明けましておめでとうどざいます。わらべっ子の皆さん、今年はどんな年にしたいですか?目標をもって楽しい学校生活を送りましょう!

4月24日(水)山あす学級 校外学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山道を進むと自然の不思議と出会いました。
木の根元に生えているきのこは何という名前だろうと、図鑑を取り出して調べたり、落ちていた繭をひっぱってみると糸のようなものが現れたり……。トヨタの森はわくわくで溢れています。

4月24日(水)山あす学級 校外学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、森の中の池に住む生き物と出会いました。
網を手にして捕まえようとしますが、水面におたまじゃくしが見えるのに、人影が映るとさっと逃げていってしまいます。しかし、池のなかの落ち葉も一緒にすくうと、そこに隠れていた生き物が網の中に入っていました。
おたまじゃくしだけでなく、ヤゴを3種類も捕まえました。シオカラトンボ、オニヤンマ、イトトンボのヤゴは形が違っていて、目を皿のようにして観察していました。

4月24日(水)山あす学級 校外学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山あす学級は、トヨタの森へ校外学習に出かけました。
「五感で自然を感じよう」という職員の方のお話のあと、さっそく森へ探検に出かけました。
ほんのり甘いモチツツジの蜜を吸ったり、マツの葉を咥えて渋みを感じたりしました。モチツツジのガクが少しべたべたしていたり、マツの葉が渋かったりするのは、虫を花に近寄らせないためであると教えてもらい、植物の知恵を五感で学びました。

4月24日(水)4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生になって、初めての毛筆の時間でした。昨年度学習した筆遣いを思い出して「林」の字を書きました。漢字は「へん」と「つくり」でできていて、「へんの幅を狭く、つくりを広くするとバランスがよい字になる」と確認したあとに、実際に書いてみました。「木へんがつくりに場所を譲り合うように書く」とつぶやきながら、練習に取り組む姿が印象的でした。

4月24日(水)5年生 1年生を迎える会への取組

今週の金曜日に行われる1年生を迎える会に向けて、どの学年も一生懸命に準備に取り組んでいます。5年生の教室前のホワイトボードに、先生から「昨日は朝からありがとう。たくさんの人が集まりましたね。同じ目標『1年生に心のこもった歌をプレゼントする』に向かって頑張れるって素敵だね。今日も一緒に頑張ろう」といったメッセージを見つけました。ある子の日記には、「みんなすごく声がきれいで合わせるって楽しいな」「みんなと楽しんで最高のプレゼントをあげたい」と書かれてあり、この会にかける思いをひしひしと感じました。本番には、すばらしい「believe」が奏でられることを楽しみにしています。
画像1 画像1

4月24日(水)2年生 学校探検の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1年生と行う学校探検の練習を行いました。1年生役と説明する2年生役に分かれて練習を行いました。「1年生は、もっとゆっくり話さないと分からないよ」「かがんで話すといいかもね」など、友達からアドバイスをもらいながら練習をしました。2年生役の子が、「ここは、職員室です。先生たちがパソコンで仕事をするお部屋です。心配なことがあったら、ここにいる先生に相談すると解決します」と丁寧な口調で話す様子に、1年間の大きな成長を感じました。本番がとても楽しみです。

4月24日(水)1年生 園小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になったこども園、幼稚園の先生方が1年生の様子を見に来校されました。お世話になった先生方に成長した姿を見せるかのように、1年生は一生懸命学習に取り組んでいました。こども園や幼稚園の先生からは、「数か月でとても成長していて驚きました」「園の頃よりも集中している姿が見られて嬉しかったです」など、お褒めの言葉をいただきました。子どもたちも、久しぶりに会う先生との再会をとても喜んでいました。

4月授業参観 授業一覧

4月授業参観 授業一覧を掲載しました。
4月30日のご来校をお待ちしております。

こちらから→4月授業参観 授業一覧

4月23日(火)山あす1階チーム 生活単元学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
山あす1階チームが校長室や職員室を訪問して、先生方と名刺交換をしました。1人ずつ手作りの名刺を見せながら、自分の名前と好きな物を紹介してくれました。どの子も笑顔でしっかりと話すことができたので、今日のために教室で何回も練習している様子が思い起こされました。練習の成果を発揮できてよかったですね。

4月23日(火)4年生 算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「大きな数のかけ算のしかたを考えよう」という学習課題で学習をしました。「位をそろえた方が計算が簡単にできるし、ミスを減らすことができるよ」という友達の考えに対して、「私もそう思う。縦をそろえて計算してみたい」「縦をそろえるときに、一の位の0は書かなくてもいいね」など、話し合いを通じて新たな考えも生まれていました。振り返りの場面では、「大きな数になると難しいと思っていたけど、考え方は小さな数と同じだということがわかった」という意見が出ていました。授業の終わりには、「早くやりたい!」という声が多く聞かれ、子どもたちの学習意欲が高まっていることが感じられました。

