杉田久女さんについて
今回は小原にいらした俳人の杉田久女さんについてご紹介します。
久女さんの生まれは鹿児島県ですが、夫・杉田宇内さんの関係で、久女さんも、しばらくの間小原に住んでいらしたそうです。 現在小原では年に1回9月に、杉田久女俳句大会が行われています。 今年の開催は終了しましたが、また来年行われます。 ぜひ、ご参加ください。 1,2年音楽 2
トライアングルと鈴を組み合わせるグループと、トライアングルとクラベスを組み合わせるグループの練習の様子です。1,2,3という3拍子のリズムの1拍目を強く打つのを意識して練習しました。最後にグループ毎に発表会をして、良いところを見つけ合いました。
1,2年音楽 1
10月25日(金)「いるかはざんぶらこ」のリズムを、楽器を使って打つ練習をしました。4人ずつのグループに分かれて、練習です。グループ毎に自分たちで考えて楽器を選びました。
マラカスとギロを組み合わせるグループ、カウベルとマラカスを組み合わせるグループの練習の様子です。お互いに教え合って楽しそうです。 ひよっこくらぶ2
4〜6年までの様子です。今日は5,6年合同で読み聞かせて頂きました。4年「あしたもあそぼうね」他、5,6年「すいしょうだま(グリム童話)」他です。
ひよっこくらぶ1
10月25日(金)読み聞かせをして頂きました。1〜3年の様子です。読んで頂いた本は、1年「きょうはハロウィン」他、2年「いちにちおばけ」他、3年「mommy!(仕掛け絵本)」他です。時期的にハロウィンにちなんだ本が多かったようです。
自然観察の森(校外学習)2
午後からは、昆虫採集をして、バッタ、コオロギ、カマキリ、トカゲ、カエルなどを捕まえました。これからの生活科の学習に役立つことでしょう。
自然観察の森(校外学習)1
10月24日(木)1,2年生が自然観察の森に出かけました。午前中は、落ち葉、木の枝、木の実を拾って作品を作りました。子ども達の発想の豊かさにびっくり!
3年 障がいを理解するための実践教室
10月23日(水)の5,6時間目に、視覚障がいの方が盲導犬と一緒に来校され、お話をお聞きする実践教室がありました。盲導犬を連れて歩くところを見せて頂いたり、日常生活のどんなところに不便を感じているかを教えて頂いたりしました。子ども達には、困っている方にどんな助けが必要なのかを考える機会になったようです。
全校記念写真
運動会が終わった後、全校の記念写真を撮影しました。子ども達は、やり切ったという大満足の表情です。
運動会当日 教室の黒板2
4〜6年の教室の黒板です。
運動会当日 教室の黒板1
運動会当日の朝、教室の黒板に、担任の先生がメッセージを書いてくれていました。1〜3年教室です。
閉会式
今年は白組の優勝でした。校長先生から全校児童の頑張りを褒めていただきました。
保護者の皆様にお手伝いいただき、運動会後の片付けを終えると、パラパラと雨が・・・。完璧なタイミングでした。 子ども達に温かい応援をしてくださった、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 中部っ子リレー
運動会の最後は、定番の中部っ子リレーです。この日のために、バトンの受け渡しの練習などいろいろ作戦を練ってきました。さて、1位になったのは…。
全校親子玉入れ2
保護者の方々の様子です。皆さん真剣です。子ども達の応援を背に受けて頑張ってくださいました。
全校親子玉入れ1
全校児童と保護者による玉入れです。子ども達の様子です。作戦通りできたかな?
中部っ子 ソーラン
4〜6年の演技です。毎年引き継がれるソーラン節をりっぱに表現しました。
えがおで おどろう 〜みんな、丸!〜
1〜3年のリズム運動です。衣装も自分たちで作りました。表情豊かに踊ります。最後の決めのポーズでよい写真が撮れたでしょうか。
園児かけっこ
来年1年生に入学してくる子ども達です。元気いっぱいの走りです。
ボール運びリレー
1〜3年の演技です。道具を使ってボールを運びます。どの道具を選ぶのかも大事!さて、勝敗は?
全校綱引き
1勝1敗になり、3回戦までありました。皆、頑張りました。
|