「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

10/26 運動会「トレジャーハンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生はお宝であるごちそうを集め、より重量のあるチームが勝者になるゲーム、「トレジャーハンター」を行いました。重たいものをトングで掴むのはなかなか難しく、始めはみんな苦戦していました。ごちそうをみんなで作ったり、ルールについて話し合ったり、作戦会議を繰り返したりして、楽しいゲームを作りました。
 運動会当日は、予行練習とは真逆の結果になりました。負けたチームにとっては悔しいものだったかと思いますが、退場時の子どもたちはとても清々しい表情をしていました。よく頑張りました。

10/26 運動会「スポーツリバーシ」

 大きな掛け声から始まった、スポーツリバーシ。1回戦は1年生、2回戦は2年生、3回戦は、1.2年生で戦いました。めくりめくられいい勝負でしたが、僅差で赤の勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 運動会「開会式」

 10月26日(土)に、151周年の運動会を行いました。やる気いっぱいの滝っ子が入場したあと、開会式では、昨年優勝した白組の団長からの優勝旗返還や、赤白それぞれの団長による力強い誓いの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、「水溶液の性質」を学習しています。今回の実験では、リトマス紙を使って、水溶液が何性かを調べました。

10/18 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業では、歴史を学んでいます。今回は、特別ゲストをお呼びして、千利休のお話をしていただき、最後にお抹茶体験をしました。自分でたてたお茶を飲むという、貴重な体験ができました。

10/18 誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の誕生日会をしました。「いつどこで誰が何をした」ゲームと鬼ごっこをしました。みんなで楽しくお祝いができました。

10/25 運動会準備

 明日は、いよいよ運動会です。午前中は気合いの入った最後の練習をし、午後は全校児童で協力して準備をしました。「見せつけろ!滝っ子魂 燃え上がれ」のテーマのもと、保護者の皆さま、地域の皆さまと一緒に、心に残る運動会にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 算数 かたちづくり

 三角形の色板や棒を使って、家やヨットなどいろいろな形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ALTの先生と給食

 後期から、ALTの先生が、滝脇小学校で給食を食べています。順番に各学級をまわるのですが、今日は2年生の子どもたちと一緒に食べました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1

10/22 図書室をリニューアル

 図書室のリニューアル第一弾として、松平交流館の自主グループ「木楽な大工野郎」様に、表紙が見えるように本を置くための棚を作っていただきました。鳥の学校らしく、棚の端に鳥がいます。色は、ペンキぬりぬり隊が塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 通学班会2

 後期に向けて、新しい班長・副班長を決めたり、並び方を見直したりしました。後期も交通安全に気をつけて登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 通学班会1

 ミニ通学班会を行い、前期の登下校について振り返りをしました。班長が司会をして、一人一人の意見を聞いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 国語 ニャーゴ

 2年生が国語の時間に学習した「ニャーゴ」。1年生を招待して音読発表会を行いました。役になりきった2年生の、気持ちのこもったセリフや、ペープサートの動きに、1年生は見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 走り方教室2

 よい姿勢をとる練習をしたあとは、腕の振り方やもも上げなどの練習をして、実際に走ってみました。最後は、質問コーナーでした。走り方以外のことも質問して、川端選手のことをたくさん知ることができました。
 川端選手、ありがとうございました。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 走り方教室1

 パリ五輪に出場した川端魁斗選手を講師に迎え、走り方教室を行いました。川端選手は陸上選手で、1600mリレーの第2走者として走り、アジア新記録、日本新記録を出し、6位入賞を果たした選手です。
 はじめに、オリンピックの話を聞きました。50mを5秒台で走ることや選手村での生活など、驚きの連続でした。
 走り方の指導は、姿勢の指導から始まりました。「腰ピン」を合言葉に、よい姿勢を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 障がいを理解する教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に持ってきていただいた、目の不自由な方が使っている便利グッズを実際に手に取ることができました。洗濯の時に靴下のペアをセットで洗えるような道具や、触れると物の色を音声で読み上げてくれる機械など、初めて見る物がたくさんありました。

10/7 障がいを理解する教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイマスク体験では、アイマスクをしたまま折り紙を折りました。目が見えないことで難しさを感じながらも、「目が見えなくてもできるんだ」「手先に集中すれば、きれいに折れそうだ」など、新しい発見もありました。

10/7 障がいを理解する教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、障がいを理解する教室で目の不自由な方の生活や自分達にできることは何かを学びました。「つえの里」で勤務されている、視覚障がいガイドヘルプの講師のお二人にお越しいただきました。アイマスク体験をしたり、講師の方の話を聞きながら、目の不自由な方がどのように日常生活を送るか、街でどんなことに困っているのかを考えることができました。

10/3 自分達にできること(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に、「盲人ガイドヘルプ」について考えました。盲人ガイドヘルプとは、目が不自由な方に付き添って歩行の介助や誘導をする活動のことです。街のイラストを見ながら危ない箇所や助けが必要なことについて話し合いました。自分達にできることは何か考えることができました。

10/2 図工の授業(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、読書感想画を描いています。今年は、「おひさまパン」というお話の絵を描くことになりました。「絵から気持ちが伝わるように描こう」を目標にしています。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 一斉下校15:10
読み聞かせ
11/20 安全点検日
いじめ防止委員会
11/22 県民の日学校ホリデー