いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/24(月) 豊田・みよし地区中学校総合体育大会の結果です 1

 令和6年度 豊田・みよし地区中学校総合体育大会の結果です。よろしくお願いいたします。

●6月22日(土)
 〇野球部(浄水中との合同チーム)
   1回戦 対 藤岡南中・猿投中(合同) 5−1 勝利
 〇サッカー部
   1回戦 対 豊南中 2−0 勝利
 〇男子ソフトテニス部
   団体戦 1回戦  対 旭中  2−1 勝利
       2回戦  対 豊南中 3−0 勝利
       準々決勝 対 小原中 0−2 敗北
   ・29日(土)に、西三大会出場をかけて、5位決定戦を行います。
    個人戦 秋田・村瀬ペア、西岡・橘ペア 決勝トーナメント進出
 〇女子ソフトテニス部
   団体戦 1回戦 対 美里中 2−1 勝利
       2回戦 対 上郷中 1−2 敗退
   個人戦 芦原・奥ペア、加藤・松本ペア、原田・藤井ペア 決勝トーナメント進出 
 〇男子バスケットボール部
   1回戦 対 三好中 49―57 敗退

●6月23日(日)
 〇バレーボール部
   予選リーグ
     対 崇化館中 0―2 敗北
     対 三好丘中 2−0 勝利
   ・決勝トーナメントに進出しました。
 〇女子バスケットボール部
   1回戦  対 三好丘中学校 88―46 勝利
 
 勝ち残っている野球部、サッカー部、男子ソフトテニス部、バレーボール部、女子バスケットボール部の次の試合は6月29日(土)に、ソフトテニス部個人戦の決勝トーナメントは7月6日(土)に行われる予定です。

 野球部の試合の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 授業の様子です(3年生) 3

 33学級は、国語の「作られた物語を超えて」の授業の様子です。始めに本校で目指している対話の仕方について、資料をもとに確認しました。その後、本論についてプリントに個人でまとめ、ペアで対話を行ってまとめたことの情報共有をすることで、次時に話し合うベースを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、理科の「エネルギーの移り変わり」の授業の様子です。ジェットコースターが動くときに、元の高さまで上がれないことをもとに、その時にどんなエネルギーがはたらいているのかをグループで考え、全体で共有することでその移り変わりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、美術の「寄せ木細工」の授業の様子です。自分の計画に従って、木を組み合わせ木工用ボンドで固定する作業をみんな真剣に行っていました。学習用タブレットで撮影した完成写真を見ながら組み立てる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 授業の様子です(1年生) 4

 14学級は、英語の授業の様子です。今まで学習した内容の復習をALTがクイズ形式で問題を出しながら行っていました。生徒たちはALTが出す問題を級友と相談したりしながら楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、国語の「ちょっと立ち止まって」の授業の様子です。文章の構成について学習プリントにまとめた後、全体で話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、技術の「オリジナル木工制作」の授業の様子です。自分が作りたい作品の設計図をインターネット等の画像を参考にしながら考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、家庭科の「製作の基礎・基本」の授業の様子です。学習課題は「ミシンの使い方をマスターしよう!」です。「ボビンに糸を巻いた後、ボビンをセットし上糸をかけ下糸を出す」作業に一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 体育の水泳の授業が始まりました

 今週から、水泳の授業が始まりました。生徒からは「プール、楽しみです」「暑いときに入ると、気持ちがいいのでうれしいです」などの声が聞かれました。生徒の安心安全を第一にして、水泳指導に取り組んでいきたいと思います。
 下の写真は、1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、理科の「化学変化と物資の質量」の授業の様子です。銅を加熱したときの質量の変化について、実験を行い検証していました。また、実験の結果について、学習用タブレットにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、数学の「連立方程式」の授業の様子です。「速さ・時間・道のり」の考え方について、練習問題を解いた後、級友とお互いの考えを聞き合いながら確認していました。全体の話し合いでは、自分の解き方、考え方について、堂々と発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、英語の「Let’s Talk2」の授業の様子です。「ていねいなお願い」を英語でどうやって伝えるのかについて、教科担任の説明を聞いた後、学習プリントにまとめながら理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 授業の様子です(3年生) 3

 33学級は、理科の「運動エネルギーと位置エネルギー」の授業の様子です。前時にまとめたグラフやエネルギーの移り変わりが分かる動画をもとに、運動エネルギーと位置エネルギーについて考え、その関係性を探りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、社会の「民主化と日本国憲法」の授業の様子です。資料をもとに各自で授業プリントをまとめ、その内容を隣同士で説明しあったり、全体で確認したりして、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、数学の「平方根」の授業の様子です。様々な問題について、その解き方をグループで確認をしたり全体で共有したりして、√(ルート)を含む式の展開の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 卒業アルバムの部活動写真を撮影しました

 本日、卒業アルバムの部活動写真を撮影しました。(後日撮影する部活動もあります)いよいよ今週から、夏の大会も始まります。3年間の想いを胸に、今までの練習の成果をすべて出し切りましょう!頑張れ、梅台生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 授業の様子です(1年生) 4

 14学級は、英語の「Unit3のまとめ」の授業の様子です。まとめプリントの問題を解いていました。解き方、考え方について級友と確認した後、黒板に自分の考えを書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、国語の「話題や展開を捉えて話し合おう」の授業の様子です。話し合い活動を充実させるための方法を、実際に班で「クラスレクで何を行いたいか」について話し合いを行いながら、考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、数学の「文字式の計算」の授業の様子です。文字式の加法、減法について、練習問題を解いていました。疑問点があると、自分から積極的に級友や教科担任に聞いていました。「ここの解き方が自信がないので教えて」「( )の前にー(マイナス)の符号があるときは( )の中の符号をすべて逆にして考えると解けるよ」「そうやって解けばいいんだ」という声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、社会の「寒暖の差が激しい土地に暮らし人々」の授業の様子です。冷帯と寒帯の違いについて、級友と確認した後、積極的に挙手し、堂々と自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 後期中間テスト

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

進路通信

地域学校協働本部

いじめ防止