみ、さる、きつね、らいおん、しまうま、きりん、ぞう、かめの順番で描くそうです。学習用タブレットで、動物の画像を調べてから画用紙に書き写していました。

 ひらがな入力するのが上手になりましたね。

風に負けずに頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさんが運動場で長縄、短縄の練習中です。

 風が強く、体感温度は寒いですが、負けてはいられないとばかりに元気に体操をしている声が職員室まで響いていました。(声が元気すぎて、学校周辺のお家にご迷惑になっていないとよいのですが)

4年生 英語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組さん、英語の授業で、文房具セットを作る勉強中です。

 黒板にはえんぴつ、ペン、はさみ、定規などの絵が貼ってあり、英語でどう読むかも書かれていました。

 学習用タブレットの中で「〇〇している〇〇さん(自分以外)のための文房具セット」を考えて、いれていきます。タブレットの操作でわからない所があったら、先生や友達に聞いて取り組んでいました。

明日は6年生が…

画像1 画像1
 明日11月8日(金)は終日、6年生が校外学習に出かけます。

 登下校は通常通りです。

 朝9時過ぎに学校を出発し、博物館、田籾町の地層見学を行います。

 6年生の保護者の方にはご負担をおかけしますが、お弁当の準備をよろしくお願いします。

 学習用タブレット、筆記用具、水筒、帽子、敷物、雨具を持って行ってください。

 今日は「立冬」です。気温もあまり上がらず、強めの北風が吹いていますので、体感は気温以上に寒く感じます。

 明日はさらに気温が下がりそうです。館内と外で調節ができるように、ウインドブレーカーであったり、カーディガンであったり、上から羽織るものを準備していただくとよいかもしれません。

 今、博物館は縄文展をやっているみたいです。火焔土器(かえんどき)などが見られるそうです。楽しんできてください。

2年生 こおり鬼 ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組のみんなが、運動場でこおり鬼をしていました。

 ハロウィンパーティのためにつくった衣装を着て、楽しいことをしようということだそうです。下の写真は、こおり鬼をやっている最中に撮った写真なので、周囲を気にしている子もいます。上の写真は終わった後に、クラスみんなで撮った変顔の集合写真です。

豊田市の上空を…

画像1 画像1
 11月21日(木)の午後2時から2時25分にかけて、航空自衛隊小牧基地から「ブルーインパルス」の方たちが航空ショーのため、豊田スタジアムに来てくれるそうです。

 スタジアム上空で12個の演目を見せてくれるそうです。

 こんなことは滅多にないことなので、ぜひ見られるといいですね。天気さえよければ、運動場できれいに見ることができるかな…。午後2時からなので、ちょうど5時間目の開始時間からですね。

トロロっ子遊び中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他にも碁盤のマス目を1つずつリズムに合わせて鬼に捕まらないように逃げるゲームやフリスビードッジをしているグループもありました。

 終了間近の音楽がなると、ふりかえりが始まります。

 中には「1回戦しかできなかった。(面白かったから)もっとやりたかったなぁ」と話しかけてくる子もいました。

トロロっ子遊びです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「トロロっ子遊び」の日です。

 6年生の子たちが考えてくれた1年生から6年生が混ざってできる遊びをグループごとに行います。

 最初に6年生の子たちから説明を聞きます。

 その後、遊びが始まります。

 一番下の写真は赤色の帽子をかぶった子たちが、白色の帽子の子にタッチします。安全地帯は四角の四隅の部分です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 全校5時間授業
11/19 修学旅行1日目
11/20 修学旅行2日目
11/22 県民の日学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日

学校だより

学年通信

その他