4月23日(火)あすなろ学級 総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあすなろ学級の総合的な学習の時間は、「漁師の仕事について知ろう」というテーマで学習をしました。ゲストティーチャーとして、蒲郡市在住の元漁師さんに来ていただき、まぐろ漁の仕事について教えていただきました。まぐろ漁で実際に使う釣り針や、「ふん」というカジキマグロの長く突き出た上顎を触らせてもらいながら、漁師の仕事について教えてもらいました。初めて聞くお話に子どもたちは夢中でした。「漁に出たら逃げ場がないから、我慢することや仲間と仲良くする力が必要だよ」などのお話を聞いて、夢を叶えるために頑張ることを考える機会にもなりました。

4月22日(月)全校集会の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の先生方は、Creepy Nutsの「Bling Bang Bang Bom」の曲に合わせて、踊りながら自己紹介をしました。おもしろい踊りに、子どもたちは大喜びでした。
6年生の先生方の自己紹介は、まるでライブ会場のように盛り上がりました。先生方の新しい一面に触れ、みんな笑顔になりました。
担任のない先生方は、役職名で呼ばれることが多いので、漫才コンビ「メンバー」のしりとりの音楽にのせて、名前の紹介に挑戦しました。名前を覚えてもらえる日を楽しみにしています。

この集会では、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。担任はもちろんですが、学校中の教職員で子どもたちの笑顔を守っていきます!

4月22日(月)6年生 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生で道徳の研究授業を行いました。今日のテーマは「自由」。最初、子どもたちは「好きなことをやれること」「何も考えないこと」を自由と捉えていました。しかし、みんなで話し合う中で、「解放が自由と思っていたけど、自由は1つだけでない」「自由にはルールが必要で他の人の自由につながるのだ」などと子どもたちなりに考えを深めることができました。答えは一つではありません。これからの生活の中でさらに考えを深めていってほしいです。

4月22日(月)全校集会の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の先生たちは、学年訓「おひさま」に合わせて、明るい色の服装で登場しました。先生方からは「みんなが輝いていられるようにがんばります!」と力強い言葉が聞かれました。
3年生の先生たちからは、学年訓「太陽」の紹介がありました。先生方の太陽のように明るい笑顔で会場がぱっと明るくなりました。
釣り人に扮した4年学年主任の先生が登場すると会場は大盛り上がり。4年生の先生方が釣り竿で1人ずつ釣り上げられ、順に自己紹介をしました。

4月22日(月)全校集会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式の後には、校長先生から「『笑顔で生活のできる子』をめざしましょう」というお話がありました。そして、子どもたちの笑顔を支える教職員の紹介を行いました。
山あす学級の先生たちは、学年訓「TRY」に合わせて、ラグビーボールをもって、元気よく自己紹介をしました。
1年部の先生たちは、それぞれの好きなことを紹介してくれました。意外な一面を知って、会場は盛り上がりました。

4月22日(月)全校集会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての全校集会がありました。最初に認証式があり、各委員長や学級委員が認証状を受け取りました。さすが、学校のリーダーになってもらう子たちです。どの子も、とても大きな声で返事ができ、姿勢良く立つことができ、全校のお手本となりました。これから、童子山小学校を引っ張っていってほしいです。

4月19日(金)2年生生活科 学校探検の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の授業で1年生が学校探検をするためのさまざまな準備に取り掛かっています。いろいろな教室などの場所や、それぞれの教室や部屋の役割の確認など、1年生に説明するための準備をしました。「1年生に分かりやすく話すためにはどんな方法があるかな?」と質問があると、「ゆっくり話すといいね」「まずは、僕たちがそれぞれのお部屋の役割を正確に知ることが大切」「校舎の地図を見せながら話すといいと思う」など、いろいろな意見が出ました。お兄さん、お姉さんになった2年生の活躍が楽しみです。

4月19日(金)4年生 図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、絵の具の使い方の勉強を兼ねて、「自分のイメージした魚をていねいにぬろう」という課題に取り組んでいました。優雅に泳ぐ魚や虹色の魚など、上手に表現することができました。

4月19日(金)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
透き通る青空の下、子どもたちは元気よく登校しました。「おはようございます」と声をかけると、笑顔で「おはようございます」と声が返ってきました。6年生は、足取りの重い1年生の手をしっかり握って登校していました。そんな姿がとても嬉しく思い、「いつも1年生に寄り添ってくれてありがとうね」と伝えると、「先生、私たちも1年生の頃お兄さんやお姉さんによくしてもらったから、当たり前のことです」と、頼もしい話が返ってきました。
今日も、素敵な1日になりそうです。

1年生 学年通信「きらっきら」2号

1年生学年通信第2号を掲載しました。
大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→1年生 学年通信「きらっきら」2号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信