| 9/3 かがやき2
 時間より早めに着席しています。落ち着いた雰囲気がよいですね。国際の教室で読書をしている子たちもいます。             9/3 かがやき1
 準備ができた人から静かに読書が始めています。時計を見て行動ができていて素晴らしいですね。             9/3 朝のひととき
 今日も元気よく登校してきました。友だちと楽しく話をしながらも、宿題を出したり、授業の準備をするなど、時間を考えて過ごしています。             9/2 一斉下校
 給食後すぐ片付けをして今日は一斉下校です。明日以降金曜日までは5時間授業になります。はやく学校生活のリズムに慣れるようにしていきましょう。         9/2 給食を食べ終わると…
 給食後は歯みがきです。久しぶりの給食で片付けが少し時間がかかっていました。明日以降スムーズに歯みがきの時間に移行できるといいですね。     9/2 楽しい給食3
 どの学級も楽しそうに会食していました。まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて丈夫なからだをつくっていきましょう。             9/2 楽しい給食2
 おかわりをしていっぱい食べていました。友だちと一緒に食べるとおいしく食べることができますね。             9/2 楽しい給食1
 今日は久しぶりの給食です。お昼の放送で流れたように今日は防災献立でした。久しぶりの給食はどうでしたか?             9/2 4年算数
 2限に引き続き3限は算数のテストでした。夏休み前までに習ったことをきちんと復習して、9月以降もがんばりましょう。             9/2 5年学活
 3限の5年1組では、来週から始まるキャンプの準備をしていました。しおりを見ながら班で話し合っていました。         9/2 3年生国語
3年生国語では、詩を学習しています。どんな風景、どんな気持ちかを考え、情景を想像しながらよむことができました。         9/2 6年国語
 6年国語では、漢字のテストを実施していました。夏休みの学習の成果は出せたかな?来年中学生になると夏休み明けは前期期末テストといって全教科のテストが実施されます。日頃からコツコツと学習をしていく習慣をつけていきたいですね。             9/2 2年生国語
2年生国語では、「いろんな音の雨」を想像しながら読みました。いろいろなところに落ちる雨の音を感じながら読むことができました。         9/2 4年国語
 夏休み明けの月例テスト(国語)です。スラスラ書くことができたかな?これからも地道な漢字練習をしていきましょう。             9/2 1年生
夏休み中に勉強してきたことのテストを行いました。ひらがなテストをみんな真剣に考えて書くことができました。     9/2 5年学活
 しおりを見ながら班で役割を分担するなど話し合いをしていました。キャンプは早いもので来週の水曜日出発です。楽しみにしているのが表情でわかりますね。         9/2 危機管理訓練2
 全校児童が避難をするのに約4分かかりました。実際の地震が起きると通れないところがあったりして、もっと時間がかかるかもしれませんが、「お・は・し・も」を守って避難ができるようにしていきましょう。         9/2 危機管理訓練1
 今日の2限は危機管理訓練でした。今回の危機管理訓練は地震発生を想定しています。地震によりやまびこの森にて土砂災害発生の予兆があることと、北舎西階段が通れない状況になっているという想定で全校児童が避難をしました。         9/2 夏休み明け集会(オンライン)
夏休み明け集会をオンラインで行いました。校長先生のお話を真剣に聞いている姿、9月からも頑張るぞという意欲満々な姿が見られました。夏休みの思い出をクラスでもたくさんお話してくださいね。             9/2 朝のひととき
 久しぶりに友だちと会い、うれしくて仕方ありません。ただ、今日からいつもの生活リズムに戻すことを忘れないでね。さあ、一日が始まります。             |